このレビューはネタバレを含みます
怖さは良い、が、強いて言えばもう少しストーリー性が欲しい。
霊に取り憑かれて狂うのは良いとして、狂う様子が吃驚させようとしすぎている感じ。
せっかく精神病院が舞台なんだから、もう少しそこに寄せて展開し>>続きを読む
二作目も悪く無いが、ヒーローっぽさが出つつあるのが気になった。いいんやけど!
大阪!!待ってた。
大阪の中身を煮詰めて濃縮した感じ、たまらん。
主演2人の透明感があってこそ、こんな美しい世界観が表現できるんだなという気持ち。
原作の夢の中のような世界観を、これだけ上手く表現できるのかという感じ。
ジョニーデップ圧巻。
ずっと宮城が好きだった学生時代。髪型も真似したりして。
数年ぶりにその時の熱と思い出がフラッシュバック。
いつになっても、この映画を見れば青春が思い出せる。
原作好きでも何回も読み直していても、その上で感動を超えてくる。
分かりやすい構図だが、圧倒的に主人公が強すぎる。
不死身の男すぎるやろ
人間の感情や些細な言動の機微と、環境やバックボーンを考えて行動するということを数値にするのはなんと難しいことか。最適化ってなんだろうか。
無いだろう、という未来ではあるけれど、考えさせられる部分が所々にある感じ。
活動家やAIの合理性は揶揄が入ってて面白い。
やっぱり怪獣はデカければデカい方がいい。
ゴリラってなんであんなにかっこいいんや。
元々歴史のある土地は好きですが、鎌倉の良さがよく現れていて心地よい。住みたくなりますね。
ダークな綾野剛からしか取れない栄養がある。
実話ベースなのが素晴らしくも恐ろしい。
聴覚は人類にとってこれほどまでに感情をダイレクトに湧き立てるのか、という作品
最初どうやって映画にするんだろうと思ってた。
原作も好きだけど映画も好きになった。
マキタスポーツ好きになっちまうよ
デッドプール一気見。
初期の雰囲気がなんだかんだ一番好きかもなー。