桜新町さんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

ライアー×ライアー(2021年製作の映画)

2.9

松村北斗ファンのための映画。
ありえない設定だけど思いの外楽しめた。
松村北斗の顔と声、ヒロインとの身長差が最高。
何も考えずに見るには良い。

あなたの番です 劇場版(2021年製作の映画)

1.4

ツッコミどころが多すぎるな、1人目って結局誰に何で殺されたんだっけ??
ドラマみたいな若干のホラー要素を期待していったが描写もストーリーもイマイチで拍子抜けする内容だったかな、、まあ期待値低いしこの結
>>続きを読む

仮面病棟(2020年製作の映画)

3.2

うーん、終盤の展開が蛇足に感じた。
原作は読んだことあるのでストーリーは知ったうえで鑑賞。ドキドキハラハラ感はあったものの、サスペンスミステリーに終始するなら、わざわざ終盤に原作にはないシーンを追加す
>>続きを読む

マリアンヌ(2016年製作の映画)

3.9

王道ストーリーだが、主役2人の見惚れるほどの美しさと上品な世界観に引き込まれる。
上品な美しさと色気を纏うマリオン・コティヤール、渋さが増し若い頃のカッコよさとはまた別の魅力を放つブラッドピット。2人
>>続きを読む

ホーム・スイート・ホーム・アローン(2021年製作の映画)

2.6

やっぱりオリジナルが最高傑作。

VRやメントスコーラによる仕掛けなどイタズラがバージョンアップしていて笑える部分はあったものの、侵入者が悪者じゃない設定がだいぶ引っ掛かる。オリジナルは侵入者が泥棒(
>>続きを読む

殺さない彼と死なない彼女(2019年製作の映画)

3.4

間宮くんに釣られて鑑賞。キラキラ青春映画かと思ったら、小説みたいな古めかしいセリフの言い回しや独特の哲学的な世界観で驚き。
主役の2人より、サイドの2組の話の方が共感できたしほっこりできた。作品の前情
>>続きを読む

スイッチング・プリンセス(2018年製作の映画)

3.4

よくある設定のベタなストーリーだけど、プリンセスと一般人の入れ替わりって女子なら誰でもワクワクしちゃうよね。ありえないような結末も含めてディズニーチャンネルのドラマみたいで楽しめた。
海外のクリスマス
>>続きを読む

ばるぼら(2019年製作の映画)

3.2

無垢な少女にも妖艶な女性にも見える二階堂ふみ演じるばるぼらが魅力的。主人公は一見漫画的キャラクターだが稲垣吾郎の色気と演技力でかっこよく見えてしまう。
夢と現実が倒錯したシュールな出来事が続くがテンポ
>>続きを読む

クルエラ(2021年製作の映画)

3.9

オーシャンズ8を思わせるファッショナブルさに思わず心惹かれる。素敵なスタイリングがいくつもあった。パンクロックの音楽が多用されてるのもクルエラの反骨心とリンクして良かった。

時代的に仕方ないが、元ネ
>>続きを読む

水曜日が消えた(2020年製作の映画)

2.7

設定はユニークけど、それを超える面白さはなかったかな。似た設定の"ビューティーインサイド"の世界観や温度が大好きなので、どうしても比較してしまい物足りなさを感じた。
非現実的な設定だけど、中村倫也特有
>>続きを読む

名も無き世界のエンドロール(2021年製作の映画)

1.9

展開が読めてしまった。ラスト20分の衝撃、とか宣伝にしなければもう少し楽しめたのにな。この手のキャッチコピー禁止。

ステップ(2020年製作の映画)

-

トリッキーな役ばかり演じているイメージのある山田孝之だが、普通のサラリーマン役もハマっていて改めて演技力の高さを実感。子役も3人とも上手で、脇を固めるのも安心感のある役者さんばかりだった。

アーロと少年(2015年製作の映画)

3.4

人間と恐竜が共存する架空の世界を舞台に、弱虫な恐竜アーロと人間の少年との絆を描くハートフルストーリー。恐竜は喋るけど人間は喋らない設定や、恐竜たちが人間のように農業で食を得ている世界観が新鮮。

この
>>続きを読む

ファーストラヴ(2021年製作の映画)

3.2

なんの捻りもないシンプルなストーリー。予想通りの展開だったが、芳根京子の圧巻の演技力で辛うじて楽しめた。

あの夏のルカ(2021年製作の映画)

2.7

大人が見るには話の展開がシンプルかな。
ここ最近のピクサーやディズニー作品の完成度が高くて期待しすぎた。良くも悪くも子供向けの王道ストーリー。

イタリアの港町の街並みや音楽は美しくてワクワクする。リ
>>続きを読む

ラーヤと龍の王国(2020年製作の映画)

4.0

王道の冒険譚。世界共通の課題である"信じること"をテーマに描いたシンプルなストーリー。ベタな展開だけど、圧巻の映像クオリティとキャラクター設定の良さで楽しめる。
ラーヤは一応プリンセスという立場だが他
>>続きを読む

GO(2001年製作の映画)

3.7

主人公の溢れるほどの怒りや勢い、圧倒的な熱量が伝わってくる。柴咲コウの初々しさや華のある美しさも魅力的。

人種という自分ではどうしよもないものでカテゴライズされ、それにより日常的に差別を受け恋人に拒
>>続きを読む

ロマンスドール(2019年製作の映画)

3.7

ラブドール職人高橋一生とその妻蒼井優のラブストーリー。他の方のレビューにもあったけど、ラブドールを題材にしてるにも関わらず一貫して下品な印象はなく、なんならラブシーンから上品さすら感じた。

愛がなんだ(2018年製作の映画)

3.2

キャスティングがハマりまくってる。岸井ゆきのも江口のりこも適役だし、クズ男やらせたら日本一の成田凌もぴったりだった。

好きな人に好かれたいっていう1つの願いが最後まで叶わない究極の片想い映画。テルコ
>>続きを読む

きみの瞳(め)が問いかけている(2020年製作の映画)

3.8

期待してなかったけどすごい良かった。ライトな恋愛映画かと思ってたけど罪と愛をテーマにちゃんと起承転結があって楽しめた。

横浜流星と吉高由里子のキャスティングがハマってた。空手経験者の横浜流星は孤独な
>>続きを読む

アイズ ワイド シャット(1999年製作の映画)

2.6

全然わかんなかった、、主役2人は輝きを放つ美しさだった

名探偵コナン 紺碧の棺(2007年製作の映画)

3.8

大好き。蘭と園子の友情にスポットを当てた1作。孤島でのお宝探しという題材からワクワクするし、海でサメに襲われるシーンなどハラハラさせられる場面も多く満足度高い。

名探偵コナン 業火の向日葵(2015年製作の映画)

2.0

キッドは好きだけど、絵画がモチーフだからか盛り上がりに欠けた印象。

名探偵コナン 瞳の中の暗殺者(2000年製作の映画)

4.0

すごく好き。終盤まで犯人がわからない、ちゃんとしたサスペンス映画。トロピカルランドで蘭が記憶を取り戻すのも、過去とリンクしていて感慨深い。

名探偵コナン 漆黒の追跡者(チェイサー)(2009年製作の映画)

2.7

わたしは黒の組織出る映画あんまり好みじゃないので点数低め。弾丸を避ける蘭の身体能力の高さに惚れる。

名探偵コナン 沈黙の15分(クォーター)(2011年製作の映画)

3.4

コナンくんの身体能力の高さと丈夫さが人間離れしてる。雪崩起こすってなに。銀世界に爆発が映えて映像的に好き。

名探偵コナン 時計じかけの摩天楼(1997年製作の映画)

3.4

ラブコメとサスペンス要素の割合が良い感じ。最後の爆弾処理のシーンは印象深い人も多いはず。

名探偵コナン 世紀末の魔術師(1999年製作の映画)

3.6

ロシア王朝の秘宝をめぐるミステリー。サスペンス要素たっぷり、幻想的な古城が舞台になる後半も見応えがあって大人が楽しめるはず。映画初登場のキッドもかっこいい。

名探偵コナン 水平線上の陰謀(ストラテジー)(2005年製作の映画)

2.8

船上という密閉空間のため登場人物が少なく、あまりにもストーリーが読めてしまう。すぐ犯人がわかって面白みにかける。眠らない小五郎の推理が今作の見どころ。

名探偵コナン 戦慄の楽譜(フルスコア)(2008年製作の映画)

3.0

アクション要素少なめ。題材のクラシックの通り落ち着いた作品。

名探偵コナン 迷宮の十字路(クロスロード)(2003年製作の映画)

4.2

これも大好き。平次と和葉の恋模様が甘酸っぱく、舞台の京都も映画映えする。
ミステリー、アクション、ラブコメ要素が良い割合で融合した誰でも楽しめる1作。

名探偵コナン ベイカー街の亡霊(2002年製作の映画)

4.3

1番好き。ロンドンが舞台の仮想空間で切り裂きジャックを追うミステリー。仮想空間のため博士の道具が使えず、劇場版コナンの十八番"ド派手すぎるアクション"がない部分も個人的には高評価。ゲーム空間なので少年>>続きを読む

名探偵コナン 銀翼の奇術師(マジシャン)(2004年製作の映画)

3.8

キッドファンならたまらない1作。ミステリー要素はほぼ皆無だけど飛行機という非日常空間での事件はワクワクするよね。

名探偵コナン 14番目の標的(ターゲット)(1998年製作の映画)

3.7

今のアクション全振り作品に比べて、ストーリーや伏線がしっかりしてて大人でも楽しめる。トランプ通りに殺されていくなんてワクワクしかしない。

名探偵コナン 天国へのカウントダウン(2001年製作の映画)

4.2

すごく好き!ミステリー要素もしっかりありつつ、アクション的な山場が2個あって見応えがすごい。

名探偵コナン 天空の難破船(ロスト・シップ)(2010年製作の映画)

3.8

この辺りからコナンくんの身体能力異次元になってきた気がする。キッドもかっこよくて軽い気持ちで楽しめる1作