シュンチャカさんの映画レビュー・感想・評価 - 9ページ目

パーフェクト・ケア(2020年製作の映画)

3.6

徐々に善悪が曖昧になっていき、ラストまで予測不可能な不条理ぶつけ合いが最高。

“女性らしくない”とされてきたものを全て体現できる環境で
勝ち負けに執着し続けることで守りたいのは自分のプライドだけ。
>>続きを読む

マトリックス レザレクションズ(2021年製作の映画)

3.0

ヤヒヤは青いピカピカになったり蜂の大群になったり今度は粒子の塊。形状変化が忙しいな。

ラストナイト・イン・ソーホー(2021年製作の映画)

2.6

性被害描写が明らかに軽率に扱われている印象。
※フラッシュバックの恐れあり。
宣伝はちゃんと注意書きした方が良い。
(プロミシングヤングウーマンのように宣伝しておくか、最後の決闘裁判のように意図をもっ
>>続きを読む

カオス・セオリー(2007年製作の映画)

2.9

めっちゃビジュがアダムサンドラー


全てリスト化してから行動する病的に几帳面な男が、10分遅刻したことから今までの人生の全てが狂っていく。

「カオスの中にパターンを見つける」
ハイになりながら講演
>>続きを読む

最後の決闘裁判(2021年製作の映画)

3.8

決闘して勝ったら勝訴!
ってなに?笑笑
宗教、神が絡むこの時代の価値観本当にすごい。意味が分からん。
悪魔のせいなら無罪。の方がまだ分かる。

被害を受けた女性の周りには
・私も被害受けた事あるけど我
>>続きを読む

ホドロフスキーのDUNE(2013年製作の映画)

4.0

製作中断時に生まれた
エイリアンとブレードランナー
そしてDUNEにばちばちに
影響受けたジョージルーカス

ハリウッドのシステムによって
製作されることのなかったDUNEの絵コンテが
種を蒔くように
>>続きを読む

DUNE/デューン 砂の惑星(2020年製作の映画)

3.6

美。

MVP OF 美はオスカーアイザック(腿)でした。

IMAXで映画映画するための映画。

パート2があるかどうかは、きっと私たち次第。

キャッシュトラック(2021年製作の映画)

3.7

ステイサムジャンキー化必至

子供はガイリチ映画を観て育つと
やたらと時系列で遊ぶようになります

終盤の追尾ステイサムは素晴らしい画すぎてにやけてしまった。いや終始にやけてたかもしれん。

序盤のジ
>>続きを読む

整形水(2020年製作の映画)

2.4

人物を手書きと3DCGで分けてるのなんなん?笑

ストーリーテリングが上手くないのか、
皮肉が効きすぎているのか、
どっちにしろ格が分からなかった。笑笑

情報なさすぎて思わずパンフ買ってしまった、、
>>続きを読む

ケイト(2021年製作の映画)

2.3

このレビューはネタバレを含みます

打ち首浅野忠信

ストレートでカラーの入ったヘアースタイルジャパニーズ多すぎ笑笑

典型的そろそろ壊そう

シャン・チー/テン・リングスの伝説(2021年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

輪っかアクションカッコ良すぎんか、、

「自分がヒーローになる」なんて想像もさせないルッキズムがすぎるこの世界に希望を与えてくれた。
しかもアジアン!!
ここを同時にやったことで勘違いだったりしてしま
>>続きを読む

オールド(2021年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

🍈👶🗡🏊‍♂️💊

チャーリー・バートレットの男子トイレ相談室(2008年製作の映画)

3.3

RDJの指先の芝居つい見てしまう

ドラッグ処方付きセックスエデュケーション

テルマ&ルイーズ(1991年製作の映画)

3.8

ニューシネシスターフッド

多分プロミシングヤングウーマンのレファ

テルマに銃をむけられたマスキュリンな警官の怯え方がもうね、男なんてこんなもん

サマーフィルムにのって(2020年製作の映画)

4.0

映画、作ってこ、残してこ、語り継いでこ

映像研には手を出すな、映画大好きポンポさんと同じアツいものを受け取った。
こういうものづくり大好き人間が出てる映画が好き。
外れ者を寄せ集めて映画作る展開も◎

フリー・ガイ(2021年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

レイノルズは第四の壁とか権利の壁とか、
全ての壁を取り壊す存在、というか固有のライアンレイノルズ。

オーストラリア訛りいじったり、ヒュー様いじりやん。かわいい。
マッチョなガイをパンナップしてる時に
>>続きを読む

ザ・スーサイド・スクワッド "極"悪党、集結(2021年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

水晶体の中のハーレイ美しすぎる!!

今まで南米舞台にした映画はいっぱいあるだろうけど今年に観ると勝手に変な意味合い付けちゃう。

というかアメリカが犯してきた罪が多すぎて贖罪を映画に潜ませることがも
>>続きを読む