カナさんの映画レビュー・感想・評価 - 10ページ目

I Am Easy To Find(原題)(2019年製作の映画)

3.9

英語字幕で頑張って大まかには理解できた
→日本語字幕発見

節目ごとに色が決まってるけど、たぶん自分が感じた、感じるであろう色と全く違う、面白い
普遍的な人生が26分に詰め込まれてる
なんか見たことあ
>>続きを読む

レネットとミラベル/四つの冒険(1986年製作の映画)

4.0

初ロメール!
都会っ子のミラベルはとんでもなく美人だし服が可愛すぎて終始眼福だった、お洒落な人って絶対差し色に赤使うよね〜

田舎娘のレネットは、“青い時間”では単なる変な女の子って印象だったけど、四
>>続きを読む

サマー・オブ・ソウル(あるいは、革命がテレビ放映されなかった時)(2021年製作の映画)

4.0

黒人たちによる黒人たちのための忘れ去られたライブ

「オー・ハッピー・デー」くらいしかちゃんと聞いたことなかったけど、素晴らしいアーティストばっかり

ハーレムがどんな場所か、ライブ映像と当時の写真や
>>続きを読む

映画クレヨンしんちゃん 謎メキ!花の天カス学園(2021年製作の映画)

4.0

クレしん映画をほぼ見たことない自分からしてみれば、面白いし泣いたし凄く良かった〜

エリートになりたい…でも皆とずっと一緒にいたい…そんな風間くんの葛藤に涙腺がやられる。
おにぎりのマサ、恋するボーち
>>続きを読む

フリー・ガイ(2021年製作の映画)

4.0

ライアン・レイノルズの役回りが斬新!
レディ・プレイヤー1感が凄くて、どうしても比べてしまうけど難しいこと考えず楽しめた
バディとマッチョガイが可愛くて良い

マライア・キャリーのFantasyめっち
>>続きを読む

M(1931年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

中盤ちょっとテンポ悪くて寝かけてた

まず子どもたちの不気味な歌で心掴まれるし、誘拐までのシーン、“M”の逃走劇、模擬裁判までの怒涛の展開

殺人鬼=殺しても良いのか、責任能力が無い場合や精神疾患があ
>>続きを読む

焼け石に水(2000年製作の映画)

3.9

気持ち悪くて可愛い変な映画
ベッドシーンのあの謎の音楽が好きすぎる
焼け石に水って凄く的を得たタイトル
色使いが好みすぎて幸せだった〜
シュールでクセになる!

ドライブ・マイ・カー(2021年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

脚本が本当に凄まじい。
物語の軸と音が語る物語、そして『ワーニャ伯父さん』がリンクしていて、最後に家福がワーニャを演じることで(自分を捧げることで)救済された場面に鳥肌が立った。
家福と高槻の音を巡る
>>続きを読む

うみべの女の子(2021年製作の映画)

3.9

めちゃくちゃ原作に忠実だった!

小梅がもうすごい、そのまんま
青木柚くんの声が良すぎてまんまとファンになりました。
でもちょっと磯部にしては最初から感情が露わになりすぎてる気もしたな。

倉悠貴の顔
>>続きを読む

僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ワールド ヒーローズ ミッション(2021年製作の映画)

3.8

無理あるやろ〜そんな体保つわけないやん〜
と思いつつ、疾走感あふれる作画、凄かった!
推しの青山がまともに出て無くてだいぶ萎えたけど、ビーム横移動可愛かったです
吉沢亮やっぱり声優もお上手

リバー・オブ・グラス(1994年製作の映画)

3.9

始まって秒で、あ〜好きなやつだと思った
狭い世界の日常感に溢れた、それでいて音楽や映像が洗練された映画

ラストがびっくりな展開で息を呑んだけど、クスクス笑えるシーンが多くて良かったなあ
この監督は他
>>続きを読む

竜とそばかすの姫(2021年製作の映画)

3.7

大好きだったサマーウォーズを見返して感じた細田守作品への違和感が、この作品を見て一層強まってしまった…

サマーウォーズや美女と野獣を筆頭にしたディズニー映画、ジブリといったアニメーションのありとあら
>>続きを読む

タクシードライバー(1976年製作の映画)

3.7

ロバートデニーロ気持ち悪い笑
ジョーカーの元ネタって事を考えて見たけどまさにそうだった
女性には振られ、ジョークはつまらないと言われ、自分が認められないことを認められない毎日
アイリスのことも正直あり
>>続きを読む

パンケーキを毒見する(2021年製作の映画)

3.7

学術会議のノーカットとか面白かったから、風刺アニメとかよく分からないイメージビデオみたいなの全部無くしてほしい
パンケーキのイメージだけで菅さんに投票する人いるとは思えない、思いたくない

ラブ&ポップ(1998年製作の映画)

4.5

指輪欲しさに渋谷で援助交際をする女子高生の1日

カメラアングルが変態的
エヴァと同じく庵野監督の性癖ダダ漏れって感じ

気持ち悪い大人(男)を演じた俳優が今じゃみんな有名…
最低なシーンも多いけどラ
>>続きを読む

天井桟敷の人々(1945年製作の映画)

4.1

台詞が良い
バチストのパントマイム素晴らしい
ナタリーがあまりにも可哀想だけど…
すれ違いメロドラマの傑作なんだろうな

バベットの晩餐会(1987年製作の映画)

3.9

美人姉妹が恋愛や才能よりも信仰心を一番に生活し、老いていく
バベットの料理が美味しそう、カトラリーが可愛すぎる…フランス…
残酷さ故に味覚を忘れよう!とか言っちゃうジジババさんたち可愛すぎた

夜の河(1956年製作の映画)

4.1

赤色の使い方が素敵すぎる
会話中に顔ではなく花を交互に映したり、着物の柄が夕焼けに照らされることで赤くなったり粋すぎて鳥肌立ちまくった…
宮川一夫の撮影ってやっぱりとんでもないセンス。
奥さんが死んで
>>続きを読む

家族を想うとき(2019年製作の映画)

4.1

病院で妻が電話で言い返すところで滝涙
おばあちゃんが「まだ役に立てるの」って言ってるのも切ない
反抗期息子の気持ちは全く分からない…寂しいとそうなるのかあ

歌う女・歌わない女(1977年製作の映画)

3.8

フェミニズム映画、だなあ
男女の描き方が極端すぎる
主人公の自由さが度を越してる
分かるっちゃ分かるけど…って感じ

月は上りぬ(1955年製作の映画)

3.9

せっちゃん可愛いんだけどさ〜
彼氏とか父親の台詞が最悪すぎるよ
田中絹代はこの脚本を読んでどう思ったの…
電話かける練習したり暗号解読したり、
家族の和やかな感じに癒されたと思ったら
男性陣の無神経な
>>続きを読む

5時から7時までのクレオ(1961年製作の映画)

3.8

お洒落で斬新〜!
タロットカード並べるたびに文字が浮かんでくるのたまらない
まあでも、幸福の方が面白いな〜

女であること(1958年製作の映画)

3.9

原節子めちゃくちゃ良いな〜
それまでは良い妻と賛美される女性だったが、家出娘の登場によって感情が露わになっていく。

この星は、私の星じゃない(2019年製作の映画)

4.0

田中美津さん、物凄く説得力のある喋り方してらっしゃる
男女平等って言葉よりも、まず自分を大切にすること。そうすれば、それぞれ自分を大切にしてるんだから傷つけ合うことにはならないはず。
みたいな論理に頷
>>続きを読む

るろうに剣心 最終章 The Beginning(2021年製作の映画)

4.0

有村架純の儚さよ、、、可愛すぎる
るろ剣の殺陣シーン本当に見応えある
死ねない窪田正孝やっぱり良いわ

ただThe Finalの真剣佑が圧倒的すぎた

ビリー・アイリッシュ 世界は少しぼやけている(2021年製作の映画)

4.0

ビリー可愛すぎた、彼氏やジャスティンと喋る時の表情😭💕
5曲くらいしか知らなかったけどまさかお兄ちゃんと作曲してるとは、フィニアスさんも天才なんだな、彼が卑屈にならずに妹を支え続けてるってところに1番
>>続きを読む

テルマ&ルイーズ(1991年製作の映画)

3.9

ブラピかっこよすぎるでしょ
テルマが不用心すぎてイライラしたけど夫に電話して秒で切るのは最高すぎた
ハル刑事の存在が重要

密告(1943年製作の映画)

3.9

ローラ(?)が気を失うまでのカットがめちゃ良い

裸足の季節(2015年製作の映画)

4.1

海!男女!青春!って感じで開放感に満ちた幕開けから一変、5人姉妹は祖母や叔父に酷く叱られ家の周りにどんどん鉄格子が設置されていく…
女性はこうあるべき、みたいな気持ち悪い押し付けがありとあらゆる角度か
>>続きを読む

熱帯魚(1995年製作の映画)

4.1

めっちゃ好き、可愛すぎる世界観
何が悪なのか分からなくなっていく。

子ども同士の絡みも、誘拐犯アケンもみんな可愛い
何だか万引き家族みたいな関係性
皆で砂遊びして💩作るシーンが微笑ましい

一方で、
>>続きを読む

逃げた女(2019年製作の映画)

3.8

終始主人公に対して違和感。
嘘くさくて見ていて居心地が悪い。
この微妙なズレを作り出すのが上手い

会話や行動から分かる主人公と女友達との違い、
主人公は何をしたいのか、もう一度見ないと分からない…
>>続きを読む

ハッシュ!(2001年製作の映画)

4.2

20年前にもうこんな映画あったんだ…
いろいろおかしくはあるんだけどストレスフリーだった
監督自身がゲイであることを公表してるらしく、ああだからこういう作品を作れるんだと納得。
田辺誠一が可愛すぎるし
>>続きを読む

ディリリとパリの時間旅行(2018年製作の映画)

3.9

絵柄は全く好みじゃない、けど好奇心旺盛なディリリのキャラクターが可愛い。
実在する人物ばかりなのも面白い。
フィクションとノンフィクションのバランスが絶妙〜

RBG 最強の85才(2018年製作の映画)

4.0

RBG、自分がなりたい女性像に一番近い人かも
思慮深くて多くは語らず重要な部分だけはっきりと述べる、世間話はあまりしない、価値観が違っても公私を切り替えて仲良くする…理想すぎる
夫との関係性も素敵すぎ
>>続きを読む