「ワイルドスピード/ファイアーブースト」
映画が始まる前、僕はどの観客よりも緊張していて、ゲロを吐きそうなくらい心配していた。前作は、僕的には不評であり、ワイスピのゴタゴタの騒動と最終章という大きな>>続きを読む
「Still マイケルJフォックスストーリー」
今年自分はバックトゥザフューチャー全作を鑑賞し、感動に打ちひしがれた日を送っていたが、今回の映画は僕とベストマッチのタイミングだった。
マイケルと奥様>>続きを読む
「ケイコ 目を澄ませて」
耳が聞こえないボクサーとアルバイトを掛け持ちしているケイコ。
コロナ禍に入り、ジムの経営も落ち、閉鎖されることになる。
ケイコは最後のジムと試合に挑む。
ごめんなさい、僕に>>続きを読む
「カメラを止めるな!」
前半は、ありきたりの自主制作映画で、これがヒットした映画か?と疑問に思いましたが、後半は面白くなりました。
後半を知ると、前半の印象が全く違う。
監督と奥さんが面白かったです>>続きを読む
「TAR」
まず、この映画全て理解するのは難しいです。BGMも全く無く、長回しのトークや過去の指揮者の話や小難しい話ばかりで、自分も理解出来ないことや知識不足で相当悩みました。しかし、今は解説が載っ>>続きを読む
ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー vol3
完璧な終わらせ方とロケットの過去と生きている者としての役割とは何なのかという全シリーズ家族を深く追求した作品でした。
僕の大好きなジェームズ・ガン監督>>続きを読む
「劇場版TOKYO MER」
期待通りの面白さでした。ドラマの面白さをそのまま引き継いだ、悪く言えば何も変わっていません。ドラマからの映画はあんまし好きではないと思いました。爆発音と白金大臣が出て来た>>続きを読む
「AIR」
NIKEはバスケを下に見ていて、お金も少なかった。
しかし、その中でも一人の男は一人のバスケットプレイヤーに目を付ける。
そのバスケットプレイヤーは、マイケルジョーダンだった。
しかし、ジ>>続きを読む
「インディ・ジョーンズ 失われた聖櫃」
鞭と拳銃を使う考古学者のインディが、カイロの宝石聖櫃を奪い取る。誰から奪い取るかというと、ナチス。正史と映画を組み合わせるという面白さ。
そして、僕がいつも思う>>続きを読む
「バイオレント・ナイト」
クリスマスに何故公開しなかったのか日本!
滅茶苦茶面白かったです。サンタさんが悪い奴を暴れまわって脳天潰しを使って殺す。最高の暴れっぷりで、娘さんもホームアローンの要素を持っ>>続きを読む
「ライフ・オブ・パイ 虎と漂流した227日」
美しい映像と作り上げられた海と天候と動物と宗教。
そして虎と三つの宗教を信じる男の子が227日間遭難した救助船一隻で生き残る話。物語の序盤はかったるい話が>>続きを読む
「ある男」
平野啓一郎先生の映画化を初めて観たのと日本アカデミー賞総なめした大傑作映画と評されていてレンタルして観ました。
僕は社会に切り込んだ作品は目にないし、内容も滅茶苦茶面白くて、戸籍交換という>>続きを読む
「Ghosted」
豪華なカメオと笑いに包まれたアナデアルマスとクリスエヴァンスという豪華なタッグのコメディアクション映画。
何も考えずに見えて、簡単に理解できるので面白い。そして、豪華すぎるカメオで>>続きを読む
「ボーンズアンドオール」
人を食べて食欲を満たす人種が食欲と人を殺す罪に揺れる作品。
ティモシーが飲み物飲む姿と煙草を吹かす姿がカッコ良すぎる。主人公は親の謎を明らかにするのは、僕の謎は深まるばかり。>>続きを読む
「名探偵コナン 黒鉄の魚影」
名探偵コナン史上豪華な顔触れのキャラクター達。
安室さん、赤井さん、FBI、黒の組織、灰原哀、アガサ博士が全員均一に活躍していて、本当に凄いなと思いました。
特に、黒田と>>続きを読む
『東京卍リベンジャーズ 血のハロウィン編 運命』
上映時間90分は短すぎる。多分三時間で一本の映画にした方が良い気がするんだけどな。
でも、前作はダメダメでゴミだったけど、今作は、突っ込み所も無いし>>続きを読む
「ダンジョンズ&ドラゴンズ」
妻を殺され、娘を奪われた犯罪者の主人公。そして、それに付いてきた犯罪者の彼女。魔法が使えるが盗みを犯す魔法使い。動物に七変化できる人間嫌いの女の子。この人生の失敗だらけの>>続きを読む
「スターウォーズ ジェダイの帰還」
妹いたのか。。そして、過去のアナキンの姿がカッコ良すぎる。
内容は普通。
「SHE SAID」
Me Too運動を引き起こしたニューヨークタイムズ新聞の女性二人が映画界の大御所の性暴力を取り上げ性被害を受けた女性を軸にし、大御所を逮捕するまでのリアルを映し出した映画。
僕は>>続きを読む
「TETRIS」
テトリスは誰もが知っているゲームになるまでには泥沼の権利問題が発生していた。そこに関わるのはロンドン、日本、アメリカ。そして、最初のテトリスの権利を持っていたのは、ゴルバチョフ政権下>>続きを読む
「クリード チャンプを継ぐ男」
ボクシングをするだけで何故僕はこんなにも興奮するのか。
ロッキーは何にも知らないけど、楽しめましたし、漫画の展開をモリモリ詰め込んでいて、嫌いなはずがない。
そして、ノ>>続きを読む
「イニシェリン島の精霊」
内戦の起こし方と内戦の縮図を示して、暇と生き方の側面を徹底的に突きつけた作品。人は変わる人はいるし、変わらない人もいる。そして抜け出す人もいる。だから、人生は白紙なんだ。>>続きを読む
「バックトゥザフューチャーⅢ」
最終章の最高傑作。1880年に行って、クリントと偽りガンゲームも面白いし、ウイスキーが弱いドクと可愛いクララに出逢ってしまう。
未来は自分で決めて、良い人生を切り開ける>>続きを読む
「バックトゥザフューチャー2」
ああん!!1引き継いで最高傑作を見せるのかよ。特に未来にも行き過去にも行くのは熱すぎる。そして、過去作の展開も見せてくれるのはもう面白い
ビフは今のトランプみたいで、過>>続きを読む
「バックトゥザフューチャー」
何故俺はこの作品を観ていなかったのか、もう文句なしで最高傑作です。
何でこんなにも面白いんだと考えてみると伏線と今だから笑える展開もあり、お父さんとお母さんの出会い方にも>>続きを読む
「ブラックアダム」
脳筋召喚獣普通映画でした。
ヒーローもパッとしないし、アダムも普通に強いだけ。スーパーマンと比べて感情移入も出来ない。シャザム!!観て無いから、シャザムを観ようと思いました。最後の>>続きを読む
「デッドオアリベンジ」
地雷を踏んでしまったから、不倫していた者と助けを呼んでいた途中にたまたま来たのがキモデブはげ爺。
彼はお礼の代わりに、女のパンツと人間扱いをしないことやレイプをし、挙句の果てに>>続きを読む
「セブン」
七つの大罪からは逃れられない、猟奇犯罪者が手掛ける最高のフルコース達に刑事二人は困惑する。最後は、犯人の勝利なのだ。
神の曲に侵犯することは許されなかった。
「CURE」
面白い終わらせ方で、犯人が催眠術を使うのは誰しもが思う犯行を映画化している。黒沢清監督は最後分からない終わらせ方をするが、きちんと考えると成る程なと感じてしまう。
「刑事ジョン・ルーサー フォールン・サン」
子を誘拐し、録音した声に首を吊った子供の姿を親の目の前で見せて、燃やす快楽殺人者。
それに挑むのは、収監中の刑事ジョン・ルーサー。
その道には、険しいモノで>>続きを読む
「インセプション」
夢の中に入り、深い中に入って、自分達のミッションをクリアする。
夢を徹底的に追い込んで、本当にあるように思わせるのが、ノーラン監督の変態性と独創性に拍手をする。
夢と現実の境目が分>>続きを読む
「秘密の森の、その向こう」
73分という短い時間に死という深いメッセージをテーマに描いた作品。
何を残すか、あれを言えば良かったな。という簡単なことを恥ずかしくなってしまう自分には刺さる。
また、伏線>>続きを読む
「BLUE GIANT」
原作を読んだとき、音が聞こえる程素晴らしい作品を映画化。
たまげました。。原作でカットされた部分もありますが、それを上手く補うように初心者でも分かりやすく説明し、誰も後れを取>>続きを読む
「エブリシング・エブリウェア・オールアットワンス」
タイトル長すぎだが、アカデミー賞に太鼓判押されている化け物作品。
期待は超えられなかったが、面白いマルチバースを使って、他の軸で生きる自分の能力を奪>>続きを読む
「フェイブルマンズ」
面白かったです、やはりスピルバーグの学園生活は面白いが、恋愛のイメージは僕と合わない。。
映画が大好きで、フィルムを使って自分の人生を大きく変えてしまう、良い方向にも悪い方向にも>>続きを読む
「STARWARS Episode 5 帝国の逆襲」
ハンー!ベーダ―のバトルシーンはいつ見てもカッコいい。
後良い言葉ばかりで、何気に感慨深い。