バニラアイスさんの映画レビュー・感想・評価 - 20ページ目

  • List view
  • Grid view

恋のドッグファイト(1991年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

リヴァーが誰が一番ブスを連れてこられるか選手権でブスを連れてくるんだけど、そのブスに惚れる話。あまりにもブスに都合が良くて泣いちゃうな、現実がこうだったら私も希望を捨てられなかったかもしれない。
でも
>>続きを読む

シカゴ(2002年製作の映画)

3.0

主人公が典型的なバカ女だから見てる人によってはイライラするかもなって思った。
夢も大切だし結果として夢を叶えたからすげ〜女なんだけど、自分の周りにある大切なものに目を向けようとしない主人公がちょっと苦
>>続きを読む

白雪姫と鏡の女王(2012年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

やっぱり白雪姫といえばディズニーの白雪姫を思い浮かべてしまうから、歌と動物がないと物足りなさを感じてしまうな……。
あと白雪姫がピンチ!って時に「僕が助けてやる」って小人たちを閉じ込めて自分だけ外に出
>>続きを読む

ダークナイト(2008年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

顔面轟焦凍みたいな奴いて草
顔面ツートン男よりも最後に起爆装置を投げた囚人と市民の男の方が好き。あの一瞬なのに圧倒的にカッコいい

ハードコア(2015年製作の映画)

2.0

一人称視点だから画面酔いする。
ストーリーやセリフメインじゃなくてアクションシーンがメインだから、映画というよりYouTubeにある一人称パルクール動画を見てる感覚に近い。

君の名前で僕を呼んで(2017年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

2人が結ばれるまでの描写が薄くて違和感。
主人公が果物に穴を開ける時に汁がべちゃべちゃベッドのシーツに溢れてて「おいお前おいお前お前おい」ってなった。誰が洗濯すると思ってんだ。

ゴッドファーザー(1972年製作の映画)

2.8

ドンみたいな金も権力もある男が「家庭を大切にしない男は男じゃない」って言ってるの良き

キンキーブーツ(2005年製作の映画)

4.0

ヒールが壊れた時「人生の重みに耐えられないのね」って言ってたの好き。私も今度から靴が壊れた時は「私の人生の重みに耐えられなかったか…」って思うことにしよう。

ジョン・ウィック:チャプター2(2016年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

殺し屋の世界ではルールや秩序が大事なんだなって思ったんだけど、そういうのを大事にする割には普通に電車とか人目があるところで殺し合い始めてて笑った。それとも最後のシーンみたいに全員関係者だったのかな。

天才たちの頭の中~世界を面白くする107のヒント~(2019年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

ほんとにいろんな意見があるから見ていて面白い。

物の見方を変える。様々な角度から。
創造性は一種の病気、マゾヒスト。
大切なのは秩序。秩序への道のり。
芸術の本質は挑発。抵抗。怒りの一種。
1+1を
>>続きを読む

バック・トゥ・ザ・フューチャー(1985年製作の映画)

3.0

タイムスリップって現代では使い古されたネタだけど昔は新鮮だったから人気が出たのかな

ヘアスプレー(2007年製作の映画)

3.5

主人公みたいな歌って踊れるポジティブデブはマジで誰からも好かれるよね。普通に友達になりたい。一緒にいていっちゃん楽しいタイプ

ロッキー(1976年製作の映画)

3.0

ボクシング知識0人間だけど15ラウンドってどれくらいすごいんだろう

バーレスク(2010年製作の映画)

3.6

こういう女の子たちが準備しているシーン一生見てたい。メイクシーン大好き💄
ダンスは一番最後のが良き。主人公、ブロンド切りっぱなしボブが似合いすぎる。

真珠の耳飾りの少女(2003年製作の映画)

3.0

子供どんだけ作んねーん!そりゃ女の人も怒るわって思ったけど昔は割と普通だったのかな

ギルバート・グレイプ(1993年製作の映画)

3.0

ギルバートは優しすぎる。他人のために自分を犠牲にできる優しい人は総じて先に潰れてくんだよな。
ギルバートの「帰らなきゃ」がつらい。

鑑定士と顔のない依頼人(2013年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

主人公が典型的な拗らせキショおじで無理だった。結末もどんでん返しって聞いてたけど全然そんなことない。ですよね〜って感じ。主人公みたいな孤独おじほど騙しやすい人はいないよ

ベニスに死す(1971年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

あんな美青年がいたら目で追ってしまうのは分かるけど、後をつけるのは普通にキショい。主人公のおっさんがキショいから鳥肌立った。
セリフ数が少なく映像で魅せるタイプの映画だった。

イエスタデイ(2019年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

最初は主人公のことが嫌いだった。ビートルズがいない世界とはいえ盗作は盗作だから。それでも売れてもなんも嬉しくない。
でも後半でビートルズのことを覚えている二人組の「彼らの歌を残してくれてありがとう」っ
>>続きを読む

ジョン・ウィック(2014年製作の映画)

3.5

掃除屋とかホテルの掟とか、そういうの見てるだけでワクワクしちゃうよね☺️

アバウト・タイム 愛おしい時間について(2013年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

美術館のナンパシーンはキモくて主人公のこと嫌いになりかけたけど、その後初恋の相手に迫られてもちゃんとNoを突きつけられたところで好感度上がった。
過去に戻れて親に会えるって一長一短だよな。私だったら過
>>続きを読む

カモン カモン(2021年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

この映画の大人はちゃんと子供をひとりの人間として向き合って正直に謝ったり接したりしてるのが凄すぎる。私の方が子供過ぎて鬱。自尊心も自己肯定感もお母さんのお腹の胎内に置いてきちゃったって思うことにしよう>>続きを読む

仁義なき戦い(1973年製作の映画)

2.5

昔の映画だからただでさえ音質的な問題で声が聞こえずらいのに極道独特の喋り方をするから半分くらい何言ってるかわからなかった……。ナレーションが一番聞き取れた

スティング(1973年製作の映画)

2.9

どんでん返しって聞いてたけど全然そんな事なかった……昔の映画はマフィアとかヤバい奴らに追われることになるってストーリー多いよなぁ

イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密(2014年製作の映画)

3.0

天才たちがすごい機械を作ったおかげで戦争が早く終わったよ〜んって話か……天才って孤独だよな

お熱いのがお好き(1959年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

お金持ちの器デカすぎて結婚してほし過ぎるだろ。最後、男だと暴露しても怒ることもなく「完全な人はいない」と笑顔のまま受け入れるのは誰にでも出来ることじゃない。

顔の整った男が揺れるタイプのピアスしてる
>>続きを読む

ベイビー・ドライバー(2017年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

武器商人を精肉店って言ったり手榴弾をソーセージって言ったりする隠語が出てくるとワクワクするよね。
前半は「ボス😠」だったけど後半で「ボス😭」だった。手のひら返しくーるくる。