クイーン・オブ・グローリーを配信している動画配信サービス
Filmarksの楽しみ方
ヘルプ
会員登録
ログイン
映画
映画
映画を探す
上映中の映画
公開予定の映画
今週公開の映画
今話題のおすすめ映画
映画賞・映画祭
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
配給会社
映画シリーズ
#タグ
映画館
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
dアニメストア
・
Hulu
・
Netflix
・
JAIHO
・
ザ・シネマメンバーズ
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
・
TSUTAYA DISCAS
ドラマ
ドラマを探す
今話題のおすすめドラマ
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
Hulu
・
Netflix
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
・
TSUTAYA DISCAS
アニメ
アニメを探す
今話題のおすすめアニメ
製作年代・製作年
放送・配信時期
制作会社
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
dアニメストア
・
Hulu
・
Netflix
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
・
TSUTAYA DISCAS
FILMAGA
ユーザーを探す
Filmarks内から
映画
キャスト
ユーザー
検索
Filmarks映画情報
アメリカ映画
クイーン・オブ・グローリーの映画情報・感想・評価・動画配信
クイーン・オブ・グローリーを配信している動画配信サービス
『クイーン・オブ・グローリー』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次
クイーン・オブ・グローリーが配信されているサービス一覧
クイーン・オブ・グローリーが配信されていないサービス一覧
クイーン・オブ・グローリーの評価・感想・レビュー
クイーン・オブ・グローリーが配信されているサービス一覧
『クイーン・オブ・グローリー』が配信されているサービスは見つかりませんでした。
クイーン・オブ・グローリーが配信されていないサービス一覧
『クイーン・オブ・グローリー』に投稿された感想・評価
シスタールゥの感想・評価
2022/08/09 12:55
5.0
SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2022
これもすごく良かった!!
母の葬式と不倫相手との関係と、母の残した書店(キリスト系?)
監督:ナナ・メンサー
ガーナ系アメリカ人の脚本家、監督、プロデューサー、女優。主演、脚本さらに初監督も務めた本作
ということですごい人ですね。演技もうまかったし、すごいな、、、
ガーナの葬儀の風習が垣間見れたのがおもしろかった。魂で送るみたいな印象をうけました。そしてそのシーンがすごくよかった。
離婚するする男なんて殺ってしまえと思うんだけどね。
途中エクステを外して髪型を変えるシーンがあるのですが、そのシーンもよかったしエクステ外したほうがとても似合っていて美しさも倍増した。
コメントする
0
おっとっとの感想・評価
2022/09/08 01:14
-
ある種定石の物語にスパイス程度の斬新な演出/編集、
もっと何かを少しばかり期待していたかも…?
あと同僚との会話の切り返しが、多分カメ位置へん…?まあ、そんなのどうでもいいんですけど!
コメントする
0
eigajikouの感想・評価
2022/07/24 23:00
4.0
SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2022
国際コンペティション
ナナ・メンサーが監督・脚本・主演。
ストーリー的には既視感ある話だけど監督のルーツであるガーナ系のコミュニティへの帰還やアイデンティティへの逡巡が描かれていて面白かった。あんなクソ男(監督もするアダム・レオン)と分かれて正解だし!
ブロンクスの母のアパートの隣人ロシア人家族、母の経営していた聖書と関連商品の本屋の店員ミーコ・ガットゥーゾとの交流も楽しかった。
監督のメッセージ
「世界にはこの物語が必要だと思いました。それはどこにもない物語だったから。西アフリカの物語は西洋の観客が望むような枠に収まるものではありません。私の両親や、本作に登場したサラの両親の文化である、アシャンティ文化では歓喜や祝福が痛みや喪失のすぐ近くに存在することがあります。アシャンティの民話で描かれる人生にはドラマとコメディが共存し、一方が盛り上がりすぎると、もう一方が抑えに入るのです。」映画祭HPより。
様々な出身地、文化背景を背負った作り手の作品がどんどん出てくるといいな。女性監督もまだまだ少ないから頑張ってほしい。
#SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2022
コメントする
0