さすらい農場さんの映画レビュー・感想・評価 - 26ページ目

華麗なるギャツビー(2013年製作の映画)

3.9

ー 彼は闇の中の何かに手を伸ばしていた ー
謎めいた大富豪の華麗なる日常。
レトロな色彩が美しい。
昔の映画館を飾ったロビーカードを思わせる映像効果が、華やかだけど儚い世界観に相応しい。
繁栄と虚構の
>>続きを読む

縞模様のパジャマの少年(2008年製作の映画)

3.8

1940年代ベルリン
誇らしげにはためく新しい祖国のシンボル
洗練されたデザインの立派な軍服
トラックに乗せられる星のマークを付けた人々…
純粋な目から見える[世界]は素晴らしい光景だと信じていた。
>>続きを読む

新感染半島 ファイナル・ステージ(2020年製作の映画)

3.8

その後を描く韓流黙示録!
ド派手なサバイバルアクションですね。
韓国は1日で滅びたとは…さすがのスピード感です😓

カオス!カルマ!カタルシス!
終末世界の混沌は、マッドマックス的。
★努力に憾み勿か
>>続きを読む

新感染 ファイナル・エクスプレス(2016年製作の映画)

4.2

時速300kmの阿鼻叫喚!
当時、たいして期待せずに劇場鑑賞したらあまりの面白さに腰が抜けました。
この絶望的な閉塞感と疾走感!
ゾンビは歩きながらジワジワ迫ってこそ風情があって恐ろしい…なんてこだわ
>>続きを読む

感染(2004年製作の映画)

3.0

旬かな…くらいの軽い気持ちチョイス。
シャレにならんやつでした。
医療崩壊した現場で発生する、未知の重大感染。内臓から溶けてゆく。うは🤢
戦場さながらのパニック現場で起こる痛恨の医療ミス。隠蔽工作、医
>>続きを読む

悪人(2010年製作の映画)

3.8

[悪]とは[亜の心(もう一つの心)]
それが[悪い心]だとしたら罪人はみな悪い心の持ち主なのだろうか?
ほとんどの人が[悪]を理解していない。
犯罪を犯さなければ悪人ではない…
罪に問われなければ何を
>>続きを読む

マイ・インターン(2015年製作の映画)

4.0

最優良デニーロ
ロバート・デ・ニーロが怖いくらいに模範的なシニアを演じます。
紳士を超越して天使です👼
ひさびさに[デニーロ・アプローチ]を見たような気がしました。いつもの棍棒で人の頭を叩き割る彼はど
>>続きを読む

ケープ・フィアー(1991年製作の映画)

3.7

最恐デニーロ
ムキムキボディと全身に入れた[読むタトゥー]が狂気です。
せっかくなので、ちょっと内容をご紹介。
👿復讐するは我に有り
👿時は来たれり
👿我は神を信じる 神は復讐なり
👿我が時はいまだ来
>>続きを読む

銀河ヒッチハイク・ガイド(2005年製作の映画)

4.1

壮大なスケールのトンチキ・ハードSFの金字塔。
冒頭でいきなり地球が消滅します🌏🤯
銀河ハイウェイ建設の立ち退き期限が来たからだそうです。宇宙のどこやらで50年前から告知してたんですと。フェアじゃない
>>続きを読む

オンリー・ザ・ブレイブ(2017年製作の映画)

4.0

ー 永遠の消防隊 ー
炎の動きを読み、防火帯と人口火事で火災をコントロールし人々の住居・家財を守る、森林消防のプロ[ホット ショット(精鋭部隊)]の活躍。
[火]で[火]を制する熱い男達の人生。

>>続きを読む

カウボーイ&エイリアン(2011年製作の映画)

3.7

今まで観たいと思いつつ忘れてました。夢が叶ってBSにて初鑑賞(←その程度か)

荒野で目覚めた一人の男。
記憶が無く、腕には謎のブレスレット…
ゼロから始まるヒーローの予感にワクワクします p(^_^
>>続きを読む

地球の静止する日(1951年製作の映画)

3.9

クラトゥー、バラダ、ニクト!
突如飛来した謎の円盤🛸より現れた男クラトゥーとロボット ゴートに怯え狼狽える人々…
疑心暗鬼
異質なモノは排す
第三次世界大戦の危機
東西に分断され激化する核競争を、誰が
>>続きを読む

STAND BY ME ドラえもん2(2020年製作の映画)

3.9

前作も地元で劇場鑑賞したので、本作も帰省して娘と鑑賞しました。里帰りを我慢してる皆様ごめんなさい。ごめんSoryスガ総理🙏
さて、昭和感あふれるALWAYSなドラえもんCGは、不二子 F 不二雄先生の
>>続きを読む

ザ・サムライ/荒野の珍道中(1974年製作の映画)

3.0

[荒野の用心棒][夕陽のガンマン]などで世界中をブームに巻き込んだ、イタリアを中心としたヨーロッパ製西部劇【マカロニウエスタン】の最終形態。

興味あります?

私は[手に入るマカロニは
>>続きを読む

REDLINE(2010年製作の映画)

3.9

限界を超えろ!
遠未来、時代遅れのタイヤ走行にこだわる愚か者(スピード狂)達の物語
攻撃・妨害なんでも有り×ルール無用の猛レースREDLINE!

物語を象徴するように、手描きにこだわった驚異の作画が
>>続きを読む

イン・ザ・プール(2005年製作の映画)

3.6

〈イン・ザ・プール〉
ゆるゆるコメディの名手 三木聡監督の長編デビュー作
神経科医 伊良部一郎と3人の患者達の物語。
松尾スズキがイキイキして幸せそう。
強迫神経症の女、陰茎硬直症の男、そしてプール依
>>続きを読む

ワンダーウーマン 1984(2020年製作の映画)

4.1

〈黄金体験〉
世界は素晴らしい
神々しかったですね〜美しいです。
黄金聖衣(ゴールド クロス)までまとって完全に女神降臨です🙏
前作は以前、レンタル鑑賞しました。
80年代の再現もお見事でした。
こん
>>続きを読む

おとなのけんか(2011年製作の映画)

3.7

渡る世間は鬼ばかり in ブルックリン

分別のある落ち着いた話し合いのはずが
いつの間にやら阿鼻叫喚。
[良識]のメッキはいともたやすく剥がれた。(^.^)
さっきまでお茶とお菓子を召し上がりながら
>>続きを読む

バットマン リターンズ(1992年製作の映画)

5.0

クリスマスイブに相応しい祈りに満ちた名作

帰ってきた異端者たち
彼らの胸は復讐で燃えている。
理不尽な[悪]に向けた正義の怒り
非情な[社会]に向けた疎外された者の怒り
横暴な[男]に向けた虐げられ
>>続きを読む

バットマン(1989年製作の映画)

5.0

〈黄金時代〉
平成元年の年末に舞い降りた黒い影は、ヒーロー映画の夜明けを告げる金字塔。

正義と悪のサイコパスが対決するダークな設定が、ヒーロー映画にリアルな説得力を与えた。
異形を愛するティム・バー
>>続きを読む

ミッション(1986年製作の映画)

4.0

最初に、宣教師が来た。
次に、兵隊が来た。

1750年アルゼンチン、パラグアイ、ブラジル国境
十字架に貼り付けられ、イグアスの滝から落下する宣教師。冒頭の衝撃的なシーンは[信仰と犠牲
>>続きを読む

3人のゴースト(1988年製作の映画)

5.0

始めに 振り返れ[過去のゴースト]
続いて 今を見よ[現在のゴースト]
そして 思い知れ[未来のゴースト]

クリスマス映画といえばこれ。
劇場で初めて観た時は大感動でした。
オリジナルの[クリ
>>続きを読む

アイ・フィール・プリティ! 人生最高のハプニング(2018年製作の映画)

3.9

わがままボディのレネー・バレット
鏡を見ては うつむき ため息
自信の無い目が街を泳ぐ…

ある日レネーに奇跡が起こる(?)
世界は何も変わらないけれど
レネーの世界の全てが変わる
思い込みの力は偉大
>>続きを読む

あるいは裏切りという名の犬(2004年製作の映画)

3.8

骨太肉厚の正統なるフィルム・ノワール。
何よりこのタイトルに惹かれました。
例えば、この映画のタイトルが
[あるいは恥知らずのプレイリードッグ]とか
[あるいは道に迷った木こりのパスタ]とかだったら観
>>続きを読む

ゴシカ(2003年製作の映画)

3.5

タイトルは建築や書体などで使われる言葉[ゴシック]の意味で、他にも…時代的な異様さ、暗黒的かつ様式的、精神的かつ神学的…と謎めいた意味を持つ言葉
要するに神秘ムード満点なのです😊

女子刑務所の精神病
>>続きを読む

ちいさな独裁者(2017年製作の映画)

4.2

[権威]の正体を見た!
怯え逃げる野良犬のような脱走兵が[上官の制服]を拾った事で、ありもしない特権を振りかざし暴虐に変わっていく不気味。

人は自分に都合良く解釈する。
[権威]のオーラを纏うと、薄
>>続きを読む

ルパン三世 THE FIRST(2019年製作の映画)

3.3

一番好きなのは第1シリーズ(前半)という面倒なオヤジですが、それが子どもの頃からの好みなのです。
さて、個人的にはCGにする必要性を全く感じてなかったんですが…
良かったんじゃないでしょうか?
万人に
>>続きを読む

高慢と偏見とゾンビ(2016年製作の映画)

3.8

文芸大作のようなタイトルで、1800年代の大英帝国と近未来ホラーの象徴であるゾンビをハイブリッドするという設定が斬新!人を食った企画ですね(^.^)ゾンビだけに🧟‍♂️🧟‍♀️
とんでもコメディと思い
>>続きを読む

シェフ 三ツ星フードトラック始めました(2014年製作の映画)

4.1

料理の鉄人が取り乱す!
フレンチひと筋の男が、批評家にコキおろされてヤッキになる!
もともと家庭をかえりみないほどの料理バカだから、批評家に傷つけられたプライドで頭がいっぱい。
妻ともとっくに破局して
>>続きを読む

アシュラ(2016年製作の映画)

3.9

阿修羅というと古代インド仏教より伝えられる闘神なんですが、この映画の主人公は手が6本に顔が3つあったりはしません(悪魔超人か)

都市開発の利権を巡って汚職にまみれた街。
主人公は余命わずかな妻の為に
>>続きを読む

ムーンライト(2016年製作の映画)

3.7

〜 月光 〜
[その時が来たら、自分で決めろ]
幼い頃に力強い言葉をかけてくれた人は
心に刻まれる。
月光は太陽の照り返しで、鏡の光。
心に映した光が、その人の[形]を造る。

内気な少年が揺れる青年
>>続きを読む

13F(1999年製作の映画)

3.9

現世は夢となり夢は現世となる

マトリックス(1999)の影に隠れた、仮想空間と現実に翻弄されるサスペンスの傑作。
プログラムされた1937年のロスは現実と仮想の区別が全くつかない実在感。
13Fのシ
>>続きを読む

アメリカン・アニマルズ(2018年製作の映画)

3.7

究極のリアル・クライム・サスペンス
実話で本人まで出るからそう無茶はできない。
間違っても洒落た展開を期待してはいけない。
どこまでも等身大の犯罪者なので、緊張感は凄いというか何もかも痛い😅
素人犯罪
>>続きを読む

美しき冒険旅行(1971年製作の映画)

3.9

THE WILD
世界は美しい。そして残酷。
[大自然]の映像が力強い。
アボリジニの男は16歳になると放浪の旅に出る。それは大人への通過儀礼。
オーストラリアの大自然で白人姉弟のサバイバル。
アボリ
>>続きを読む

ペーパー・ムーン(1973年製作の映画)

4.5

♬ ボール紙の海に浮かぶ紙の月でも
私を信じれば本物のお月様 🌛
作り物の木と絵に描いた空でも
私を信じてくれたら本物になる♪

タバコ片手にしかめっ面の女の
>>続きを読む

TOKYO!(2008年製作の映画)

3.6

東京を舞台に世界の巨匠3人が描く3つの不思議なオムニバス。

〈INTERIOR DESIGN〉
映画作家(かなりチープな)の彼と、夢も志も無い(彼いわく)彼女の、東京 職&部屋探し。いつしか心の居場
>>続きを読む