吉良吉影さんの映画レビュー・感想・評価

吉良吉影

吉良吉影

ヴェノム:レット・ゼア・ビー・カーネイジ(2021年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

1作目が完全に忘れているが、新作のために視聴。ヴェノムのアメリカンジョーク満載なセリフや主人公とのやり取りがいかにもマーベルらしい。

敵役で出来た彼女役の声デカ女の役割が微妙な気がする。それか警察官
>>続きを読む

ガール・ネクスト・ドア(2004年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

隣に引っ越して来た美女が実はポルノ女優だった!と言う話。うぶな学生がどんどん闇の世界へ足を踏み込んで事件に巻き込まれていく。プロデューサーの男が鬼畜すぎるが、最後はスカッとやり返してくれたので爽快。>>続きを読む

ジョーカー:フォリ・ア・ドゥ(2024年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

うーーん。観る前から駄作なんじゃないかと思っていたが、案の定って感じがした。

前作がバズった理由は、理不尽な社会を前に自暴自棄になりたくなる共感性や名作である『タクシードライバー』や『キング・オブ・
>>続きを読む

シビル・ウォー アメリカ最後の日(2024年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

かつて南北戦争でアメリカ人同士が命を凌ぎ合った内戦。近未来でもしも起きたらという、非常にリアリティーのあるSF映画。内戦よりも登場人物の記者という仕事にフォーカスを合わせた内容。政治的な意味合いはあま>>続きを読む

憐れみの3章(2024年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

『哀れなるものたち』でハードル上がりまくりのランティモス作品。今作も不穏な音楽と奇想天外なストーリーで独特過ぎる世界観を魅せる。

ジェシー・プレモンスはブレイキングバッドから間抜けな悪役キャラのイメ
>>続きを読む

マルホランド・ドライブ 4Kレストア版(2001年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

『マルホランドドライブ』がデヴィッド・リンチの最初に見た作品。
この作品が映画館で観れるとは、、
クラブシレンシオで突然女性が歌い出すのだが、音響が凄まじい。途中から映画館に居るということを忘れてしま
>>続きを読む

グーニーズ(1985年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

何気に見た事がなかった名作。ジュブナイルものが観たくて鑑賞。

キー・ホイ・クァンとジョシュ・ブローリン出てるのに全く気づかず。流石に若すぎるので当たり前か。

宝の地図を頼りに冒険へ。それらしき洞窟
>>続きを読む

ワンダー 君は太陽(2017年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

正直障害を持った子に対して、小学生くらいの子達がこんなに暖かく迎えてくれるのはフィックション味を強く感じる。しかし、家族皆んなでオギーを支え合って、結果無事に一年を終えることができたの凄い。控えめな性>>続きを読む

ツイン・ピークス/ローラ・パーマー最期の7日間(1992年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

ツインピークスが『ロストハイウェイ』『マルホランドドライブ』っぽい感じに仕上げられていたので、元々個性強めな意味不明な作品だったのが、余計に意味不明になった。

ローラは悪夢に魘されていて、それから逃
>>続きを読む

カクテル(1988年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

この時代のトム・クルーズはパイロット、弁護士など色々な役をやっていたんだな。今回は女癖が悪いバーテンダー役。

バーテンダーをテーマとした映画は今までなかった気がするので新鮮。途中までは派手にカクテル
>>続きを読む

スティング(1973年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

『オーシャンズ・イレブン』の元ネタ。

詐欺師達の壮大な騙し劇場。この作品を観ている鑑賞者達に釣り針を垂らして、ひっかけまくるメタ的な要素があり、常にサプライズがあって面白かった。時代を感じる作品であ
>>続きを読む

ヒッチャー(1986年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

冴えない青年がヒッチハイクで乗せた男がやばい奴だったという話。警察に冤罪をかけられたり、進むところに例の殺人犯が現れたりと、割と報われない展開が多かった。これからカリフォルニア行きの仕事が見つかり、新>>続きを読む

悪い種子(たね)(1956年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

元祖サイコ少女の人怖ホラー。

直接的な怖い描写は無いのだが、少女の不気味な演出で不審感を煽られる。同級生の死に対しては何もショックを受けず、いつもと変わらない立ち振る舞い。いつもからかってくるリロイ
>>続きを読む

ザ・チャイルド(1976年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

倫理観崩壊な映画。

序盤に戦争に巻き込まれた子供達の残酷なシーンを映し出される。本物の映像なので、大分ショッキングであるため、気分が若干悪くなった。それほど、子供達は社会上で立場が弱い存在なのだと訴
>>続きを読む

ザ・ビーチ(2000年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

隔絶された楽園。あらすじだけを読んで、ダニー・ボイル風の『ミッドサマー』的なサイコな集落映画かと思えば、あそこまでの狂気度具合は感じられなかった。全体的に中途半端な感じで、何を伝えたかったのかがイマイ>>続きを読む

ブレックファスト・クラブ(1985年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

土曜の補習で集められた個性的な5人の登場人物。全編が図書館での会話劇となっているが、それぞれが思春期ならではの葛藤や悩みを持っているそうだ。

月曜になったら無視するだろう。この趣旨はスクールカースト
>>続きを読む

プリズナーズ(2013年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

「娘(息子)が行方不明に...」というテーマの作品を最近色々と観ている気がする。この作品も終始証拠が行ったり来たりの怒涛の展開で目が離せない。

ヒュー・ジャックマン演じる暴走する父親が容疑者の男を拉
>>続きを読む

イエスタデイ(2019年製作の映画)

4.6

このレビューはネタバレを含みます

ビートルズが世界から消えるというトリッキーな作品。ビートルズ以外にもコーラ、タバコ、ハリーポッターが消えていたので、割と取ってつけたようなめちゃくちゃな設定。自分なら出版社にハリーポッターのアイデアを>>続きを読む

15時17分、パリ行き(2018年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

ご本人様達による「タリス銃乱射事件」の再現ドキュメンタリー。映画のパートはほぼ3人の出立ちで占められているので、問題の緊迫した事件のシーンは数十分程である。映画としてはあっさりと感じるかもしれないが、>>続きを読む

ハイスクール白書 優等生ギャルに気をつけろ!(1999年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

『フェリスはある朝突然に』で先生達をおちょくりまくっていたマシュー・ブロデリック。今度はドタバタ教師役でポンコツ感漂う。あのイケメン顔は何処にいったのか。10年くらいしか経ってないのが驚き。

リース
>>続きを読む

関心領域(2023年製作の映画)

4.4

このレビューはネタバレを含みます

映画館で観るべき映画No.1だと思う。家で見たら、単なる一家の日常を描いた平凡なストーリーで寝落ちするだけ。隣の壁外で起きてる事に無関心であろう人が、実際にその場で聞こえているだろう絶妙な音量に上手く>>続きを読む

スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム エクステンデッド・エディション(2022年製作の映画)

4.6

このレビューはネタバレを含みます

個人的にスパイダーマンといったらトビー・マグワイアなので、初代のヴィランが勢揃いする展開は激アツ。アルフレッド・モリナだけヴィジュアル全く変わってない気がする。流石にこれだけ懐かしいキャラ集めると、数>>続きを読む