じゃすみんさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

じゃすみん

じゃすみん

映画(163)
ドラマ(26)
アニメ(0)

バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3(1990年製作の映画)

4.0

ちゃんとメッセージ性あるエンドでよかったね

アトラクション的に楽しいし、ハッピーエンドなのは分かりきってるから、さあ最後はどうなるかなって期待して観られるのが良いね

ドクって、やばい人みたいな扱い
>>続きを読む

バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2(1989年製作の映画)

4.0

途中から、ちょっと時系列がよく分からなくなってきた笑

いっぱい過去の同じ時点に戻ったら、自分がいっぱいになっちゃうってことだよな…?

その辺が難しかったけど、未来として現代描かれているのはやっぱり
>>続きを読む

甘い鞭(2013年製作の映画)

3.7

すげえもん観た…
作中にも出てきたけど、ストックホルム症候群系の話なのかなって思ったら全然違った

エンドロール見てる時まではホラーだと思ってなかったけど、全部見終わってから急にゾッとしてきて、やっぱ
>>続きを読む

バック・トゥ・ザ・フューチャー(1985年製作の映画)

4.0

面白かった!
ちょっと無理ある感じも含めて洋画って面白いよね(ド偏見)

未来へのタイムスリップが現代的だと話題だったから観てみたいと思ってたけど、未来編に入らずとも面白かったので、来週にも期待大!

コドモのコドモ(2008年製作の映画)

3.3

周りの大人が頼りないと、子供たちは自分たちで解決しようとする。
大人たちは、子供だからと侮ってはダメ。
子供って思っているより大人な面もある。

この作品は、子供へ向けた性教育というよりも、子供を守る
>>続きを読む

ペット 檻の中の乙女(2016年製作の映画)

3.0

ホリーは最初から、セスをもっともっと熟成させて調理してから美味しくいただこうと思ってたのかな

グロはやっぱり苦手だなと思いました

ワイルド わたしの中の獣(2016年製作の映画)

3.3

ちょっと難しかったけど

一目惚れして、もはや監禁なんだけど、好きな人の趣味嗜好に必死で合わせちゃう感じと捉えると、相手が人間でも狼でも変わらないよね

もし、狼の方もアニアを愛していたのだとしたら、
>>続きを読む

モテキ(2011年製作の映画)

3.8

ドラマからイッキ見
なんか映画になってより拗らせた??って思ったけど、ちゃんと成長してましたね

色んな人が自分と重なって、ああぁ…ってなりました

そして、私は塩顔黒髪黒縁メガネが大好きなので、ずっ
>>続きを読む

映画 鈴木先生(2012年製作の映画)

4.7

ドラマからイッキ見。
昔チラ見してからずっと気になっていた作品。想定以上によかった。
完全に続編なので、映画単体では観ない方がいいかもとすら思う。

教育学を学んでいる上に、普段から、教師という仕事は
>>続きを読む

塔の上のラプンツェル(2010年製作の映画)

4.0

ディズニー映画ってちゃんと観てこなかったのだけど、いいですね
幼き頃に観ていたら憧れてたんだろうな〜

思い出のマーニー(2014年製作の映画)

3.5

田舎に行きたくなりました
無駄に早起きして、目的もなくフラフラしてみたい

娼年(2018年製作の映画)

3.8

誰もが平気な顔して、欲望を隠しながら生きている。その裏側をしっかり見せてくれる作品だった。
私はこういう作品好き。
ホテルの壁越しの演出が、それを一番表しているかなって思う。

多様性は性にもあってい
>>続きを読む

羅生門(1950年製作の映画)

3.7

心無しか少し体調が悪くなった気がする笑

証言を再現しているシーンが、たっぷり時間を使って作られていて、それぞれの言い分の違いが細かく見られた。
似たようなシーンが続くから飽きそうだけど、そんなことな
>>続きを読む

Red(2020年製作の映画)

3.8

しんどかったな〜
でも、ハマる人にはハマるやつだなって。共感できない人は全然できないのかも。
私は大好き。
長編の純猥談読んでる気分だった。

こういう作品観ると、本当の自分って何なんだろうって分から
>>続きを読む

音楽(2019年製作の映画)

4.5

こりゃあよかったです、なんかもう。
久々に、観た後に放心しながら歩いてしまうような作品に出会ったな。

個人的にいい音楽とか、映画とか、舞台とかに出会った時の、すっと世界観に惹き込まれる感じが、耳から
>>続きを読む

架空OL日記(2020年製作の映画)

4.0

日常を覗いている感じが楽しい反面、私も誰かにこうやって噂されてるのかな…と気がかりにもなった笑

また、タイトルの通り日記をつらつらと読み進めている感じだから、ずっと見ていられるなって思った

なるほ
>>続きを読む

何者(2016年製作の映画)

3.0

演劇やってるから、複雑なとこもある

当時は就活に対して何も思いがなかった
今もない

his(2020年製作の映画)

4.5

綺麗な作品だった。
田舎暮らしの風景、迅と渚の愛、子どもの心。

自分の心を偽るのはしんどいこと。
でも、偽ったり、いつの間にが作られた型にはまりながら生きなければならないことが、世の中には多いように
>>続きを読む

翔んで埼玉(2018年製作の映画)

4.0

もはや県民としての使命感である

埼玉県民、千葉県民は面白いと思う

明日、キミのいない世界で(2020年製作の映画)

3.0

ありふれたストーリーだけど、映像は綺麗だな〜という印象

そらくんとてつやの少年な感じかわいかった

いま一番疑問なのはなんで真斗たちの街に来たんだろう…?ということかな…
ちょいちょい回収されない疑
>>続きを読む

尾崎豊を探して(2019年製作の映画)

3.5

あー、私、尾崎豊の何もかも知らなかったんだな

これぞロックンローラーなのだろうな、とだけ、ぼやっとした印象しか持っていなかった
いくつか知っている楽曲はどれも素敵だと思って聴いていたけれど

後半に
>>続きを読む

IT/イット THE END “それ”が見えたら、終わり。(2019年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

まぶしくて戦闘シーンの最後の方ほとんど観てない笑
光に弱い人は要注意だなという感じ。

これは前作観てた方がいいタイプの続編だなと思った(だいたいそうか)。彼らの過去を知っているからこそ感情移入しやす
>>続きを読む

IT/イット “それ”が見えたら、終わり。(2017年製作の映画)

3.5

ホラーものって観ながらツッコミがち。
一緒に踊っちゃった。

最後がきれいな画だったので、満足です。

トモダチゲーム 劇場版FINAL(2017年製作の映画)

3.5

前作に引き続きとてもよかったです。相変わらず頭痛くなったけど。シルクくんかっこよかった。あと、友一のサイコ感がたまらない。

マルサの女(1987年製作の映画)

3.0

簿記の課題で観た

最初のシーンから目を奪われた、惹き込まれた。パチンコ屋や小売店の事例を取り上げることによって、売上を自分のものにするということは良くないことだということを明確に提示し、それとともに
>>続きを読む

スクールアウトサイダー(2017年製作の映画)

3.0

映画すらも作ってしまうアバンティーズ、尊敬します

いろいろツッコミどころ満載だったけど、青春っていいねえ

私はしゅんくん好きです