2020

デューン 砂の惑星PART2の2020のネタバレレビュー・内容・結末

デューン 砂の惑星PART2(2024年製作の映画)
4.0

このレビューはネタバレを含みます

1を見直してからと思っていたら公開から時間が経ってしまったけどようやく鑑賞。
コナン映画の冒頭のような前回のあらすじとか全然無かったので1を見直して見てよかった!(笑)

圧巻の映像とハンスジマーの重厚な音楽が凄いですね。
これ、どう考えてもCGバリバリ使っているのに、CG感があまり感じられないのは、もちろんそういう技術屋さんの力もあるとは思うけど、実際の砂漠とかリアルな映像を大切に撮影してそれを素材にしているからなのかなぁと思いましたね。
あと、ほぼ砂漠で、ほぼ同じ衣装でずっと続く、いわゆる画変わりがほとんどないのにシーンに全然飽きないのも凄い。
お金かかっている感もこれみよがしに感じさせない感じとかが非常にクールですね。
それが1も2も共通するDUNEの魅力かなと。


ストーリー展開は1よりも面白かったですね。
お母さんの血筋とかわかってスッキリ。
(めちゃくちゃ悪人感出てきていましたからね。)
ある程度いろいろ物事が動いて一つの結末が出たところで終わったし。
1は、「え??ここで終わるの!?」という中途半端な所で終わったので。まぁキリが良いと言えばよい所ではあったけど。


あえて納得いかないというか個人的な謎とか疑問、モヤモヤをメモとして残しておくと…
●サンドワームに乗れるのはわかったけど、どうやって降りるの?ww
あと、公共交通機関みたいに使ってたけど、目的地への進路のコントロールはどうやってるの??
●サンドワームの赤ちゃん?がめちゃ気持ち悪かったけど、赤ちゃんをどうやって捕まえたんだろう…。
●あんまり濃厚に描く必要も無いとは思うけど(描かれたとしてもダルいと思うから)、チャニのああいう単独行動で映画がクローズしていくのなら、ポールとチャニの恋愛感情みたいなのはもう少し丁寧に描いても良かったのかな…とは思った。
つまり、彼女の個人的な感情はわりとどうでもいいというか、嫉妬する気持ちはわかるけど、戦士として生きてきた感じ、そういう個人的な感情は度外視にして一族の生き残りのために生きている戦士という感じで描かれてきたから、別にポールが政略結婚したとしてもまぁ戦争とか政治ってそういうもんよね、ってなりそうなものなのに…とは思った。
ただ、それは逆で、あそこで女としてのスイッチが入った、という事なのかもしれない。
3の展開が楽しみですね。
●とはいえ、あの世界は一夫一妻制がデフォルトなの???
原作を読んでいないし、あまりそこを調べてないのが悪いのですが、1でバグパイプが出てきたり、大切な言葉(古の言葉?)が「DUNE」と英語だったりと、このリアルな地球の未来の姿というか、猿の惑星的な世界観の作品なのかなと思っているのですが、この地球上でさえ一夫多妻制というか、そういう歴史もあった中で、一夫一妻制があたりまえな世の中なのに違和感というか疑問というか、もう少しそこの価値観の説明は欲しいかなと思った。
そもそも砂漠の民フレメンも夫婦とか恋人が出てきていないというか、あの世界の中の人たちの恋愛感情みたいなのがよくわからなかった。
フェイドのおかげで性欲みたいなものは存在する世界というのはわかったけど(笑)。
●ポールとチャニが共闘してヘリを落とすシーンがゲームみたいで面白かったけど、その直後、レーザー砲みたいなのであの巨大マシーンを破壊させるシーンがあって、だったら、最初からあのレーザー使いまくれよ!というのは思った(笑)。
●2もやっぱり肉弾戦多いwww。その方が映画として盛り上がるのはわかるけど、案外アナログというか、ラストも決闘をしていたり、かなり騎士道を重んじる世界観なんだなぁと。その妙な紳士感とか正々堂々感は、ハルコンネン家のような思考の人種には全く無意味なもののようにも思うし成立しないんじゃないかと思うけど、一体どういう力というか、思想であの世界が成り立っているのかは気になった。
てか、結局、皇帝ってどういう立場なの??別に世界のトップというわけではないんだろうな。
てかてか、皇帝の軍隊のスーツの色とかデザインがフレメンたちと非常に似ていて、合戦になった時によく敵味方間違えずに戦えるなぁ…とは思った。
あれ、映像制作上の都合もあったりするのかな。
明確に色を変えたりデザインを変えると、色々コストかかりそうだし。
●結局、フレメンの科学力の源ってなんなんだろう。武器もそうだし、死体から水分を吸収する装置とか。どこかに研究所とかあるんかな。
泉が1000カ所くらいあるとか言ってたし。。。そういうブラックボックスが多い作品ではありますよね。
●途中、剣術とかの師匠が出てきたけど、密輸って何???
ただでさえ、アトレイデス家の人間だったというところで普通の人が密輸するよりさらにハードル高いだろうに…どこで機材を手に入れたんだろうとかその辺も謎すぎる。
超絶科学力が進んでいるような世界観に見えて意外とアナログというか、抜け道の多そうな世界観ではあるけども…。
そもそも、スパイスの収穫もなんかもっとうまくやるやり方とかあるような気がするし…。
砂吸引器付きドローンみたいなのを作ればいいような…。

⚫︎結局、敵の親玉の油風呂、何?
気持ちいいの??笑





3の制作も決まったらしいので、非常に楽しみ!
また、3年後?ぐらいかな。
改めてその時に1,2と見直して3を楽しみたいと思います。

シークレット出演?でアニャちゃん出てきたのは嬉しかった!
売れてるなぁ~!!
あのちょっとのシーンで多分何千万とかギャラもらえるんでしょうね!w
うらやましい!!



後で書く。
2020

2020