このレビューはネタバレを含みます
話題のネトフリ配信ドラマ。
思てたのと違うが、また
事件は衝撃的ですが、事件の謎を解く凄いキャラも事件にものすごいカラクリもなく案件淡白な流れ。
ところがどっこい各話1時間の全4話で、しかも各話ワ>>続きを読む
原作漫画は未読。
なんてカワイイ ドラマ。
トキメキが溢れ出てる✨
でも彼らが生きるのは戦争へ向かう時代。
そしてこちら側はこの先日本がどうなるかも知っている。
だからこそそこはかとなく不穏さを感>>続きを読む
原作未読、アニメもあるそうですが未視聴。
何となくノリが堤幸彦監督のドラマっぽい。
コメディパートの台詞の応酬が。
畑芽育の思い込みノリツッコミが。
個人的には謎解き部分よりもそこがあざとくて良か>>続きを読む
説教は信頼。
ダメじゃないけど何だろう。
手放しで面白かったかと言われるとそうでもない。
それでも一番面白かったのは1話。
「黙れ、ガキ!」(教師の生徒への言葉)
以降もっとタイトルの如く、もっと>>続きを読む
やっと鑑賞。
おもしれー!全16話イッキ見でした。
もうほぼコンフィデンスマンKR状態。
それっていつからよって感じ。
後半は敵味方入り乱れて予定調和でないのもドラマとして飽きない緊張感がありました。>>続きを読む
なんとなく海外ドラマは、全部ではありませんが原題を調べることが多いです。
邦題
愛なんて、ただそれだけのこと
原題
愛情而已 → ただ愛して(ネット訳)
Nothing but you → あなた>>続きを読む
今更鑑賞で、無事着陸。
よくある韓ドラ財閥ストーリー…だけれども舞台のメインがいつもと違う国境を超えたかの国。
一つ間違えれば死に直結するシチュエーションの中でのサスペンスとロマンスを描いたお固い>>続きを読む
台湾映画「僕と幽霊が家族になった件」のスピンオフ。ネトフリ配信ドラマ。
物語は映画のその後からスタートですが、内容は映画のファンタジー的な要素は全く無くて事件解決のための刑事物です。
全6話が手頃。>>続きを読む
よくある韓ドラ財閥ストーリー…のその後
なのにときめいて切ない。
財閥以外にも難病、記憶喪失、肉親との確執、格差婚、自社の派閥争い、外敵の陰謀と妨害、鉄のハートの2番手男子、そして実は赤い糸と言った>>続きを読む
物語の始まりとなる前作の映画版は劇場鑑賞済み。
原作漫画既読。
で、全9話変態祭り。
キャラの再現度が異様に高いと思います。
ドラマ版では個人的に映画版で感じたわざとらしさが、良い意味でコスプレ感よ>>続きを読む
ミカミ先生は「女王の教室」みたいに最後まで尖ったままを少し期待した。なぜでしょう。
でも「Personal is political」とか相対的貧困G7最下位とか恥ずかしながらこの年まで知らなかっ>>続きを読む
原題を直訳すると「お母さんの友達の息子」
(ネット引用)
1話ラストのコメディウケた。で、
あれれ、2話でもうヒロインの親子の確執は雪解け?以外にあっさりと思ったらば、そうではなくて。
こじらせ過>>続きを読む
出演者が異常に豪華(だと思う)。
メインの二人以外も主役、ヒロイン級。
男主の兄ですらキム・ジェウク氏。
贅沢なキャストは何となく某日曜日や月9の推しドラマみたいです。
で、本作、「恋するムビ(ヒロ>>続きを読む
シーズン1ラストの直後から始まるシーズン2。
シーズン1の誰にも共感できない登場人物たちにイライラするのに対して、シーズン2のマシューVSに切り替わって物語の構図がはっきりしてから、心情的にずいぶん>>続きを読む
韓ドラ的に男装女子で時代劇モノが苦手。
なのに観た。結構観れた。で、
外祖父!叔父!ぶっキルユー!てくらいに いと憎し。そして髭男爵が多すぎて誰が誰やら(全員同じに見える問題)…は置いといて、
「>>続きを読む
ネトフリにて鑑賞(イッキ見です)。
24年前のドラマ…。
画角が違う…(地デジ変更前)。
で、
懐かしい。
何もかも皆懐かしい(by沖田艦長)
月9と聞いて思い出すのは、本作かロンバケか101回>>続きを読む
ヨンピル父の事情が事情とはいえ そのこじらせと、サムダルの元アシスタントの行いにイライラ。
それでも14話ラストの前者の気持ちの雪解けの台詞「互いに好きでいろ」「愛し合え」は、ちょっと泣けました。>>続きを読む
いきなりですが印象深い場面。
12話、家政婦の「親子共々あんたらオカシイ」からの、母目線の下から煽る感じで奴が画面下からニョキニョキでてくるのコエー!😨
すんごい上手い演出。
ホラー映画かと思ったわ!>>続きを読む
全10話が丁度よい長さ。
雑なあらすじは「ごめん愛してる」な
どん底スタートのラブコメロードムービー…はミスリードで、逃避行系の実の父親探しのヒューマンドラマだと思う。
2人の軽妙なやりとりは楽し>>続きを読む
ソンとガンといえばソン・ガンホ…
(物凄く色んな人に怒られるやつなの?😑)
てくらいに存じ上げなくて、初めて知る俳優さんです。
恋愛対象が人じゃない系ファンタジーの代表格って「トッケビ」だと思ってい>>続きを読む
なんなん?このドラマ。
保健室の先生が主役の学園ドラマだと思ったらば
ゼリー?幽霊?
最初は樋口真嗣監督の作品みたいな
アキラみたいな
予測不能なSF(少し不思議)ドラマ。
独特な世界観。
観なきゃ>>続きを読む
やさぐれた元アイドルと普通の大学生の間で、少しずつ築かれていく何か。
最終話まで観てハッキリしない終わり方に消化不良気味な気持ちが残りましたが、ネットの考察見て少し評価を上げました。
(ハッピーエン>>続きを読む
ネトフリ&北海道を舞台にしたドラマって、「First Love 初恋」と被りますね。で、
結局、不倫なんじゃん!
何であれ、はたから見れば。
て、言うのがずっとついて回る。
有村架純殿が出てるラブ>>続きを読む
世にも奇妙な物語inイギリス。
たった3話のシーズン1ですが、どれもブラックなオチ。
1話目が一番ぶっ飛んでたなぁ。
でもってムナクソ、あと物語的ドイヒーは3話目かなぁ(褒めてる)。
各話一話完結>>続きを読む
韓国映画「The Witch/魔女」にて敵同士役で共演の二人!が本ドラマでは、
過去に付き合っていた二人役。
何でしょうこの気持ち。
実は別れても彼が好きだった彼女と
別れても彼女なしでは生きられな>>続きを読む
彼女を助けるためには、脳の手術でアンタッチャブルな領域に踏み込まなければならなくて、しかもソレを2分で処理しなければならないのにどう頑張っても8分かかるその絶望感。
ある意味で異色な医療モノでしたが>>続きを読む
原作既読。
今まで読んだ推理小説でトリハダたったのは、京極堂シリーズの「絡新婦の理」と「オリエント急行殺人事件」(こちらはルメット版の映画にて)と「時計館の殺人」と本作、そして…まだまだあるけどとり>>続きを読む
ドラマ「ウェンズデー」でウェンズデーの友人役イーニッドを演じたエマ・マイヤーズ嬢主演の推理物語。カワユス☺️
高校生が挑む5年前に起きた事件の謎解きを自由研究課題として取り組む割に事件の内容含めてジ>>続きを読む
いきなりですが本作を配信した年の5年前(2017年)に公開の韓国映画「1987、ある闘いの真実」を最近鑑賞してそこに大学生役のキムテリ殿が出演…で本作では若返って高校生役、このとき31歳ですと。恐るべ>>続きを読む
「100日の郎君様」にてヒロインのライバル的なお姫様役だったハン・ソヒ殿が化粧っ気無しの硬派な役ドコロでクリビツ。
父親の敵討ちのために犯罪組織の手を借りて、名前を変えて警察に潜入する女性版「インフ>>続きを読む
良いドラマでした。
2回の連ドラと幾つかの特別編から続く物語は歴史があります。
皆が優しい。そして…
ドラマ版は朝顔と桑原君二人の結婚する前からはじまり、結婚して子供ができて、そういえばおじいちゃ>>続きを読む
物語の進行的にそこはかとなく苦手な雰囲気のドラマだなと思ったらば個人的に受け付けない「よくおごってくれる綺麗なお姉さん」の脚本家と監督が手掛けたドラマとのこと。
あちらの「よくおごって…」は重複です>>続きを読む
今更今頃鑑賞なり。
またまた正月イッキ見です。
観ながら拳握ってました。
姿勢はがっぷり四つ!
で、とても面白かったのです!
相撲を舞台にしたドラマや映画で思い出せるものは「シコふんじゃった。」く>>続きを読む
正月イッキ見です。
ここにシーズン2ってあるのでてっきり、「今度は私が助ける番」て、あの刑務所以降の男主メインの復讐を観られると思ってましたが、そうではなく配信時期のズレで1~8話がシーズン1、9~>>続きを読む
年またいでしもた。
面白い!着想は。
日本ドラマとしても頑張ってるし。
でも惜しい!なんだろう、アクション関連が物足りない。刀使うならば、切れた先の演出がねぇ。主人公の晴がウジウジで最後まで迷走しす>>続きを読む
評価高め(現時点3.9)…マジっすか?
財閥、シンデレラストーリー、ハルモニ、母親探し、済州島、謎の海外撮影、業務妨害(意地悪な人たちによる嫌がらせ)等々、韓ドラのテンプレを全部ぶっ込んだ王道ラブコ>>続きを読む