このレビューはネタバレを含みます
良い映画だったなぁ……。
「自分らしくあることはあんたの弱点にならない」(ニュアンス)、そうであってほしいよ。
ジェヒには元からなんの偏見もなく、フンスもジェヒの生き方を見て心を開いていく。
お互>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
いい青春映画を見たなとは思うが、前半の差別描写を超えてくるほどの感動はなかった。
海外の全寮制の男子校(しかもラグビー部が強い)だったらこれぐらいがリアルなのかな〜。校長とか酷い。ゲイイジメを黙認し>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
まず面白かった。気付いたら終わってるレベルでずっと興味を引く展開が続いたから。出てくる俳優さんはみんな上手いし、これ勝訴できるんだよね?ってハラハラしながら見た(年代的に元になった事件を知らなかったの>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
業の話だった。
号泣するということはないけど、あらゆるシーンでほろほろと涙が勝手に出てくる…という映画体験だった。
どちらの境遇の辛さも、それでもお互いを思いあっている(という単純な言葉で括れないけ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
こりゃ評価低いわな。
やっぱり連ドラでやってた方が良かったんだと思う。序盤のほぼ原作通りの部分は、間とかも楽しんで見れたし…。
何か一本話の軸を、ということでホーリーメンの回を膨らませたんだろうけど>>続きを読む
事前に評判を聞いてたからB級ホラーというか、チープさを笑えばいいんだな〜と思えるけど…これ何も知らずにきさらぎ駅だ!と思って見に行ったら金返してくれって気持ちになるだろうなー。
前半は「何をタラタラや>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
噂通り流石の酷さ!90分にしては頑張ってるんだろうか???
原作読んでない(アニメ見てないと)と絶対ついていけないし、ついていけたとして見る価値があるかと言われたら…まあない。
時間ケチって再履修する>>続きを読む
ルーブルよりこっちの方が好き。
登場人物設定的に日本人ばかり出てくることもそんなに気にならなくてよかった。ヴェネツィアの景観と個性的な衣装、登場人物たちの雰囲気が上手くマッチしてて、映画館の大きい画面>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
みんなのトラウマ、という噂以外の情報を持たないまま鑑賞。
原作にそぐわないホラー映画的なクソさかと思ったら、普通につまらない上にキャラ崩壊というクソさだった。
メリー号での導入から酷くなかったか?オマ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ホラー苦手マンなので、一個目の感想としてはグロい!怖い!が来てしまうけど、悲しい映画だったなと思った。
最後は行き過ぎてて笑っちゃってから、エンドロール中ポロポロと泣いてしまった。
まずマジで怖かっ>>続きを読む
終わらせたな〜って感じ。
2時間半あるから結構長い映画なのに、それでも巻いてるな、早いなって思った。できる限り全部回収しようと思ったからこその早さなんだろうから誠実ではあるけど、ここまでサクッと進むな>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
n年ぶりに見た。
こっから8年?とか待たされた当時のファンは辛かっただろうな…。
しかしこれ考察とか見ないとついていけん。時間短いから仕方ないけど展開早い上に知らん言葉ばっか言ってるんだもん。それでも>>続きを読む
n年ぶりに観た。しかし子どもたちみんな辛すぎる。普通の価値観で見ると激ヤバな大人に振り回されすぎててかわいそうだ。世界滅んじゃうし仕方ないんだろうけどさ。
あまりにも現実。
少年たちの演技がとても上手だった。景色も素晴らしく、画がずっと綺麗。無言の間の取り方や表情の切り抜き方が上手く、淡々とした時の流れを感じる。こうなったらこうだよな、という流れがとても>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
可もなく不可もなく、青春映画だな〜という感想。ジーンと来るのは基本的にブルーハーツの曲の力でストーリーの力ではない。
バンドの4人がとっても楽しそうで、こういう青春を送りたかったなと思いながら見た。バ>>続きを読む
音楽も役者の演技や歌唱も最高なのに私の知識がないという一点で楽しめなかった。初見に親切じゃない。
現代史や音楽史を知らない人間が見る映画じゃなかった。ボブ・ディランについては『風に吹かれて』とノーベル>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
私が芸術系爆喪女心童貞だから全く共感できなかったのかもしれない。サブカルが好きな社会迎合人間の恋愛見せられても、「お前らは別の所で生きていけるじゃん!ここを荒らすな!」って気持ちになる。
ショーシャン>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
後味の悪い映画だなー。ジワジワ評価が上がる系の作品かも。
夫婦関係にせよ、検察官にせよ、母親と弁護士の関係にせよ、ワイドショーに映る人にせよ、人間のリアルないやらしさがすごい。
ただ裁判ってここまで証>>続きを読む
私には楽しみ方がわからなかったけど、決してつまらなかった訳じゃない。不思議な映画だった…。
画が面白い映画だった。独特の撮り方。
ホテルの内装や服装が綺麗で、そりゃ賞も取るよという感じ。
コメディシー>>続きを読む
真っ直ぐいい映画だったな〜。主人公も生徒たちも校長も友達も、みんな好きになった。
資格は偽物かもしれないけど教えた情熱は本物だよ。バンドバトルのシーン泣いちゃった。
何気に照明オペレーターの子が一番す>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
新海監督初見(言の葉の庭は途中でギブ)。
つまらなかったなー。
映像は綺麗だったけど、内容が見合ってない。キャラにイラつき、説明台詞にイラつき…。
そもそも東日本大震災っていう「少し前に実際に起きたこ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
女二人の距離がなんで縮まったのかまったくわからなくて置いていかれた時点でもうダメだった。
出てくる奴全員意味わからん。華子の良さもマジで顔が可愛い以外何一つ伝わってこない。顔が良すぎるだけの電波なので>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
そもそもミュージカル映画にハマったことがないのを抜きにしても、題材と内容のチグハグさからしてなんでこんなに評価されてるのか分からない。
髭女、犬男、将軍(小人症)、結合双生児以外は特にフリークスに見え>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
映画もエンタメの一つでしかないし、そんな高尚なもんじゃないぞってことを言いたいのかなと思った。
前半のコントみたいな安っぽいセットにベタな設定読める展開というカッコイイだけでつまらんフリから、後半の>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ほの甘エモ微百合映画だと思ってみたら、話の起伏が全くないつまらん映画だった。何でこれ評価高いんだ。桜が綺麗だし校舎が豪華なので、映像は美しかったですが。
ずーーっと平坦な話だった。上演できないかもとか>>続きを読む
辛かった。
序盤は「行けー!!」と思って見て、中盤から「調子に乗りすぎじゃない…?バレちゃうよ」と思い、終盤は格差社会の有り様をまざまざと思い知らされた。
最初は倫理観のなさを笑っていたが、私が彼らを>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
原作未読。
主要三人の演技がめちゃくちゃ良いので、最後まで引っかからず見ることができた。
ストーリーはわかったようなわからないような…という感じ。多分小説の方がモノローグとかあって物語の本質が伝わって>>続きを読む
あまり期待せずにいったので、ベタな展開だったけど泣いちゃった。
ただただ楽しくてよかった。
意外性も何もない。本当に頭を空っぽにして見る映画。勢いで笑っちゃう。
ジム・キャリーもキャメロン・ディアスも最高。
このレビューはネタバレを含みます
原作を二年前ぐらいに読んだ。
他の映画は見ていません。
ひどい。
まずマジでストーリーがあるAVか?ってくらいカメラワークが酷い。変な位置からの定点だと思ったらバストアップがセリフごとに切り替わると>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ヒトコワ映画だった。ストーリーもむちゃくちゃでご都合主義が酷い。北川景子主演じゃなかったら観てない。
・マキが怖い
リナが病気になった瞬間に突然現れ、「憶えてない」と言っても押しかけ続ける。リナの母>>続きを読む