コスタリカさんの映画レビュー・感想・評価 - 24ページ目

プラットフォーム(2019年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

設定は面白いけど黒人ニキと会うまでが微妙。オチもちょっと納得できないな。シバきながら下層の人達へと食べ物を分け与える展開は滅茶苦茶面白い。

アオラレ(2020年製作の映画)

3.8

2〜3巻で終わる漫画みたいな良さがある。失うものが何もない無敵の人のでかいラッセル・クロウが思ったより怖かった。皆もっとゆとり持って生きよ

マイル22(2018年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

イコ・ウワイス目的で観たけど皆キレ散らかしててそれどころではなかった。ラストのどんでん返しは良かったけど、イコを信用せず観てたから驚きはしなかったかなあ。アクションシーンはちょい微妙。

ドラゴンボール超 スーパーヒーロー(2022年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

悟飯とピッコロの師弟関係が見れただけで僕は満足です。セルの扱いはちょっとアカンけどそんなこと些細な問題。セルを仕留めた技が魔貫光殺砲なのもアツい。

沈黙の逆襲(2009年製作の映画)

3.4

セガールのにちじょう。僕みたいなファンなら楽しめる。中盤のカーチェイスはそこそこ好き

スパイラル:ソウ オールリセット(2021年製作の映画)

3.4

ソウではないかな〜おバカ映画としては結構楽しめる。ラストの展開はアホすぎて好き。

沈黙の報復(2007年製作の映画)

3.5

もっと照明焚いてくれ...観づらいんよ。ブチギレセガールは相変わらず威圧感があってカッコいい。銃で撃たれたときの血糊の量バカで好き。

沈黙の帝王(2016年製作の映画)

2.4

このレビューはネタバレを含みます

やってることは王道ディストピアものだから観れなくはない。アクションも決して悪いものではなかった。屋外のシーンが少ないせいか閉塞感が凄かったり、無駄に二転三転するややこしい終盤だったりと、1.9の評価も>>続きを読む

仮面ライダー×仮面ライダー ウィザード&フォーゼ MOVIE大戦アルティメイタム(2012年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

「ミッツマングローブが許してもマツコデラックスが許さないからね!」これ伏線だったのか...フォーゼ編は可もなく不可もなく、ウィザード編は浦沢義雄らしい話。ラストの暴走とトラックとの戦闘はカッコ良かった>>続きを読む

エアポート2021(2020年製作の映画)

3.5

割と面白いエアポート映画。キャラの握力が流石にヤバすぎたり色々ツッコミどころはあるけど。

マチェーテ・キルズ(2013年製作の映画)

3.9

無茶苦茶じゃねえか。おっぱいガトリング?内蔵をぶちまけるレーザー銃?心臓に埋め込まれたミサイルのスイッチ?やりすぎだよ。蜂の巣にされてもすぐに傷が塞がってるマチェーテおじさんヤバすぎる。

マチェーテ(2010年製作の映画)

3.4

五分に一回人が殺されてらあ。重要そうな人物があっさり切り捨てられるのいいね。セガールとロバートデニーロの扱い方が上手いね。マチェーテの一人称がマチェーテなの可愛い

7500(2013年製作の映画)

2.9

怖がらせ方が日本っぽいなと思ったら清水崇監督か。ラストは良いけどちょっとこれは微妙だな。

死霊のはらわた II(1987年製作の映画)

5.0

白目剥いて絶叫して血が飛びまくる。ハイテンションで作品そのものが発狂してるかのような作風でどハマりした。ホラーとギャグって紙一重なんだなって

死刑にいたる病(2022年製作の映画)

4.3

痛って〜なかなかキツい。面会室での顔が重なる演出が好き。オチは少し蛇足感あるけど、考察させる要素を残しているから、観た後に頭の中で色々補完していくのが楽しい。

ゼイラム(1991年製作の映画)

3.8

子供の頃に観てたらトラウマになってただろうな。後半からの電気工二人とイリアの共闘がかっこよくて好き。ゼイラムの顔を能面にしたのすげえ

ズーム/見えない参加者(2020年製作の映画)

3.1

何故皆移動するときにPCを持っていくんだい?もっと良いやり方があった気がするんだが。90分これが続けば苦痛だけど一時間でサクッと終わって良かった。

ボーダーライン(2015年製作の映画)

3.7

デルトロ一人勝ち映画じゃねえか。観客がエミリーブラントと同じ目線で進んでいくストーリーは緊迫感があって好き。心音みたいなサントラが最高。

ドラゴンボールZ 燃えつきろ!!熱戦・烈戦・超激戦(1993年製作の映画)

3.9

後半は殆どどこかで見たことあるシーン。ラストの悟空vsブロリーが最高に熱い。ヘタレベジータが最悪で最高。