カノンさんの映画レビュー・感想・評価 - 8ページ目

サバイバルファミリー(2017年製作の映画)

3.9

養豚農家のシーンが好き。某アジア国で似たような経験したから葵わかなが豚の燻製食べて泣いちゃうのがすごく共感できた。

高速道路を自転車で駆け抜けたい。川を渡りたい。美味しいものを食べたい。汗をかきたい
>>続きを読む

少女(2016年製作の映画)

3.3

本田翼は喋ってない時の表情は由紀なのに喋り出すと他の誰かになってて所々ついていけなかった。湊かなえの作品なんだからもうちょっとちゃんとやってほしい。

祈りの幕が下りる時(2017年製作の映画)

3.5

小さな巨人の春風亭昇太がそのまま出演してて笑った。TBS大好きスーパー顔面アングルにも注目。麒麟の翼の方が好きでした。

ユリゴコロ(2017年製作の映画)

3.5

誰だこの美しい女優はと思って見てたら、ヒメアノ~ルで心を掴まれた佐津川愛美ではないか。リストカットすること自体は共感できないけどそうしてしまう彼女のことは少し分かった気がしたよ。素晴らしいお芝居でした>>続きを読む

映画 夜空はいつでも最高密度の青色だ(2016年製作の映画)

3.7

永遠とぼーっと見てられる映画ランキング1位。詩の応酬。煙草が吸いたくなる。って感じ。

万引き家族(2018年製作の映画)

3.9

僕は好きですこの家族。信代さんがりんちゃんを抱きしめるシーンが好きです。抱きしめる効力って本当に凄いんよね。

昼顔(2017年製作の映画)

3.5

話は別にいいんだけど上戸彩と斎藤工が非常に腹立たしくてイライラしすぎて見た翌日熱でた。ドラマの時の北村一輝が好きだった。

火花(2017年製作の映画)

3.5

やっぱ林遣都と波岡一喜に勝るキャスティングはないよ~。
すごく好きな小説だけど2時間で描こうとするといい台詞がペラペラしちゃって勿体ない。うーん純文学は難しい。

あさがおと加瀬さん。(2017年製作の映画)

3.2

ご縁あって完成披露上映会にて。老若男女問わず会場のお客さんみんな楽しんでる様子でした。百合系アニメはまだ慣れないけどこの作品は見やすい方だと思います。OVAで丁度良かったです。

フロリダ・プロジェクト 真夏の魔法(2017年製作の映画)

3.8

ムーニーにとってはモーテルもディズニーワールドだったんだよね。子供目線で話が進んでいくから一見明るいけど現実はそうじゃなくて、っていう風に解釈する人も多いと思うけど、そんなこともないような気がした。だ>>続きを読む

タンジェリン(2015年製作の映画)

3.9

全編iPhone撮影。だからこそ生々しくてエモエモしい。トランスジェンダー映画の感情的な描写は理解するのが難しいけど、そんなこと関係なしに笑かしてくる。彼らの日常がすごい勢いで進んでくんだけど、そこに>>続きを読む

スター・ウォーズ/最後のジェダイ(2017年製作の映画)

3.4

これはこれでスターウォーズなんだろうけど、子供の頃夢中になって見てたような興奮は完全になくなった。

名探偵コナン ゼロの執行人(2018年製作の映画)

3.6

「僕の恋人はこの国さ!」この台詞を引き出すための映画。カッコいいな。

グレイテスト・ショーマン(2017年製作の映画)

3.8

ミュージカル映画としての設定や登場人物のキャラクターも面白かったです。曲や映像のクオリティも抜け目なしで素晴らしかった。二人のバーの曲好き。バーナムみたいな人にちょっと憧れます。お話の展開がちょっとイ>>続きを読む

オカンの嫁入り(2010年製作の映画)

3.8

家の中のシーンが素敵でした。宮崎あおいの不機嫌な顔が好きでした。

ロング・サマー・スクール(2012年製作の映画)

3.9

人間関係が面白い映画は面白い映画。設定も空間も好き。主役の山谷さんのラジオ体操のシーン大好きです。

溶ける(2015年製作の映画)

3.5

どっかの田舎で暮らしてても、東京で暮らしてても、息苦しさはあるもので、うーん、最後の吐露?独白?みたいなのが全ての映画だと思いました。

哭声 コクソン(2016年製作の映画)

4.2

「自分が聞いたこと見たものをどれだけ信じて生きていますか。」

オーバー・フェンス(2016年製作の映画)

3.6

この映画の蒼井優みたいな女の子に魅力を感じたりすることはあったけどちょっとこれは域を越えすぎてるしそれを受け入れてるオダギリジョーの役もイカれてる。松田翔太が格好良い。

ベイビー・ドライバー(2017年製作の映画)

4.2

ベイビーってのがいい。ベイビーってあの子が言うのがいい。車×音楽は最高。

勝手にふるえてろ(2017年製作の映画)

4.1

どうしようもない女子の話はどうしても好きで。男も女もあーゆー妄想は基本的なものだから。松岡茉優が好きだから。

PK(2014年製作の映画)

4.5

新興じゃない。色じゃない。好きな人のために生きて好きな自分に生きる。それがインド。