Javierさんの映画レビュー・感想・評価 - 30ページ目

Javier

Javier

映画(1127)
ドラマ(13)
アニメ(0)

アメリカン・ギャングスター(2007年製作の映画)

3.7

いかに裏社会で成功し、そして落ちて行くかがきっちりと描かれいた感じがした。
どこかこの二人は似ていて、見方を変えれば、立場を変えても物語が成立しそう。

脚本、演出も良く、少し長いが最後まで飽きない作
>>続きを読む

秒速5センチメートル(2007年製作の映画)

3.4

綺麗な映像。
なんだか切ない感じ。
客観的に見るか、感情移入して見るかでだいぶ感じが変わる。

正直、辛いだろうけどこんな恋愛できたらいいなぁと思う。

また観たい映画だな。

ゾンビ革命 フアン・オブ・ザ・デッド(2011年製作の映画)

2.9

キューバが舞台の為、馴染みのない国の異なった社会体制がストーリーを後おししてて斬新だった。
ただ内容はあまり斬新ではないゾンビコメディ映画だった。

ゾンビ処刑人(2009年製作の映画)

3.0

アイデアが面白い。
正義のバカゾンビ?のコメディ映画。
死ねない事は生きている以上に不便かな。
暇つぶしに観たい映画。

フェーズ6(2009年製作の映画)

2.2

まあ何かありきたりな感じが否ない。
ゾンビ映画にある希望と絶望、信頼と裏切りなんかが上手く表現されていたと思う。
でもゾンビ映画じゃなく、Virus映画。
アイデアは良いのに勿体ない気がする。
やはり
>>続きを読む

カリフォルニア・ゾンビ逃避行(2013年製作の映画)

2.1

ゾンビの世界で幼馴染の大好きな彼女を助けにいくだけの青春映画。
ただそれだけ。

最強ゾンビ・ハンター(2013年製作の映画)

1.9

ダニートレホの使い方が安い。
内容は微妙なハードボイルドかな。
とにかく残念。

デス・クルー(2014年製作の映画)

2.1

途中で食事する必要があったのか?
まっすぐアメリカに帰れよとツッコミたくなる。
最後はなるほど、そういう事ねと無理に納得。

ゾンビ・ストリッパーズ(2008年製作の映画)

2.5

あまりにもバカ映画なので内容は覚えていない(笑)
時間があればもう一度観たいな。

フィフス・エレメント(1997年製作の映画)

4.0

ストーリー、脚本、音楽、カット割、世界観、SF映画の中でも間違いなく最高傑作。
観ていて飽きない作品。

ノーカントリー(2007年製作の映画)

3.9

不気味だがこんなに見入ってしまう作品はないと思った。
3回見たが、1回目はうーんと言う印象。
2回目は面白いかなと疑心暗鬼。
3回目は面白いと確信した。

脚本も撮り方も本当に良く出来た作品。

バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3(1990年製作の映画)

4.5

三部作で3が一番つまらなかった、子供の頃。2がやはり映像的に面白かった。

ところが、大人になり、再度見てみると、こんなに面白かったのかと改めて発見。

個人的には、1が戦後の古き良きアメリカのノスタ
>>続きを読む

バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2(1989年製作の映画)

4.0

一作目と上手く噛み合わせて仕上げいる。
一作目は過去なら、この作品のコンセプトは未来。

だが改めて見ると、未来から現在、そして一作目の後の過去。
上手く時系列が交差している。

子供の頃に描いた未来
>>続きを読む

バック・トゥ・ザ・フューチャー(1985年製作の映画)

4.4

子供の頃に見た作品。
いつ見ても面白い。
大人になっても満足出来る。
ストーリー良し、テンポよし、音楽良し、役者良し、これぞエンタメ映画。

改めて気づいたが、始めの20分くらいが全ての伏線。まさに計
>>続きを読む

風の谷のナウシカ(1984年製作の映画)

4.6

子供の頃に見たナウシカ。
ただただ、蟲の世界観がきみ悪く、巨神兵が気持ち悪く怖かった。

二十歳を超えて、見たナウシカ。
ストーリーが理解出来、また世界観も理解出来たと思う。

こんなに自然と人間のエ
>>続きを読む

E.T.(1982年製作の映画)

4.7

The Extra-TerrestrialのDVDを購入。

リマスタリングもしている為、個人的には古さは感じない。

ストーリー、展開、音楽、編集、役者、全てにおいて、スピルバーグの世界で誰でも見れ
>>続きを読む

第9地区(2009年製作の映画)

3.9

エイリアンの描き方が人間的かつ差別的で新しい感じで良かった。
アパルトヘイトがあった南アフリカが舞台なので、ならではと思った。
冒頭はドキャメンタリータッチの進み方が凄く良く、掴みはOKな感じだった。
>>続きを読む

マッドマックス 怒りのデス・ロード(2015年製作の映画)

3.3

やはり映画館で3Dで観るべきだったかな。

近未来の世界観があんまり好みでない。
ストーリーも周りが言うほどでもなかったと正直思った。

やはりカーアクションが売りだが、正直スタント使おうがCGIだろ
>>続きを読む

ドライブ・アングリー3D(2010年製作の映画)

2.5

アメコミ的かつくだらない(笑)
悪魔と契約で復讐劇。
チープなストーリーで暇つぶしには丁度良い。
中身も薄いので更に丁度良い!

ダイバージェント(2013年製作の映画)

2.6

まあ不思議な近未来の世界観。
みんなが適正の社会に属する近未来。
アイデアは良いが、個人的にやはり世界観に入っていけなかった。
またラブストーリーも予想通り。

TIME/タイム(2011年製作の映画)

3.0

生きる時間が貨幣が良いアイデア。

貧乏人は長生き出来ず、裏では時間を取引みたいな近未来の世界として世界観は良い。なかなか良いアイデア。

あとはありきたりなラブストーリー。
終盤は強引な展開。
これ
>>続きを読む

クロニクル(2012年製作の映画)

3.5

誰かが実写版アキラと言っていたが、まあ近いものがあったかな。
率直に素直に楽しめたかな。
POVの映画で良いアイデアだと思う。
また暇なら観たい作品。

ウォーリー(2008年製作の映画)

4.6

ストーリーもシンプルだけど未来に警鐘を伝える映画。
結構内容は深い。
子供と一緒に見れる映画で、かつ色々と考えさせられる。

消費社会と自然と人間とロボットの4点とそこにある友情や愛がストーリーを盛り
>>続きを読む

クルックリン(1994年製作の映画)

3.6

哀しいでも楽しい。
家族の力を考えさせられる。
また黒人社会におけるママの力強さへのリスペクトな作品!

モ’・ベター・ブルース(1990年製作の映画)

3.5

今やみんな名優!
主人公のミュージシャンとしての生きかた、そして取り巻く環境。
エゴを求めた結果、大切なものを無くす。
しかし、その結果本当に大切なものは何かと教えてくれる作品。

作品中のトラックも
>>続きを読む

ドゥ・ザ・ライト・シング(1989年製作の映画)

3.8

黒人社会とはと考えさせられる作品かな。
暴力は解決にはならないが、結局暴力になる。マイノリティーが主張し生きて行くにはお互い理解し、リスペクトが必要なんだと本当に思う映画かな。

スプリング・ブレイカーズ(2012年製作の映画)

2.3

春休みのチンピラギャングスタ体験入学。

この一言かなぁ。

やるならとことんむちゃくちゃを期待してたが...

ブリングリング(2013年製作の映画)

2.3

空き巣はダメだよ。
また証拠は残してはダメ。
ネットはもちろんupしちゃダメ。

それだけの映画だった印象。

ザ・バッグマン 闇を運ぶ男(2013年製作の映画)

2.3

役者ありきな映画かな。
基本的にモーテルとロードと森と田舎の警察署の往復。
バックの中身はビックリだが、ただそれだけ。
正直何にも印象に残らない映画だった。

ラストゲーム(1998年製作の映画)

4.1

まずはトラックが良い!
EDのPEの曲も最高!
黒人社会から誕生するスタープレーヤーを取り巻く環境を見事に描いている。
まあステレオタイプなのかもしれないが。

日本も甲子園のスターからプロに行くまで
>>続きを読む

菊次郎の夏(1999年製作の映画)

3.5

子供の夏休みでは無い!
菊次郎の夏休み!
そんな感じの映画。
笑えます。あったまります?

Dolls ドールズ(2002年製作の映画)

3.1

画もこってる!
ストーリーは微妙。
でもアイドルオタクの流れは良い!
時間あればまたみたいな。

座頭市(2003年製作の映画)

3.8

エンターテイメントとしての出来が良い!!最後まで飽きずに楽しめる。
個人的には何か深いところがあっても良かったが、淡白な娯楽映画も良いと実感した。

監督・ばんざい!(2007年製作の映画)

2.6

またもや難解な映画かな。
みんなやってるか!がテレビ的なら、これは映画をバカにしたような作品かな?
それなり笑えるし、またみたいな。

TAKESHIS’(2005年製作の映画)

2.5

監督の頭の中をそのまま映画にしたような作品かな。

まあ、笑えるが楽しめるかと思うと正直微妙かな。

Kids Return キッズ・リターン(1996年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

始め見た時はそうでもないと思ったが、見直してみるとかなり深い。
色んな人のストーリー。
漫才師が一番成功してるのかな?
挫折と成功が紙一重。
諦めたら終わり。
やり直しも生きている限り続く。
そんな感
>>続きを読む