ゆうすけさんの映画レビュー・感想・評価 - 9ページ目

ゆうすけ

ゆうすけ

映画(531)
ドラマ(1)
アニメ(0)

her/世界でひとつの彼女(2013年製作の映画)

3.2

OS1とか所ジョージやん

映像は鮮明やったし雰囲気は好き
やけど全然感情移入できひんかったから時間長く感じた

2025年とかこんなデジタルでAIな世界になってそう

シャッター アイランド(2009年製作の映画)

4.0

むちゃムズイ
観ててあたまこんがらがる

途中からもしかしてって気になってたけど、それでも追いつくのやっとやった

もう1回観て整理したーい

ジョーカー(2019年製作の映画)

4.6

ホアキンフェニックスの演技にゾワってしたのと、こんなにのめり込めるんかって凄さ感じた

で、怖いくらいの狂気感じたの覚えてる
心理学の授業で、育った環境とか周りの人の影響とかで性格の形成に影響出るって
>>続きを読む

サイコ(1960年製作の映画)

4.2

白黒な分繊細で、表情から伝わるものが多かった、やけど鮮明さもあった

音楽との合い方とかカメラワークも古さ感じひんかった

不気味な映画

リグレッション(2015年製作の映画)

3.4

イーサンホークとエマワトソンが出てなかったら観てなかったなーって感じ

だーまされたってなった

イージー★ライダー(1969年製作の映画)

5.0

服カッコいい、バイクシーンと音楽が良い、とても度がしたくなる

自由って求めても難しい

中学の時友達とママチャリで淀川走って京都まで行ったの思い出した

デッド・ドント・ダイ(2019年製作の映画)

3.7

小ネタばっかやし
コーヒー…コーヒー、Bluetooth…Bluetooth、wi-fi…wi-fiって求めるゾンビおるし
ゆる〜〜〜くクスクス楽しめた映画

アダムドライバーが車のロックかけるところ
>>続きを読む

エターナル・サンシャイン(2004年製作の映画)

3.9

楽しいも辛いも忘れたことも覚えてることも
全部良い思い出

時系列と構成がわっさわっさしてた

ジムキャリー役幅広いなあ凄い、好きやわ

ナイトクローラー(2014年製作の映画)

4.1

テンポとスピード感良かったから観やすかった

ずっと目イッテて狂ってたけどドライブテクニック凄い

ネットで学びました!ってあんなに自信持って言えるねんなあ

助手…助手ぅぅってなる

キング・オブ・コメディ(1983年製作の映画)

4.6

パプキンの狂気さと貪欲?懸命さ?と妄想力が気持ち悪かった

ロバートデニーロの役幅はほんまにすごい

部屋がすごい、映像のアングルが面白い

四月の永い夢(2017年製作の映画)

3.3

映像が綺麗
和室の部屋とか喫茶店とかレトロな感じがよかった
朝倉さんの自然さが素敵

mellow(2020年製作の映画)

4.2

言葉とか手紙で思い伝えるって大切なんやなあって思った

花屋さんええな、田中圭がええんかな、花屋さんなろうかな

さほちゃんがセリフといい表情といいめっちゃ大人っぽいというかいい演技してた

やっぱ今
>>続きを読む

ウォールフラワー(2012年製作の映画)

4.4

エマワトソンの可愛いを集めた映画?
とにかくショートヘアのエマワトソンがドタイプ

チャーリーめっちゃ友達思いで真っ直ぐで友達になりたい
自分は高校も大学もめちゃくちゃ仲良い先輩とかおらへんかったから
>>続きを読む

SKIN 短編(2018年製作の映画)

4.0

深く重く恐ろしく濃く長く感じた20分やった

皮膚の色で毒ヘビかそうじゃないヘビかとか、子は親を見て育つというか、スイカ撃ったりとか伏線が回収されて終わり方が衝撃的やった

実話って知って怖さで鳥肌な
>>続きを読む

イエスマン “YES”は人生のパスワード(2008年製作の映画)

4.1

観てて楽しいおもろい
ジムキャリーってええなあ、ええわぁ
ジムキャリーみたいな表情豊かな人目指そ

15年後のラブソング(2018年製作の映画)

3.9

イーサンホーク観たさに観に行った
イーサンホーク渋いし、こういう役上手い気する〜
ローズバーンキレイ

このダンカンみたいな中年の人の頭固い感じの人めっちゃ苦手笑

マスク(1994年製作の映画)

4.8

クスクスクスクスクスって感じで笑えた

機動隊と一緒に踊るシーンはほんまにこっちまで踊り出したくなるくらい楽しい

小さい時テレビで放送してたけど緑の顔が怖くて観られへんかった

マスク取ってるシーン
>>続きを読む

ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語(2019年製作の映画)

4.3

135分まるっと美女美男、風景、衣装、音楽、家具ずっと綺麗

4人姉妹がキュートで、ティモシーもみんっっな素敵
一人一人の生き方があって、愛があって、何回もうるうるなった

シアーシャとティモシーの共
>>続きを読む

銀河鉄道999(1979年製作の映画)

4.1

この時代の他のアニメあんまわからんけど、カメラワークみたいなんあるん新鮮やった

鉄道、宇宙船、銀河、街の光とか描写がとてつもなく細かい

メーテルがすごい魅力的。やけど自分はクレアの美しさと儚さと切
>>続きを読む

ブルーに生まれついて(2015年製作の映画)

3.7

チェットベイカー聴いてたけど、こんなにお酒、薬、女性に溺れてたとか知らんかった

イーサンホークが歌うMy Funny Valentineも良いなあ、あとめちゃシブい

ビフォア・サンライズ 恋人までの距離(1995年製作の映画)

5.0

ずっと会話劇やのに全然飽きを感じひんし、会話に賢さも含まれてる

ずっと2人を映していくのも新しいし、2人の背景に見える街並みが美しい

レコード屋も
観覧車も
レストランでの電話も
夜の公園も
全部
>>続きを読む

プリデスティネーション(2014年製作の映画)

3.5

途中から、え?ん?うぇ⁈へ?んぇ‼︎が最後まで止まらん  グールグルグルグルグル

ようこんな話思いついたわ

本日もイーサンホーク

ガタカ(1997年製作の映画)

4.8

beforeシリーズの無造作でゆるい雰囲気のイーサンホークも良いけど、スーツ着てパキッとピシッとしてるイーサンホークはさらにカッコいい
と、ユマサーマンはめっちゃ美しい。そら結婚するわ

生まれた瞬間
>>続きを読む

フッテージ(2012年製作の映画)

3.2

3.4年前に友達の家で観たホラー

今では俳優で1番好きなイーサンホークを人生初お目にかかった時

けどビビりな自分には出演してた俳優のことなんか全然覚えてない

雨に唄えば(1952年製作の映画)

4.5

めっちゃ楽しい

久々にミュージカル映画見て感動した
タップダンスがもう見応えありすぎ
もうすぐ梅雨やし、雨降ったら踊ってしまいそう

ディレクターズカット ブレードランナー 最終版(1992年製作の映画)

4.5

綺麗とかではない映像の美しさを感じた

この雨のじめっとして、ネオンが光ってて、ずっと暗い雰囲気堪らん

難しいけど何回も観たくなる
他の編集版も気になる

ふたりのヌーヴェルヴァーグ ゴダールとトリュフォー(2010年製作の映画)

3.6

ゴダールとかトリュフォーのことググってもあんま正しい情報かわからんけど、こうやって映画で出してくれて嬉しい

授業みたいな映画、次観るときはメモ取ろ

気狂いピエロ(1965年製作の映画)

4.8

映画というよりアートやあ
赤と青がめっちゃ映えてる
1つ1つ詩みたいでオシャレ

マリアンヌほど美しく魅惑の殺人犯はおらんと思う
最後の あわわわ って感じもフェルディナンらしい最後

去年観た時より
>>続きを読む

ビフォア・サンセット(2004年製作の映画)

5.0

sunriseより会える時間が迫られてる中でだんだんお互いの本音出てくる

9年前から大人になったけど、変わらず飽きず賢さとジョークが混ざった詩みたいなオシャレな会話

アメリカですれ違ってたというム
>>続きを読む

勝手にしやがれ(1960年製作の映画)

4.6

カメラワークもセリフも面白い

ふだん吸わんけど、カッコイイってなるくらいタバコの煙がモノクロの中で際立ってたのが印象的

ゴダールの作品に出てくる女性はみなさんキュートで魅力的やわあ
フランス行きた
>>続きを読む

(500)日のサマー(2009年製作の映画)

4.3

やんわり切ない
コマ割り?とかが印象的
IKEAデートええなあ…
井浦新

パターソン(2016年製作の映画)

4.5

何気ない日常やけどステキ
こういう雰囲気の映画好き

毎朝好きな人の隣で起きて、毎日好きな人の手作り料理食べれて、散歩行ってバー行って
チョコワ食べたくなった

20センチュリー・ウーマン(2016年製作の映画)

3.7

しんみりした
関わる人とか内容、環境とかで人格形成が変わるけど何が正解かわからんってこと大学で習ったの思い出した
あと母親の気持ちほんのちょっとわかった気がする

ストローク(2017年製作の映画)

3.6

本人の潔癖症な感じが青と白が多いインテリアと衣服でも表されてた

表情とクラシックがマッチしてる

セリフないのに見入った

素晴らしき哉、人生!(1946年製作の映画)

4.8

ラストシーン泣ける

改めて大切な事を教えてくれた
コロナ自粛終わったら友達に一気に会いたくなった

白黒やったけど終盤は輝いて見えた、クリスマスに観る映画の定番にしたい