けんぴさんの映画レビュー・感想・評価 - 11ページ目

ギルバート・グレイプ(1993年製作の映画)

-

退屈な田舎町で、知的障がいの弟と過食症に病む母の世話など、毎日生きていくのが精一杯な青年ギルバート。
そんな彼の前にトレーラーで旅をする少女ベッキーが現れる。彼女との出会いによりギルバートの心にある変
>>続きを読む

ダークナイト(2008年製作の映画)

5.0

約3年ぶり3回目の視聴(2017年)
濃密な2時間半。長さを感じさせることなく終わった。見せ場(事件)が何回もあり、容赦のない展開の連続で息が詰まる。
ジョーカーの狡猾な計画により、終盤まで全て彼の手
>>続きを読む

イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密(2014年製作の映画)

-

第二次世界大戦下、ナチスの暗号機エニグマを解読すべく奮闘した天才数学者アラン・チューリングの人生を描いた伝記映画。

戦後1951年、アランはある事件を機に捕まり、取調室での会話から物語は始まる。主要
>>続きを読む

スナッチ(2000年製作の映画)

-

86カラットダイヤモンドを巡り、裏切りのドタバタ騒動を巻き起こす連中と、裏ボクシングで八百長賭博に巻き込まれる主人公達の運命が絡み合う、犯罪コメディ群像劇。

キャラ紹介のOPがオシャレ。カワイイ。
>>続きを読む

戦場のメリークリスマス(1983年製作の映画)

-

第2次大戦中のジャワの日本軍俘虜収容所内で繰り広げられる日本人と英軍俘虜との交流を描いたヒューマンドラマ。

戦争映画だが、派手なドンパチはなく、収容所内の日々をフィルムで追う。
過ごした日々の中、会
>>続きを読む

スワロウテイル(1996年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

チャイニーズテイストの、架空の日本都市「円街」を舞台に、出稼ぎに来ている不法滞在労働者「円盗」の若者達を描く物語。


《ネタバレ注意》


貧しくて日々生きるのが精一杯なイェンタウンの人達が、偽札の
>>続きを読む

ギョ(2012年製作の映画)

-

制作がufotableということで見た。
ある日突然歩く魚が大量に発生、東京や沖縄に上陸して、日本を飲み込むパニックホラー。
walk fishは怖いし、菌に感染した人間はグロテスク。死臭の臭いが伝わ
>>続きを読む

マイ・フレンド・フォーエバー(1995年製作の映画)

4.0

輸血の医療ミスにより、HIV患者となったデクスターと、そんな彼を救おうと治療法探しに奔走するエリックの友情を描いたヒューマンドラマ

泣ける……
ニューオーリンズへのあてのない旅の途中、テント立てて寝
>>続きを読む

ねこぢる草(2000年製作の映画)

-

にゃんじゃこりゃ!?猫だけに笑
人間のように暮らす可愛い猫の家族の物語かと思いきや、可愛いのはデザインだけで、内容や描写は不気味で暗いアニメ。
尺も32分なので映画というよりはTVアニメを見た感覚。
>>続きを読む

殺人の告白(2012年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

10人が殺された連続殺人事件が起きてから15年━━
時効成立直後、犯人を名乗る男が殺人の暴露本出版と同時に姿を現した。彼の名はイドゥソク、美しき殺人鬼。
果たして彼は犯人なのか?今更出てきた目的は?犯
>>続きを読む

私の頭の中の消しゴム(2004年製作の映画)

-

若年性アルツハイマーの妻と寄り添う夫の純愛映画

なぜだか本作は有名なので、見る前に期待値あげすぎた……
邦題が良い、美男美女の悲恋物語というキャッチーな要素、興味をそそられて視聴した人が多かったのだ
>>続きを読む

パプリカ(2006年製作の映画)

-

今監督は現実と幻想が混ざり合う作品多いね。

「夢を犯し夢に犯される」夢探偵パプリカの活躍を描くドリームファンタジー。

映像の気味悪さや色使い、キャラクター描写が素晴らしい。
圧倒的な想像力であの夢
>>続きを読む

パーフェクトブルー(1998年製作の映画)

4.0

凄いな…………
現実と幻想と劇中のテレビドラマ、三重の世界で繰り広げられるサイコサスペンス。
アイドル、ストーカー、インターネットなど、当時の最先端を取り入れ、このアニメを作るのか。
今敏監督凄いな!
>>続きを読む

夜は短し歩けよ乙女(2017年製作の映画)

-

原作小説を数年前に読んでいたのでおさらいしてから見た。
明石さんがひたすら可愛かったぜ……
俺の黒髪乙女はどこ〜〜と鑑賞中に悶絶。
星野源演じる主人公もハマってた。好きな人がいるだけで彼の人生めちゃ楽
>>続きを読む

カサブランカ(1942年製作の映画)

5.0

就活時代とある会社のESを書くにあたって、本作について書きたいと思い3年ぶりに見た。
私が映画を好きに、日常的に映画鑑賞をするきっかけになった作品であり、まさに私の人生を変えた一本。
マイベストムービ
>>続きを読む

T2 トレインスポッティング(2017年製作の映画)

-

20年ぶりにエディンバラに帰ってきたレントンと、再会を果たした親友達による、前作のエピローグ的作品。


街や人、世界が変わり発展を遂げるなか、時代に取り残され、今も悲惨な生活を送っている彼らを見るの
>>続きを読む

七人の侍(1954年製作の映画)

-

戦国時代の貧しい農村を舞台に、村の奪取を画策する野武士と、それを防ごうとする農民、雇われた侍達の闘いを描いた作品
前半部では主に7人の侍集めと戦の準備が、後半部では野武士との本格的な決戦が描かれる。
>>続きを読む

アキラ AKIRA(1988年製作の映画)

-

戦後廃墟になった東京。それから復興が進んだ2019年のネオトーキョーを舞台にした近未来SF。

今のアニメはデジタルが主流のため、セル画のアニメは懐かしく職人の魂を感じる。アニメーションとしての映像表
>>続きを読む

ヒート(1995年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

犯罪のプロフェッショナル集団と優秀なロス市警刑事が繰り広げる、アツいクライムアクション映画。
なんといっても「アル・パチーノ」と「ロバート・デ・ニーロ」映画史に残る名優二人の貴重な共演作!
これだけで
>>続きを読む

ラ・ラ・ランド(2016年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

女優を目指すヒロインと、自分の店を持つことが夢のジャズピアニストによる、夢と愛の軌跡を描いたミュージカル映画。

冒頭からエキストラによる圧巻のミュージカルシーン。これを見たら、このミュージカルの世界
>>続きを読む

傷物語Ⅲ 冷血篇(2017年製作の映画)

-

最終章は劇場で見た。公開日に見た気がする。
テレビアニメシリーズは忍野忍ばかりで、なかなかキスショットが出てこないから、キスショットのシーンがたくさん見られるのは貴重だ。キラキラ輝きすぎ。
坂本真綾さ
>>続きを読む

傷物語I 鉄血篇(2016年製作の映画)

-

2016年1月公開してすぐ映画館に見に行ったな。懐かしい。

化物語シリーズの原点、阿良々木暦と吸血鬼の邂逅の話。
作画がテレビアニメシリーズより柔らかくてもちっとしている。
表現の豊かさが劇場アニメ
>>続きを読む

レザボア・ドッグス(1992年製作の映画)

-

これがタランティーノ監督のデビュー作。
低予算ながらしっかり面白い。
キャラクターがクールで映像はスタイリッシュ。音楽は70'sへのこだわり。もちろん、ユーモア溢れる会話劇もあります。序盤からマドンナ
>>続きを読む

虐殺器官(2015年製作の映画)

-

伊藤計劃シリーズ初めて見たけど、面白い。
テロと内戦や、アメリカの自国第一主義という今の世界情勢を予見したかのようなプロットに、近い将来現実になりそうな管理社会やSFテクノロジー、そして言語というプリ
>>続きを読む

沈黙ーサイレンスー(2015年製作の映画)

-

感想書けない……
「信仰とはなにか、静かに激しく訴えかけてくる重厚な作品……」これが鑑賞後の率直な感想。
主はなぜ苦難を、痛みを、試練を与えるのか。私達は救いを求め祈るが、なぜ主は沈黙を続けるのか。な
>>続きを読む

ダイ・ハード/ラスト・デイ(2012年製作の映画)

-

これがダイ・ハードシリーズの最後になるのだろうか……
シナリオは親父が息子を訪ねてモスクワに行き、お馴染みの運の悪さで事件に巻き込まれる。うん……
今回のド派手なアクションは好みが分かれそう。印象的な
>>続きを読む

私だけのハッピー・エンディング(2011年製作の映画)

-

日テレの深夜番組で放送していたのをたまたま視聴。
末期ガンの女性が人生の最後に濃密な時間を過ごしハッピーエンディングを迎える話。
シリアスよりもジョークやハッピーが多い話なので重すぎず適度に見れる。人
>>続きを読む

マッドマックス 怒りのデス・ロード(2015年製作の映画)

4.5

環境は破壊され、文明は崩壊し、物資や資源を巡り日々争いが起こる荒廃した世界。
荒涼とした砂漠で繰り広げられるカーアクションロードムービーの傑作。

これは凄い。世界の作り込みが緻密で、物や車はもちろん
>>続きを読む

キングスマン(2015年製作の映画)

-

説明不要の面白さ。スパイ映画は元気があって良いね。
訓練のプロセスからして見応えのある面白いもので、後半のメインはこれぞスパイ映画の真骨頂!で高揚感が最高潮に達した。

映像のこだわりもスタイリッシュ
>>続きを読む

アルマゲドン(1998年製作の映画)

-

新年一発目はたまたま録画してたアルマゲドンを見ました。実は初めて見る。

小惑星帯が地球に衝突してしまう!タイムリミットは18日、回避する方法はただ1つ、小惑星の深部まで穴を掘り内部から核爆弾を爆発さ
>>続きを読む

ライフ・イズ・ビューティフル(1997年製作の映画)

-

ナチスの強制収容所に収監されたユダヤ系イタリア人一家の物語。

序盤は、ユーモラスで軽快なラブコメディー。
主人公の猛烈アタックに思わず苦笑いした。
中盤あたりから、次第に戦時色が濃くなり、ユダヤ系に
>>続きを読む

ポンヌフの恋人(1991年製作の映画)

4.0

ポンヌフ橋を舞台に、自閉気味で繊細なホームレスの主人公と失明の危機にある女画家生の純愛を描いたラブストーリー。

二人ともホームレスでみすぼらしいのに、パリの景色と溶け合って美しい。
静と動の緩急が心
>>続きを読む

ミッドナイト・イン・パリ(2011年製作の映画)

4.0

1920年代のパリを愛する主人公がタイムスリップ、尊敬してやまないアーティスト達と夢のような交流の日々を送り、その中で出会った異時代の女性に恋をする。
幻想的でオシャレなラブコメディー。

登場するア
>>続きを読む

ナイト・オン・ザ・プラネット(1991年製作の映画)

4.0

夜の都市を舞台にタクシーの中繰り広げられる、ドライバーと乗客の5つの物語。

特別な感動も興奮もない、このエピソードが超面白い!というのもない。
しかし、適度に面白く、これほど夜の視聴にぴったりな、ぼ
>>続きを読む

I am Sam アイ・アム・サム(2001年製作の映画)

-

知能障害の父と娘の純粋な親子愛を描くヒューマンドラマ。
The Beatlesの曲や逸話を交えて話が進むのが印象的な、音楽が良い映画でもあった。
娘役の子が超可愛い。