JTKの映画メモさんの映画レビュー・感想・評価 - 42ページ目

JTKの映画メモ

JTKの映画メモ

映画(3405)
ドラマ(61)
アニメ(0)

ダーティ・メリー/クレイジー・ラリー(1974年製作の映画)

4.0

【過去鑑賞】

これは子供の頃しょっちゅうテレビでやっとって大好きだったわ。

基本逃げるだけだもんでガキが観ても面白くて。

この時代の映画は、特にアメリカン・ニューシネマのラストって大抵死ぬのな。
>>続きを読む

アンカット・ダイヤモンド(2019年製作の映画)

3.0

【過去鑑賞】

Netflixで配信してすぐ観たのにレビューしとらん理由を思い出した。

撮影は抜群に良かったし飽きのこない脚本もよかったが、ただただアダム・サンドラー演じる主人公が虫が好かんかった。
>>続きを読む

続エマニエル夫人(1975年製作の映画)

3.0

【過去鑑賞】

前作が大ヒットして、二匹目のドジョウとばかりに作られたんだろうけども。
わし中2くらいだでな、当時。
これは子どもも観れたんだよな、確か。
でも、そんな勇気なくて。

ほんで、ちょうど
>>続きを読む

東京画(1985年製作の映画)

4.0

【過去鑑賞】

観たの40年近く前か。
今池のシネマテークで。
大昔の割にはわしにしては憶えとる方だわ。断片的だけど。

小津安二郎を巡るドキュメンタリー。

小津作品のスタッフや出演者にヴィム・ヴェ
>>続きを読む

大地震(1974年製作の映画)

4.0

【過去鑑賞】

中1くらいに映画館で観た。

チャールトン・ヘストンは当時こんなんばっか出とった印象。「ソイレントグリーン」とか「猿の惑星」とかよ。ディストピアなヤツ。「十戒」や「ベンハー」はこれらよ
>>続きを読む

ソイレント・グリーン(1973年製作の映画)

3.4

【過去鑑賞】

懐かしい。
子供の頃テレビの洋画劇場で観たディストピアSF映画。

この頃チャールトン・ヘストンこんなんばっか出とらんかったかな。「猿の惑星」とかよ。「大地震」とかさ。センサラウンド方
>>続きを読む

消えない罪(2021年製作の映画)

3.8

始まってから1時間半はこれっぽっちもルースに同情する気もなく、自業自得、身勝手な女だ、と思っていたが、それからが急展開。

※ここからネタバレ

なるほど。そういうことだったのか。こないだまでやっとっ
>>続きを読む

マザー/アンドロイド(2021年製作の映画)

3.0

クロエちゃんも母親役をやるほど大人になったのか。しみじみ。

まあ、確かに面白みに欠けるというか少々難ありな作品ではあったが、平均スコア2.7という評価ほどには酷くなかったな。
クロエちゃん可愛いし。

ブルー・マインド(2017年製作の映画)

3.9

【過去鑑賞】

観たことあるような無いような。
自信なかったんでオープニング観たら、やっぱり観とったわ。
そんな映画が何本あるやら。

初頭の女子たちの失神ゲームのシーンで完全に観たこと思い出した。
>>続きを読む

男はつらいよ 寅次郎忘れな草(1973年製作の映画)

4.0

【過去鑑賞】

この映画のリリーってキャラは極めてステレオタイプなんだけども、そんな役柄をある種リアリティというか説得力を持って演じられるってとこがベテラン浅丘ルリ子の凄みなんだと思う。

寅さんとリ
>>続きを読む

5時から7時までのクレオ(1961年製作の映画)

4.2

アニエス・ヴァルダのことはちょい前に「顔たち、ところどころ」(かなり良かった)観ただけで、なーんも知らんのでWiki見てみたらジャック・ドゥミの奥さんなんだな。
ヌーヴェルヴァーグ一派に左岸派とカイエ
>>続きを読む

愛のコリーダ(1976年製作の映画)

4.8

【過去鑑賞】

この作品以前の大島渚の映画って面白いっちゃあ面白いんだが、インテリ臭さが画面から伝わってきて、時にはイラッとしたもんだ。ゴダールに似たものが鼻について。
でも、この映画以降は全面的に大
>>続きを読む