非日常なんだけど日常というか、過ぎゆく日々をのぞかせてもらったような、そんな気持ち。
ハングマン、、グレンでてる、観る。という単純な思考回路。
.
大好きなオーストラリア、シドニーも舞台で最高。掛け合いも面白かった、、かなりフッてた、、エンディングも一味あってよかったし、映画内の装飾が>>続きを読む
知らなくていい世界ってあると思ってるんだけど、知ってていい、知るべき世界もあって
この作品も後者だなあっておもったよ
台湾に向かう飛行機の中で見ました。
ちょうど見終わることができました。
.
大人気!!めちゃ面白い!!と聞いてから見たからか、思ってたのとちょっと違ったけどまあ出演者は豪華だしドラマシリーズとのコラボ>>続きを読む
キレイなところ(中途半端ともいう?)で話が終わるので、前向きな気持ちでおわれる、この映画のコンセプトはここなのかも。その未来をどうにかするところでの展開に期待してしまうが、そこが目的でないところがいい>>続きを読む
長いこと見たいと思っていた、、20年という時の流れ、長さ、人の変化をすごく感じた。
.
オフの時の映像だったりも流れて、見れて嬉しい。各作品の特典もみたくなってる!笑
ちょっとわからんかったなあ、、、あんなカントリーな曲挟みながらこの映像を見続けられる感性は私にはない。。。
.
仲間の写真を削除したのは、記録を残す世界線の中で、記憶に残すことを表したかったのかな。。>>続きを読む
子どもの無垢な心を容赦なく使う大人、、私にとっては、『真夏の方程式』『99.9(劇場版)』に続く3つ目だった。それがわかる瞬間って、ピースがはまって1枚の絵にかわいっていく感じというか、スローモーショ>>続きを読む
インクレディブルも好きやけどファミリーもどっちも好きやな☺️💕敵キャラが初作の方が敵キャラ感強くて好きかな
え、あ、そういうこと?この理解合ってる?!って思ってたら終わった、、、
.
真実の愛はないって言い切るけど相手が違えばあるって信じてみてもいいんじゃないかなって思ったよお
忙しない日々の中で、少しづつみてようやくみ終わった!おもしろい!ニヤニヤ、笑って見れる。
話のおおよその予想がたつのはオールオッケーで、コミカルさもあってよかった。
ハングマン!!!って入った映画だったけど、上映年はこっちの方が先ね🤭
中学生くらい若い頃に見てたら、ほんまに憧れそうな、(笑)面白さもあって、楽しめた!!
このレビューはネタバレを含みます
かなり悔しかったと思うなあ。踏み出した時の爆発力!停滞気味な英語、私も頑張りたい!
.
わかりやすいストーリーだけど、そういうもん。前向きに頑張る、踏み出す勇気を、私ももらえた!
.
スカッとするのも>>続きを読む
ちょっと長く感じちゃったけど、見たかったから嬉しい。面白い。昔のコメディなところある。
.
最後の手紙の答えが答えやね。
クリスマスに見たくなるやつやん、、とはいえ、テンポはいいのか悪いのか絶妙な微妙さ。。。
.
家族の温かさを分けてもらえたような。兄弟似てないすぎる(笑)
前作みて2があること知ってすぐ見たかったけどサブスクになくて、、、ようやく見た!!!いい意味でほんとうにぶっ飛んでる
.
期待しすぎた分↘︎な部分もあるけど、サクッと見れて前向きになれる話でした!!!
「風になる」を確か中2の合唱コンクールで歌って、この映画の曲ってことは知ってたけど、って感じで、作品は初めてみた。
.
日常生活に実はこんな場面もって思そうな設定はトイストーリーぽくて、ワクワク。内容>>続きを読む
わかりやすくて面白かった!ただ、映画館でみる?と言われると悩ましいかなと、、
なんと言えばいいのか、難しい😓ハマる人にはハマるんだと思う(私はそこまで、、、)ただ、過去作よりは見れたかなあ、、
.
声優陣をエンドロールで見て、みんなナチュラルだったなあって思った
実話のこういう類のものは好きなので、自然と見始めたんだけど、行ったことのあるシアトル・ワシントン大というところにさらにテンションが上がり、すごくワクワクしながら見れた。
.
ファンタスティック・ビース>>続きを読む
スーツケースの設定やばいな、ってところが個人的に1番で、、、とゆうことはほとんど流し見してしまった(;_;)。。
.
英語が随所で聞けるので個人的にはリスニングでした😂本編と違うことしか印象にない(ご>>続きを読む
前回の作品より、アニメの延長線上みたいな感じだった。怪盗KIDの他のエピソードでの絡み気になる、、
.
アテレコ体験団いた?!エンドロールで見つけられず、その声に気づけなかった、、、楽しみにしてたのに>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
クリストファー・ノーランの作品、酔う。今回も序盤は酔いかけた。
.
登場人物も多く、話の移り方も複雑で、正直、途中ついていけなかったりもしたから、サブスクで落ち着いてみたいなあって思ってる。
.
去年>>続きを読む
ドラえもんシリーズというか、子供の頃に見た作品の中で一番記憶に残っている作品かもしれない。
.
また見たいと思い続けていたから、もうほんと最高。
このレビューはネタバレを含みます
最近のドラえもんの方向性はこうなのか?!と思った。
.
ドラえもんの映画シリーズって、この映画を通して出会った特殊なキャラクターのことを、あたかも昔からの仲間として、誰よりも深く考えられるのび太にみん>>続きを読む
素敵な作品だということは知ってたけど、ザックリとしか知らず、実写で初めてちゃんと見ました。
.
実写は想像以上に映像が綺麗で、映画館のスクリーンで見てたら、自分も飛んでるんじゃいかって勘違いしちゃうな>>続きを読む
う〜ん、なんだろな、、、ドラえもんの映画ってこんな感じだったっけ?な感じ
.
キャラクター全体の感じ、特にしずかちゃんあまりにも変わってしまったかな、、、
フィクションなので、現実的に背中がすごく押されるかと言われれば難しいかもだけど、自分だったら地上波で放送されていなければみない作品かも。自分が選ぶもの以外に触れるよき機会でした。
大人の子供心の宝箱な感じで、詰まってるな〜って思う。マコーレ・カルキンと比べられるだろうけど、それでも十分かわいい。
.
ストーリーがちとしんどいけどまあまあ、、かわいいから見てられる。親に抱きつくシ>>続きを読む
字幕でみたら違ったんやろうか、びっくりするくらい、自分には響かんかった、、個人的には王がでてきてから(王の声を聞いてから)、福山雅治さんがチラついてチラついて。
.
ストーリーもそんなにハマらんし、ス>>続きを読む
短くて、サクッと見れる。登場人物もわかりやすい。
.
子役の話す英語が勉強になる