緊張感が半端なくて、怖くて辛くて涙が出た。ケネスさんのご冥福を祈ります。
状況は違えどマイノリティ同士が親子になる。まずお互いを受け入れる勇気が凄いと思った。最後の家を出て行く、布団は帰ってきた時用に置いておくというシーン。渉くんにとって実家なんだなと思った。
衝撃的で直視できない映像もあったけど、生々しいところも映していて良いドキュメンタリーだった。
一生懸命で羨ましい。良くも悪くも彼らの世界のすべて。大人の言葉一つで一緒の励みになるかトラウマになるか。今は男の子もさん付けなんだ。
母と娘の確執は見ていて分かるから辛い。ようやく違う下着を着けれるのか…。
どういう関係なんだろうな〜。諸事情あつて保護者でいてくれてるのか、いろんな解釈がありそう。家族は1番近い他人。いつでも味方とは限らないよ。
ヘテロが自分がゲイだと気づく話は良くあるけど、ゲイだと思ってたのに実は異性も好きって気づくのは珍しいなと思った。
なんかとても青かった。シャクハチって言うんだって思った。お兄ちゃん(名前も忘れた)の髪型がキモかったw
誰の映画っぽいかと言われたら誰だろうな〜。パロアルトストーリーがパッと思い浮かんだけど、なんだ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
"ここにいるのは一緒に住んでる他人"
"他人だからぶつかれる"
"あと20年も生きたくない"
自分がどれだけ恵まれてどれだけ無知だったかを突きつけられるドキュメンタリー。特に周りがここにいる人は家族>>続きを読む
大好きなジョセフだから楽しみにしてたら評価低くてびっくりした!
見てみたら、まぁ確かに特別面白い訳ではないかぁ(笑)でも面白くない訳ではないから見て損はないかな。
体の体積測ってるの楽しそうだった。
日常に銃があって、ゴミ捨て場に少女がいる。
途中まで父の正体が分からなかったけど、最後の息子目線の物語が良かった。父ちゃん悪いなー!
当初レアセドゥを想定していたって聞いたような気がするし、確かにイメージ合うなぁとは思うけど、ノエミさん綺麗だったなぁ。
初めてスクリーンでウィルシャープを浴びれて感無量。
みんな食べたいがためにひどいなw
少子化って騒いでるのに2050年に100億人か…
フレディフォックス目当てでどうしても見たくて英語字幕で鑑賞。フレディ相変わらずちょい役(泣)しかしまぁ美しいのなんのって。
最初の方で何度か「Worried About You」っていうセリフがあっ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
人間どの時点で人生が変わるか分からない。運や縁で良い方向になる話はあるけど、こういう後悔が含まれる作品は珍しいかなと思った。藤野は自分を責めるけど、京野が扉を開けたのも自分の選択。短い人生でも藤野と描>>続きを読む