白い鳥を配信している動画配信サービス

『白い鳥』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

白い鳥
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

白い鳥が配信されているサービス一覧

『白い鳥』が配信されているサービスは見つかりませんでした。

白い鳥が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM
TSUTAYA DISCAS

『白い鳥』に投稿された感想・評価

3.9
「目の見えない白鳥さんとアートを見に行く」を読んだので鑑賞。めちゃくちゃ良い本だった。著者の川内さんは、前作もそうだけどこの人、私の友達だっけ?と錯覚するくらいの親しみやすい文章で読みやすいしユーモアがある。フィリップスコレクションもボルタンスキーの展示も友達とやいのやいの言いながら見てたから、楽しい思い出が蘇った。

私たちはアートに対しても、目が見えない人に対しても、気を遣い過ぎているのかもしれない。映画より本の方が濃厚だけど、白鳥さんの話し方、笑顔、歩くスピード、撮り溜めた写真が見れてよかった。
3.9。Filmarksにないのでこの作品ではなく同監督の「まつもと日和」の感想。

昔撮った8mm映像を家族同士で話しながら見ると、とにかく素敵な表情になるんだなぁというのが新鮮だったという多幸感にあふれた映画。「好き」っていう気持ちが「撮りたい」という想いの原点なのですね。

家庭に眠っている8mmフィルムを一本の映画にするというプロジェクトの過程で、山崎貴監督の高校時代の作品が出てきたという貴重な事柄も、その扱いが他の一般ピープルと同等だったのも塩梅よかった。そしてその作品が「Single8」のとそっくりの「スターウォーズ」再現映画だったのには、8mm少年たちよ同じノリかい!と笑った。
4.0
見えている人より見えている

※鑑賞当時、Filmarks未登録でしたが気がついたら登録されていたので当時のメモを記載。

美術品って見方が自由でかつ答えがない分、見た気になっていたり、後になってもあまり記憶に残らない…ということもあるんですが、本作では全盲の美術鑑賞者という、ある種常識から外れた方が登場します。
友人たちから特徴を聞き、それに対して質問をするというスタイルで、その時間や空気を楽しむ白鳥さん。
友人たちも対話をすることで普段から気が付かない部分に気がついたり、より記憶に残ったという発言が印象的でした。

しかし目の代わりとなる白杖だけで知っている土地であれば一人で出かけられるのは本当にすごい。

また今回の上映会には盲目の方も来られていることも考慮され音声ガイド付きVerで鑑賞しました。これもまた新鮮で良い経験となりました。
(他にもバリアフリーの形態として日本語字幕版もある)

---
松本CINEMAセレクト
2021/09/04 上映後アフタートーク
三好大輔監督
川内有緒監督

お二人は大学同期で卒業以来ずっと会っていなかったが、あるきっかけで再開したとのこと。
川内さんが外国の方への紹介用に5分くらいの映像を三好さんに頼んだことがきっかけ。

6日間の素材で制作した。
お二人「短編なので50分にしたけど60分でも良かったかも」

バリアフリー版の一形態である音声ガイドは、どこまでガイドに入れるかシーンごとに決めていった。
(ナレーションも大学同期の方によるものだそうです)

アニメーション(あさりやセイウチのやつ)は音声素材だけ送って作ってもらったが、実物にかなり近く驚いたそう。

---あらすじ---
白鳥建二、51歳、全盲。
「全盲の自分でも、アートを見ることはできるのかもしれない」
ある日、彼は美術館に足を踏み入れた。それから20年―。
「全盲の美術鑑賞者」を追った爽やかなドキュメンタリー!
-----------

2021-167-125