成人、中には30以上のおっさんが小学生スタイルの格好で、小学生時代の様な発言をし、行動し、ランドセルをしょう。
もうただただシュール・・・
漫画を読んだ事あって、結構マイナーな作品なので、まさか実写してるとは思わず視聴しました。
内容としてはまぁ、普通ですw
でもヤクザの若いのが料理めっちゃ美味いとか、意外な料理のレパートリーにギャップ>>続きを読む
2002年10月
検挙率95%以上の超エリート!?
でも始末書率も95%の問題刑事と新人エリート刑事のコンビ。
ぶっちゃけ反町さんはイケメンでスマートな両さんって感じですねw
押尾学さんがあんな事>>続きを読む
この世を動かしてるのは誰だ?
国や政界のトップか?
いや、違う
本当にこの世を動かしているのは、実は影の黒子たちだ。
例えばこの名もなき秘書たち、彼女達がその気になればこの世を変える事だって出来る。>>続きを読む
三人組+1人(所長)的な組み合わせからまず好きでした。
完全にタイトル(苗字)で観る事を決めましたね!!w
ラブホテル そこは男女が身も心も裸になれる密室。
昨日の夜はどんな男女のどんな物語が紡がれたのか・・・
完全に題名の誘惑に負けて観ましたw
意外に面白いし、変な意味じゃなくてテンションも上がりました>>続きを読む
塚地さんがお父さんってメチャクチャ楽しい家庭になりそう。
ただ旦那と言う過程をすっ飛ばして、既にTHE お父さんに飛ばす感じはありますが・・・(笑)
人から水をかけられると過去に、自分で水をかけると現代に。
何とも複雑なタイムリープ能力を持っている水野羽衣。
母は数年前から音信不通、父はラブいホテル経営、兄はそのホテル内で探偵業、羽衣は就活生。>>続きを読む
オレの胃袋は宇宙だ!
学校の給食時間とか大早食いよくやってましたw
そのせいで・・・
まじこえ~!!
こんなん本気でホラーだよ・・・
しかし原作の大谷さん役の結末はリアルに描かれていてもっと悲惨でグロい・・・
漫画でエリカってのが似てる感じでした。
愛し方が本当にサイコパスでした・・>>続きを読む
オレオレ詐欺など今まで貯め込んだ貯金を使わないでそのままにしている人達を老害と称し、詐欺集団を作り、金をかき集める。
やってる事、言ってる事に若干理が無い訳ではないと感じながらもやはり犯罪者・・・
し>>続きを読む
人間関係があまり好きではない宇宙飛行士の高村宗一はその性格から宇宙船での人工AI Yuriと二人の生活が快適だと感じていた。
そんな時、宇宙と地球のやり取りをする上で元カノである鮎原咲子が現れ、まさか>>続きを読む
歴史を楽しく勉強出来て、更に!
リアルタイムでその謎解きに参加出来るという新しいタイプのドラマ!
コロナ禍と言う家でも楽しめるコンセプトも有るのでしょうか?
未来のサイバーテロリストによって改ざんさ>>続きを読む
自分自身はキャンプと言うか登山の方が結構やった事あるタイプでキャンプは子供の頃父親と行っただけなのですが・・・
登山の食事はキャンプと通じる所もあり、凄く面白くて毎週楽しみでした。
主人公が2人(男>>続きを読む
死んだ筈の母親の魂がデブな中年のおっさん(塚地さん)の中に入ってしまった!?
ストーリーはほんわかで良かったのですが、塚地さんのインパクトが強すぎて真面目に観れませんでしたw
もうすぐ地球に隕石が落ちてくる・・・
仕事をしても仕方無い。
残り少ない人生、最後の瞬間をあたなは誰と何をして過ごしますか?
どんなに仲睦まじい関係であっても秘密はある。
それが極限状態になれば爆発>>続きを読む
男の自分には分からない世界ですが、皆色々な理由でメイクして自分を良く見せようとしたり、モチベーションを高めたり、テンションを上げたりしたりんですね。
どっかの回で男性もいたので、それには驚きましたが皆>>続きを読む
病んでる大人のラブコメディ。
今や心の病は4大疾病の一つに数えられるとか・・・
自分の中では努力も我慢も心遣いも限界までやっても自分の望む結果が生まれない、周囲の人間はその望みを簡単に叶えてる様に見>>続きを読む
男目線的にはまずあの様々な妄想は「解る!」の一言(笑)
正直そこまでじゃねーよと思う部分もありましたけど。
でも癒しとはそう言う何気ない日常にあるものですよね。。
一癖も二癖もあるメンツが助けを求める人を助ける義賊的なストーリー。
最終回で最初に助けた娘が仲間になるという王道感は結構好きでした!
昔バラエティー番組ではネプチューンが毎日の様に出ていて、特に原田泰造さんは演技も上手かったので、ドラマでもよく見てました!
このドラマも主人公が不器用ながら頑張ってる、正に原田泰造そのものの様な生き>>続きを読む
普通のOLだった関口優佳は亡くなった祖母が遺した不思議な家の階段から、簡単に江戸時代にタイムトラベルができるようになり、現代と江戸時代での二重生活を始めた。
江戸時代に起きた事件を現代の知識や科学捜査>>続きを読む
潜入に次ぐ潜入で誰が本当に悪いやつなのか?
警察の汚職、悪人の中の仁義など・・・
中々楽しい刑事ドラマでした。
短かったので、仲間の過去とかがフィーチャーされればもっと面白かったかも。。
しかし、意>>続きを読む
フォローしたら100万円が当たるという「百万円社長」アカウントのフォローをきっかけとして、高校時代の友人達の絆だと思っていたものが暴かれていく。。。
一話15分と言う中で次回が気になり、どんどん引き>>続きを読む
冴えない貧乏探偵がおてんばお嬢様を事件から守りながら恋に落ちていく。。。
王道で燃えて、萌える話ですね!!
無職の竹内、司法試験の勉強をしながらメキシコ料理店を切り盛りする栗原がお客様の望みを聞き、事件を解決していく。
しかし最終的にはバイトの菅原(女子高生)が事件解決するのが面白い!
御子柴 礼司はどんな罪名で起訴されようが必ず執行猶予を勝ち取る敏腕弁護士。
しかしその手口はどんな極悪人だと思われる相手でも必ず重刑を軽くするため、周りからは疎まれる面もあった。
実は過去に幼女殺害事>>続きを読む
今や日本の国民食と言っても過言ではないラーメン。
一口にラーメンと言っても最早、種類もジャンルも多種多様でどれが好み?の質問に一言で答える事が出来ない程。
消費者側の気持ちも勿論ですが、これは店側の>>続きを読む
友人に進められて観たけど、結構面白かった。
ミステリ、ちょっとホラー、犯人の軽いどんでん返しも意外性があって良かった。
写真版の闇芝居。。
凄い発想ですが、逆に違った意味合いの恐怖を感じる。
でも一番怖いのはオープニングのおじさんだと思う(笑)
恐怖新聞。
届いた新聞には恐ろしい出来事が綴られている。
しかしその内容は契約者にのみ見る事が出来る。
それを受け取ったものは受け取るたびに100日寿命を奪われる。
回避するには契約者を別の人間に移す>>続きを読む