●泡銭からマフィアへ
スコセッシの代表作。好きなギャング映画のひとつになりました。
▶感想
Funny how?に鳥肌
ベストムービーの『ゴッドファーザー』を連想しつつ、ワクワクしながら覚悟決め>>続きを読む
●虚構を彷徨う
マジの駄作だと思っていたが、短尺だったこともあり飽きずに見れた。
▶感想
B級シャッターアイランド
友達の家で喋りながら観るのにぴったりな映画という印象。
YouTubeのショ>>続きを読む
●戦後の未曾有の大災害
週末の映画館を彩り尽くした話題作を早速鑑賞してきた。
▶感想
"戦争はまだ終わってないんです"
シン・ゴジラが結構好きなので、超えられないと見限っていたが、まんまとやられ>>続きを読む
●シリーズ1の勧善懲悪
このシリーズ、すごく好きだった。
本作は1番完成度高かったと思う。
▶感想
西部劇ぐらい清々する
デンゼル・ワシントンの渋さ、佇まい、貫禄。往年の大御所俳優たる所以を大い>>続きを読む
●寡黙な仕事人カムバック
4年越しの続編となる本作。マッコールの強さは健在だった。
▶感想
同業者vs同業者
最近なかなか映画を観れないけど、何としてもThe Finalを観るべく、シリーズ鑑賞>>続きを読む
●凄腕おじによる最高のカタルシス
渋くてクールで好き。
これはThe Final期待できる。
▶感想
僅か19秒の勧善懲悪
静と動がきまってる。たしかに静かで地味なアクションではあるが、わずかな>>続きを読む
●最強の殺し屋、最終章
マトリックスを食う勢いでキアヌの顔になりつつあるシリーズを劇場で鑑賞。
▶感想
3時間の大団円
ほんと久しぶりにジョン・ウィックをみた。内容は覚えてなかったけど、アクショ>>続きを読む
ウェス監督好きって言ってみたいけど、ほんとに刺さりませんでした。悲しい。世界観とOPは最高でした。
●ゲーマーがレーサーに
なんだこれは!熱すぎる!レース系の映画の中でも最高クラスに面白い!
▶感想
GTアカデミー計画
この多幸感、満足度...
あの予告編からは想像もつくまい。
心の底から熱>>続きを読む
●憎悪が招く惨事
鑑賞後、凍った背筋を溶かすのに少し時間がかかりました。
▶感想
集団心理の恐ろしさ
「見たくないけれど大切なことを伝えるのは映画の重要な役割だ」
この監督の言葉が表すように、>>続きを読む
●999人の亡霊の住む家
ディズニーオタクとしては、義務感にかられて見ることになった。
▶感想
パークに行きたくなる
『ジャングルクルーズ』に次ぐ、アトラクション映画化の系譜、第二弾。
今後も>>続きを読む
●超フェミニズム映画
ピンクの服を着て観れば良かった!
マーゴットずっと可愛い。
▶感想
Mojo Dojo Casa House
バービーに親近感が湧きづらい極東の人間としては楽しめるか不安だ>>続きを読む
●ビデオカメラで時空を超える
オリオル・パウロによる、スペインの隠れた一級品のミステリー映画。
▶感想
脚本、完璧
嵐の夜、ビデオカメラが時空を超えて繋がり、死んだはずの男の子を救ったことで、主>>続きを読む
●時間の輪廻を辿って
タイムトラベルの傑作でした。テネットが嫌いじゃない人ははまるはず。
▶感想
『卵が先か、鶏が先か』
序盤に何気なくジョークとして触れられていたこの哲学的な命題は、本作の根幹>>続きを読む
●ゲームの世界観
1作目が好きで、自然と期待感が高まりつつNetflixで鑑賞。
▶感想
映画館でみたい
前作を観た時の衝撃が忘れられず、続編が出たら直ぐに観ようとは思っていたものの、結構時間が>>続きを読む
●人間に通底する世界観
一言で言うなら純愛って素晴らしい
世界観がすてきすぎるな
▶感想
水を差すな
世界観が最高なピクサー新作でした。公開前は色々と言われていたけど、いざ見てみればストレートな>>続きを読む
●物事を多角的に捉えるということ
世界の是枝監督の最新作
賛否両論ありそうだと感じました
▶感想
「なんで生まれてきたの」
見てよかった。ようやく夏休みを迎えられたので滑り込みで劇場で鑑賞した。>>続きを読む
●謎のAIと対峙する7作目
1回目 映画館 23/8/2
2回目 映画館 23/9/7
念願の大好きなシリーズの新作を満員御礼の劇場で観れてしあわせです◎
▶感想
"俺は君を自分より優先して守る>>続きを読む
●悪魔祓いバトル
思わず笑っちゃう展開多くて、ある意味他と差別化できてて面白い。
▶感想
悪魔は冗談が嫌い
王道エクソシストのような展開かと思いきや、悪魔祓いバトルがバチバチのトンデモ展開、楽し>>続きを読む
●過去作の偉大さに気づく
撮影当時76歳のハリソン・フォードによる人気シリーズの5作目。
▶感想
"Nuke the fridge"は脱せず?
前作クリスタルスカルが中々に酷かったので、全く期待>>続きを読む
●プルトニウム奪還の6作目
1回目 アマプラ 20/2/10
2回目 Netflix 20/6/12
3回目 U-NEXT 23/8/1
シリーズの最高傑作も頷ける、息を呑み続ける至高の150分間>>続きを読む
●シンジゲートと相対する5作目
1回目 Netflix 20/6/7
2回目 Amazon Prime Video 21/2/13
3回目 U-NEXT 23/7/28
こんなに男のロマンが詰まっ>>続きを読む
●笑顔に引いちゃう映画
この気持ち悪さが最高に尖ってて、狂ってるけど最高におもしろい。
▶感想
ミア・ゴス劇場
エックス未見。かつ、事前知識も殆ど無い状態でとりあえず鑑賞した。
結論から言うと>>続きを読む
●唯一無二の映像体験
ガツンと画に殴られ続けるような力強い映画で、ずっと爽快でした。
▶感想
別世界にいた140分...
個人的に、マルチバースで良いと思ったのは、2019年公開の前作とNetf>>続きを読む
●今のM:I味を感じる3作目
1回目 Amazon Prime 20/4/10
2回目 U-NEXT 23/7/4
JJエイブラムスによる3作目は、世界中を飛び回るスパイらしい展開。
▶感想
">>続きを読む
●恋愛全振りの2作目
1回目 Amazon prime 2020/3/21
2回目 U-NEXT 2023/7/3
シリーズ好きからしたら忖度あってもいいのに、全く評価できません。
▶感想
"Y>>続きを読む
●イーサン伝説の始まり
1回目 Amazon Prime 20/02/14
2回目 U-NEXT 23/06/29
3年半ぶり再鑑賞。
大好きなシリーズの1作目。
▶感想
"Red light>>続きを読む
●愛にみちた完結編
上半期、いい映画多すぎない?
とりあえずガーディアンズ愛してる。
▶感想
完璧な大団円
わざわざ舞浜のシネマイクスピアリまで行き、ディズニーを横目で感じつつ鑑賞。間に合って良>>続きを読む
●コミックがそのまま映像に
1回目 Netflix 20/07/25
2回目 U-NEXT 23/06/27
3年越しの再鑑賞。久しぶりだったけど、マジでおもろいなこれ!
▶感想
マルチバース>>続きを読む
●淡い、ひと夏の思い出
直ぐにもう一度観たいと思う、優しくも切ない今季ベスト級の作品だった。
▶感想
「11歳の頃に想像した31歳ってどんなだった?」
これに対する何気ないカラムの返答が、物語の>>続きを読む
●悪魔のビジネス
オススメできないけど、観なければならない...そんな片山監督の出世作。
▶感想
"背に腹はかえられない"のか。
自閉症の妹と暮らす身体障害をもつ兄が生き延びるため、妹を売春をさ>>続きを読む
●コメディとしてはアリ
シリーズの13作目。
いっそのことDCとMCU繋げちゃえよ
▶感想
トレンド押さえてみました!感
1作目『マン・オブ・スティール』必須で『ジャスティス・リーグ』も観ておい>>続きを読む
●立ち位置『?』な三作目
やっとクリード観れた
楽しいけど、これやる意味無くない?
▶感想
「最後のアニメはなんやねん」
日本でかなり評判悪い印象だけど、海外レビューでは軒並み高評価な本作。期待>>続きを読む