シナモンメルツさんの映画レビュー・感想・評価 - 7ページ目

シナモンメルツ

シナモンメルツ

映画(312)
ドラマ(0)
アニメ(5)

キャスト・アウェイ(2000年製作の映画)

-


普通ですネ。
おだやか〜で起伏が少ない映画、です。
あらすじの時点で4年後に何かが起こる(もちろん予想はついた)とわかっていたので、へえ〜という感じ。

潮風はどこに運んでくれるかわからない、という
>>続きを読む

劇場版SPEC~結~ 爻ノ篇(2013年製作の映画)

-


風呂敷広げちゃったからねえ。
そりゃ地球滅亡単位にするのも当麻を殺すのも仕方ないわ。

もはやスペックとかどうでもいいという話なんだけれども、地球が生物であるという考え方は面白いよネ。

劇場版SPEC~結~ 漸ノ篇(2013年製作の映画)

-


映画は面白くないんだろうなぁという予感が強まった。続きを観る。

SPEC〜零〜(2013年製作の映画)

-


志村はなぜ撃ったのか、という箇所に関してネットで調べて補ったが。

城田優イッてる感じが好きでーす

シャッター アイランド(2009年製作の映画)

-


あー!すごい!これは!
不信感の持たせ方がうまい、うますぎるぞ。
てかこういう系の映画が、きみは好きなんだね、よくわかった。いや、すごかった。
自分と、妻に起こった出来事を、分散させて、人格も作り上
>>続きを読む

ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い(2009年製作の映画)

-


ブラッドレイ・クーパーの色男だけどパパやってる感がたーまらなかった。
頭空っぽで楽しめる映画でした。
終わり方よかったわ。カメラの中に他の人には言えない夜が詰まっていて最高だった。

インセプション(2010年製作の映画)

-


おいおい彼氏センス良いな!!!!
面白かったわ!!!!

作品が入れ子に入れ子を重ねて深くなっていくにつれて、不安定になる、無防備になっていく夢という存在についての可能性すら感じさせる。
もう序盤か
>>続きを読む

魔法にかけられて(2007年製作の映画)

-


マ、マジですか……とうろたえながら鑑賞を終えた。
主演女優の顔から滲み出る圧倒的腹黒感は置いておくとして、なかなか愉快であった。
現実に落とし込むといかにもイカれた女に成り代わって面白い。

にして
>>続きを読む

アラジン(2019年製作の映画)

-


ヨカッタヨカッタ
ウィル・スミスすげー良い。持ってったなぁ。

スイス・アーミー・マン(2016年製作の映画)

-

アホだったねえ。
それでも私は人前でおならをしないと思いました。

闇金ウシジマくん Part3(2016年製作の映画)

-

高橋メアリージュンのキャラ好きすぎる。
俳優陣が豪華ですね〜間違えて先に見てしまったので他も見ます。

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序(2007年製作の映画)

-


うわあああ熱い。やっぱり作画がアニメ版と全然違うな……ワンカットワンカットしびれるほど格好良いわ。
あとセリフ回しがうますぎてね……。
ここから伝説が始まるのかーというワクワク感と、カヲルくん出てく
>>続きを読む

寝ても覚めても(2018年製作の映画)

-


唐田えりかの肌バッチバチにきれいだな(違)

これは不倫に走ろうとする女を、というか女の複雑でどうしようもない部分を笑う映画なんじゃないですか?
振り切れて何か成長があった、と考えようかと思ったけど
>>続きを読む

ミッドサマー(2019年製作の映画)

-

2020.3.27 映画館にて
ふっつーに駄作。あえて言おう、カスであると。
って感じだった。
昨日あまりに素晴らしい本(青が破れる)を読んでしまったためにこの映画の存在意義も観る必要性も感じられなか
>>続きを読む

ファンタスティック・プラネット(1973年製作の映画)

-


禁断の惑星から。
なかなか面白かった。絵の気持ち悪さ、独特の感じと、やはり音楽良いねえ。
音が日本では聞かない、異質さがあって良かった。

ドラーグ人と地球人とのやりとり、を何のメタファーだろうかな
>>続きを読む

エブリデイ(2018年製作の映画)

-


あーマジかーすげーこれはアバウトタイム系だわー。
泣ける、と勧められて涙腺にぴくりともきませんでしたが素晴らしい映画でした。
元気でる。というか、私なら絶対忘れられねえ……。

あれ、でもこうやって
>>続きを読む

わたしを離さないで(2010年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

2022.3.13

あ〜〜〜心が洗われる〜〜〜
ヘールシャムのところだいすき。
でも終わり方がちょっと直接的すぎるかなあ。
魂があるかを示す、という校長の話だけで、読者はすでに臓器提供のための人を育
>>続きを読む

機動戦士ガンダム 逆襲のシャア(1988年製作の映画)

-


ファーストを完走したので観ました。

結局ララァなんかいwww
動きとか作画がすごいことになっていて胸が熱くなった。書き込みがたまらん。
ストーリーはケリがついたと言っていいのか?シャアがララァに対
>>続きを読む

アリス(1988年製作の映画)

-


チェコの映画どうぞ〜と言われて観ました。
ストップモーションアニメで懐かしい〜となりつつ。
冒頭のインパクトがなかなか強かった。
ティーカップに石を投げているの。
ドレスの足の間に石を集めて投げてい
>>続きを読む

新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に(1997年製作の映画)

-


遅ばせながらエヴァンゲリオンのアニメ版とこちらを観ました。
よくわからんと思いながらもしっかり体調崩して起きても世界嫌い状態ですありがとうございます。
聖書〜キリスト〜の世界を扱っているからこれだけ
>>続きを読む

天使のたまご(1985年製作の映画)

-

2022.10.3
時間が経って再鑑賞すると、前ほど心揺り動かされるものはなかった。わたしが言葉に固執するようになったことを表していると思う。

2020.1.15
あまりに、あまりにこの世界がたまら
>>続きを読む

地獄の黙示録・特別完全版(2001年製作の映画)

-


観た。

あなたは2人いる。的な言葉がありましたけどジャングルの影の使い方はまさにそれでした。はい。

クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶジャングル(2000年製作の映画)

-


おさるさんのインパクトつよい。
カジュアルに楽しめる感じ。
ひまわりがひたすらにかわいい回です。
ジャングルのワクワク感懐かしいわぁ。

しんちゃん達と再会した時に涙を流すひまわり。
おさるさんをい
>>続きを読む

クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ栄光のヤキニクロード(2003年製作の映画)

-


ふ、普通!
焼肉が食べたくなる映画だった。
終わり方は平和でよかったです。

春日部防衛隊が奔走してるのがとても好きです。

クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲(2001年製作の映画)

-


顧客を完全に大人、今の40代以上の親世代に定めてきたなぁという映画。
それに伴って大人が使うFilmarksで、クレヨンしんちゃんの中でもトップクラスの評価ですね。
郷愁、ノスタルジーは10代後半に
>>続きを読む

ムカデ人間(2009年製作の映画)

-


全部観れない映画ってそうそう当たらないけどこれは無理だ。
2/3観てカミカゼくんが排泄物を出しそう、ってところでもう無理すぎて止めた。
すごい。この映画は嫌悪感を剥き出しにしてきた唯一の映画かもしれ
>>続きを読む

クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ!夕陽のカスカベボーイズ(2004年製作の映画)

-


や、ヤバすぎる。これはすごい……。

かすかべ座がとんでもない場所にあるのはさておいて、あの廃れた感じとかしんちゃんじゃなかったらしっかりホラーとして成り立たせてしまうところを力を抜いて見れる。
>>続きを読む

クレヨンしんちゃん 伝説を呼ぶ ブリブリ 3分ポッキリ大進撃(2005年製作の映画)

-


す、すごい。感動してしまった。
映画を観たりとか本を読んだりして考察、みたいな日々だけども、逆にここまで身近なアニメはノーマークで長く愛されるもののヤバさを感じた。
子供向けのイメージがやはり先行し
>>続きを読む

キル・ビル Vol.2(2004年製作の映画)

-


2作目は観なくてもいいよ、と言われながら。
言いたいことはわかった。好みで言えばやはり痛快な1作目が楽しめたよ。
2作目はアクションは格段に減って、もっとキャラクターの心情にクローズした作り。
1作
>>続きを読む