カナさんの映画レビュー・感想・評価 - 13ページ目

しとやかな獣(1962年製作の映画)

4.3

やっぱり会話劇が好き。
一つの部屋を舞台に、覗き窓やらベランダ越しやら凝ったカメラワークで洒落てる。
お父さんの台詞回し上手すぎて笑った。
お母さんが一番怖いし最後の表情が何とも言えない。


23/
>>続きを読む

アンダードッグ 後編(2020年製作の映画)

4.2

今まで静かに葛藤していた森山未來が弾けた後編、もう終盤の試合なんて泣くしか無かった笑
会長との会話がもう…

北村匠海と萩原みのりが浮いて見えたな、好きなんだけどな、試合中の目つきは凄く良かった。
>>続きを読む

アンダードッグ 前編(2020年製作の映画)

4.1

森山未來の廃れ具合、勝地涼の孤独感が抜群に良かった。
瀧内公美の妙な色気もリアルというか、森山未來が惹かれていく理由も分かる。
生活の汚さも醜さも全部映されていて嘘が無いと思えた。

アキラ(森山未來
>>続きを読む

私をくいとめて(2020年製作の映画)

4.0

能年玲奈かわいすぎ!!!
林遣都も臼田あさ美も若林拓也もちょっと気持ち悪いけど愛しくてたまんなかった〜
蛇足に感じる場面がちらほらあったけど、もうね、涙目でした

蟻の兵隊(2005年製作の映画)

4.1

あらゆる場面で耐えきれず涙が出た。
日本軍山西省残留問題のことなど何も知らなかった。
冒頭、初詣のために靖国神社に来ていた女性たちへのインタビューが印象的。私も完全に彼女たちと同じくらいの知識量で、焼
>>続きを読む

ハッピー・オールド・イヤー(2019年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

音楽の心地よさについ寝入ってしまったのだけど、物の断捨離を通して人との関わりも断つ、というフェーズに入った時から静かながらも目が離せなかった。

ジーンの元カレであるエムは本質を見抜いてて、謝るのは自
>>続きを読む

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破(2009年製作の映画)

4.0

サマーウォーズみたいに、独唱が流れた瞬間に気持ちが冷めちゃうんだけど、話の展開が胸熱すぎたから良い!笑
理不尽ながらも使命から逃げてきたシンジが、アスカやレイの為に危険を顧みずに戦う姿に涙😭

ザ・コール(2020年製作の映画)

4.0

シグナルっぽいなあと思いながらもめちゃくちゃサスペンスで楽しめた!
変化するときの演出が微妙だったけど満足

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序(2007年製作の映画)

3.8

苦手ジャンルだと分かりつつ見た、シンジ理不尽すぎない??
とりあえず続きを見ないことには何とも言えない
女性キャラクターの描き方がいわゆる男性向けで笑った

大好きな宇多田ヒカルの主題歌を聞けただけで
>>続きを読む

幕末太陽傳(1957年製作の映画)

3.9

普通に面白いて感じ
川島雄三監督と佐平次が重なっていたり、落語がベースになっていたり、ブラックユーモアを感じたりすると知ってから見るとまた違うんだろな

燃ゆる女の肖像(2019年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

好みではないけど、印象的なシーンがいくつも。
蝋燭の火で絵を照らしたり、草むらを引きで撮って3人が見え隠れしたり。
2人がどうしてそこまで惹かれ合うのか分からないけど、いわゆる一目惚れのようなものだと
>>続きを読む

東京物語(1953年製作の映画)

4.2

ポスターにあるキャッチコピー“香り高き詩情”そのもの

長男長女の身勝手さや薄情さに終始イラつきつつ共感するところもあって、日本人の本質を捉えてるなと思う
途中まではただのほのぼのした話かと思っていた
>>続きを読む

TENET テネット(2020年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

何もわからずただニールに泣けてきたんだけど、考察見て口ポカーンってなってます。
頭フル回転させても追いつけなくて、冒頭の考えるな感じろ的なセリフがめちゃくちゃ腑に落ちた。

愛してるって言っておくね(2020年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

銃乱射事件の被害者である娘、、、
邦題がとても良いね。
学校に進む娘を引き止めようと親の影が動くところが好き。

ある画家の数奇な運命(2018年製作の映画)

4.5

映画でこんなに満足したのは久しぶり
3時間超えでもほとんど中弛みしなかった時点で傑作、、、
いろんな感情が湧いてくる。
音楽も良くて本当に飽きさせない。
ぼやけたショットから始まることにもちゃんと意味
>>続きを読む

祇園囃子(1953年製作の映画)

4.1

課題で見てきた中で一番好き
こんなにも魅力的な主人公見たことない
若尾文子可愛すぎる!!!
木暮実千代の美しさも素晴らしい
観客の言いたいことは全て若尾文子が代弁してくれる
それでもなお、伝統やしきた
>>続きを読む

聖☆おにいさん(2018年製作の映画)

3.5

原作が超絶面白いのと、アニメ版の星野源・森山未來コンビがハマりすぎてて、これまたうーーーん

斉木楠雄のѰ難(2017年製作の映画)

3.0

キャラのハマり具合は良いのに
ストーリーが何かもうつまんなさすぎて寝た
アニメの良さが消えてる!シュールさを履き違えてる!
福田雄一作品あるある

また逢う日まで(1950年製作の映画)

3.7

モノローグで初っ端から興醒めしたけどそれを抜きにすれば好きなストーリー展開、切ない

星の子(2020年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

こんなに評価が低い理由が分からない…
アニメーションが突然挟み込まれた時はかなり戸惑ったけど。
ここまで自然な演技をする人たちが揃った作品なかなか無いんじゃないかなあ。

芦田愛菜ちゃん、泣いた瞬間に
>>続きを読む

カルメン故郷に帰る(1951年製作の映画)

3.8

時代背景を踏まえて見れば皮肉たっぷりで面白いと思えた。
けど田舎に住んでいたからか、そもそも日本の田舎の風景に全く心が動かず、むしろ退屈して眠かった…
セリフの面白さはあんまり感じられなくて好きではな
>>続きを読む

82年生まれ、キム・ジヨン(2019年製作の映画)

4.1

小説のほうがきっと細やかな表現がされているだろうし映像では伝わらないニュアンスもあると思う。
しかし原作未読かつ母ではない私でも、十分ジヨンの思いが理解できて苦しかった。

コン・ユ演じる夫も良い人に
>>続きを読む

スパイの妻(2020年製作の映画)

4.0

またまた蒼井優に圧倒された。
原節子作品を最近見たからか、彼女の喋り方が当時の女性(女優)そのもの。抑揚の付け方がうまい。
高橋一生も芝居感を与えずに台詞を言うのが凄い…

が、雰囲気が重く静かなため
>>続きを読む

お嬢さん乾杯!(1949年製作の映画)

4.0

物凄く昭和。圭三の乱暴な口調や振る舞いと、対して上品な康子。
裸の絵を急いで外したり、あまりの衝撃に弾けもしないギターを抱えたり、バレエを見てほろほろ涙を流したりする圭三は、ガサツだけど何とも愛すべき
>>続きを読む

アルプススタンドのはしの方(2020年製作の映画)

3.9

好みでは無かったけど、ストレートな青春もの。
演劇をやっていた者として、高校演劇の優勝作品が原作というのは胸熱。
何でもかんでも言いたい放題な安田・藤野にイライラしっ放しだったけど、自分も似たようなも
>>続きを読む

ショート・ターム(2013年製作の映画)

4.2

期待を超えた良作!

舞台は家庭環境に問題を抱えた18歳未満の子ども達のための施設“ショート・ターム・12”。
指導員であるグレイスやメイソンも、彼らと同じような子ども時代を過ごしてきた。
衝動的で脱
>>続きを読む

マーティン・エデン(2019年製作の映画)

3.9

富と名声を受け入れた途端にそれまでとは一変する周囲の対応、
何かを得るには何かを失わなければいけないのか。
自分は犬だと言い放つマーティンを思うとやるせない。
重たい内容だが、どこかポップに感じる音楽
>>続きを読む

わが青春に悔なし(1946年製作の映画)

3.9

前半がすごく退屈に感じて…
モンタージュとパンが多かった印象
原節子の表情の切り替わり恐ろしいな、農作業をする様子には決意が見えた

生きちゃった(2020年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

大好きな仲野太賀と若葉竜也が共演、しかも歌っていて感無量。太賀本当に歌上手い。
生と死が至る所から感じられて91分の短さでもお腹いっぱい。
影絵のシーンや大島優子の叫びが良かったなあ。
途中まで大島優
>>続きを読む

自分の事ばかりで情けなくなるよ(2013年製作の映画)

3.8

クリープ好き必見!
それぞれのMVを見ただけじゃ分からなかったことがこの映画で解き明かされていく感じ
映画単体だと出来過ぎ・無理やり感は否めないからつまらなく思うかも
傷つける編が良かった。

エノーラ・ホームズの事件簿(2020年製作の映画)

3.8

ストレンジャー・シングスで一躍有名になったミリボビちゃん目当て&予告で見て惹きつけられたルイス・パートリッジ目当てで見た!
Little Womenみたいな雰囲気があって衣装や街並みが素敵。
謎解き要
>>続きを読む

ミッドナイトスワン(2020年製作の映画)

4.3

一言でまとめると、素晴らしいのに勿体ない…!
完全版があるならば期待したい。
たとえ3時間くらいあったとしても見る。
中盤からもっと丁寧に作ってほしかった…そしたら大傑作になっていたと思う。
予告を見
>>続きを読む

ようこそ映画音響の世界へ(2019年製作の映画)

4.1

授業で見た映画がたくさん出てきて感動。
トーキー映画に対する意見は賛否両論だけど、音楽がいかにして映画に革命を起こしてきたかが丁寧に描かれていた。
スターウォーズは苦手ジャンルで見てこなかったけど、電
>>続きを読む

ファニー・ガール(1968年製作の映画)

4.0

『ようこそ映画音響の世界へ』に少し登場していたので思い出しレビュー。
ありがちなシンデレラストーリーではあるけど、音楽とバーブラの歌声が素晴らしくて…
PeopleとMy Manがお気に入り。