●3作目にして1番面白い
邦画が誇るアクション大作の3作目にして、最高傑作だった。
▶感想
後半は文句なし!
尺の長さが気になるものの、相変わらずエンタメ性が抜群。早く新作を劇場で見たい。
正>>続きを読む
●解散前の全盛期
ここ数ヶ月、1Dに死ぬほどハマっているので鑑賞。ほんっとに最高だった。
▶感想(テキトー)
1年後に解散するとは思えないほど、メンバーが仲良くて微笑ましい。遊び心を忘れないながら>>続きを読む
●真面目なサイモンペッグ
めっちゃおもろい
評判に違わぬ、エンタメ100%
▶感想
風間くんイチオシ
コメディ俳優サイモンペッグが正統派である唯一無二の映画かもしれない。
テンポの良い独特なカ>>続きを読む
●しあわせになるには。
かなりの話題作がサブスク解禁されたので、満を持して鑑賞。
▶感想
スリラー>恋愛。
どっちが悪いとかじゃない。
とにかくそれぞれが何考えんのか、何がしたいのか、解釈が>>続きを読む
●低予算な秀作
面白かった。風呂場で人殺し?という摩訶不思議な設定に惹かれて鑑賞。
▶感想
えぐいこと起きそうで怖い、けど全然何も起こらんやんけ、が面白い(?)
コメディといえるのか分からんよう>>続きを読む
●石油掘削のプロが世界を救う
記念すべき600本目は、なぜか毛嫌いしていた世界的名作。
▶感想
エアロスミスしか勝たん!
ツッコミどころ満載ではあったが、かなり楽しめた。月並みな感想ではあるが、>>続きを読む
●自殺しきれない頑固じいさん
初スウェーデン映画。スウェーデンでは5人に1人が見てる名作らしいけど、ちゃんと素晴らしかった。
▶感想
妻に先立たれた頑固なイカれたおじいちゃんが、自殺を試みるもなぜ>>続きを読む
【オススメ度】☆★★★★
コナン作品のなかでもトップ5には入る。ほぼダイ・ハードだった。昔のコナンは推理多めで面白い。
まあ最後はワイスピでしたね笑
そこも含めて大好きです。
2作目も面白かった。
顔の見えない藤原竜也扮する志々雄真実の存在感がよかった。二部作の前編として考えると次の『伝説の最期編』も楽しみ。
最近忙しくて5回寝落ちして見切ったから、評価は大体です。
●新作に向けて、るろ剣マラソン
邦画実写化を甘く見ていたきらいがあったことに気づく。普通におもろい。
剣心のアクションシーン、めっちゃかっこいい。人を助けるための逆刃刀!
香川照之の役柄、キャラにあ>>続きを読む
●優しさに包まれる
めちゃくちゃいい。『チョコレートドーナツ』とは違った良さがある。
▶感想
『友達は自分で選べる家族』
自閉症で、身寄りがなく、施設を脱獄してプロレス学校を目指す青年ザックと、>>続きを読む
美しく、切ない。
精神的な病を抱えた2人が人生を変えていくストーリー。あまり予想していなかった結末が衝撃的だった。自分で感じて、考えさせられる様な、難しい作品だった。
●どう転んでも地獄
あの結末は家族にとって、望み通りだったのか。見る価値アリの良作。
▶感想
ふたつの「望み」
事実が明らかになるまで、殆ど進展がないため、マスコミなどの憶測や噂によって、家族が>>続きを読む
めちゃくちゃ好き
何も考えずに笑えるいい映画だった。
いい意味で書くことか無いです。
ジェイコブ・トレンブレイが下ネタめっちゃ言ってるの新鮮だなぁ!
●一時代の終焉
ゴッドファーザー、三部作最終章。長かったけど、見てよかった。
▶感想
始まりと終わり
結論からいうと、前2作が神がかってたのもあって、見劣りはしてしまうものの、コッポラの全てが詰>>続きを読む
●ゴッドファーザーなれたのか
PartⅠに続いて、PartⅡも鑑賞。
しっかり面白かった。
▶感想
2つの時系列
200分の映画はなかなか見ないけど、無駄な時間は少しもなかったように思える。>>続きを読む
●受け継がれる血筋
1回目 Amazon Prime Video (20/5/1)
2回目 U-NEXT (21/3/29)
不朽の名作を再鑑賞。本当に面白いし、3時間を全く感じないほど世界観に浸>>続きを読む
これを見るのに3日間かかった。
ロバートダウニーJrのドリトル先生良かったけど。
●絶対に負けられない喧嘩
これはキツイ。凄い映画だった。これは二度と見たくない、というか見れない。
▶感想
熱量MAX!
月並みだけど、想像以上の熱量で、身体が耐えられないほどの熱さだった。>>続きを読む
●階級の束縛
良家に生まれたお嬢様と地方から上京してきた庶民的な女性を対比して描いた作品。
▶感想
私立出身、背筋凍る
階級によって住むセカイが違えど、そのセカイに囚われている苦しみはみんな同じ>>続きを読む
●韓国移民の行く末
あまり得意ではないA24作品、アカデミー賞にノミネートされたため、映画ファンとして見に行った。
▶感想
Rotten Tomatoesで100%
かなり期待しちゃっていたのは>>続きを読む
●騙される映画
超名作、めちゃくちゃおもろかった!70年代の作品にもこんなに面白い作品があるのか。
▶感想
信用詐欺
2人の詐欺師が、仲間の敵討ちのためにギャングのボスを出し抜く話。二転三転する>>続きを読む
●本当に人が死ぬとき
1回目 金曜ロードショー (20/3/12)
2回目 U-NEXT (21/3/21)
Disney・Pixar映画でいちばんよい
▶感想
涙腺破壊の神曲
死んだ人が集う>>続きを読む
●遺伝子優勢社会
面白かった。テーマ性が唯一無二。
▶感想
深いメッセージ性
遺伝子によって『適合者』『不適合者』に分けられた近未来、という設定で勝っている。
"SFスリラー"としては、文句な>>続きを読む
●最強の殺し屋、ジョンウィック
相変わらず2時間ずっとアクション。
今後もいっそのこと貫いて欲しい。
▶感想
3作目はシリーズ最高傑作
テンポの良い華麗なアクションシークエンスは見ていて飽きない>>続きを読む
なんでもやりすぎちゃう若手刑事の話
やっぱり面白かった。尾行してる刑事の車にバナナ詰めるところ好き!
エディ・マーフィ作品他も見ていきたい。
新参者シリーズ未鑑賞だったけど、楽しめた。想像していなかったとても辛い話だった。
河川敷でのあるシーンは本当に胸が苦しかった。松嶋菜々子と小日向文世の演技が光りまくり。
●信じることを忘れない
単刀直入に、良い所は良かったものの、期待以上のものはなかった。
▶感想
ディズニーらしさとは
モアナから4年ぶりのディズニーのオリジナル映画。期待は高まるよね。
東南ア>>続きを読む
●アメリカの差別の実態
ヒトラーを崇拝し、白人至上主義に傾倒する兄弟の話。
▶感想
エドワード・ノートンが凄すぎる
メッセージ性のこもった見るべき作品だと思う。こと差別の減らない現代でも。>>続きを読む
●聴覚を失う恐怖
Amazonオリジナル作品。アカデミーにもノミネートされたので鑑賞した。
▶感想
ヘッドホンでの鑑賞を!
評価が高いが、納得の完成度の高さだったので、是非作品賞取って欲しい。主>>続きを読む
●本当に狂ってる男の実話
かなり前から気になっていた作品。
実話と知って、またしても衝撃。
▶感想
観ていて足が竦む
1974年、高さ400mのワールドトレードセンターのツインタワーにワイヤーを>>続きを読む
●魚雷の恐ろしさ
単刀直入に言うと、面白かったけど、好みでは無かった。
期待以上でもそれ以下でも無かったなぁと言った感じ。
▶感想
ハラハラドキドキの後半はあっという間だったと思う。潜水艦という逃>>続きを読む
●紳士な老いぼれアウトロー
名優ロバート・レッドフォードの引退作品ということに見終わってから知った。彼のファンなら特に楽しめる作品かもしれない。
正直、話に起伏がないけど、ゆったりと観れて個人的に>>続きを読む
●3.11に何が起きていたのか
日本国民として見るべき映画だと思う。金曜ロードショーにて鑑賞。
▶感想
フクシマ50とよばれた人たち
あの日何が起きていたのか、丁寧に描かれていた。面白いと表現し>>続きを読む