はさんの映画レビュー・感想・評価 - 16ページ目

は

映画(1122)
ドラマ(25)
アニメ(0)

ハッピーボイス・キラー(2014年製作の映画)

3.5

驚くほどブラックなコメディ
本編とエンディング曲の雰囲気が全然合ってないの笑える

オール・ユー・ニード・イズ・キル(2014年製作の映画)

3.5

オチが腑に落ちないけどそんなもんだと思って見たので面白かったです
スーツの無骨なデザインかっこいい
ギタイのヌルッとした感じも好きよ

007/黄金銃を持つ男(1974年製作の映画)

-

前作の保安官出てる!!!途中で眠くて寝たけど面白かったです

007/死ぬのは奴らだ(1973年製作の映画)

3.5

すっげえヤリ捨てに驚いた
コメディ色強くて結構好きかも

ボーン・レガシー(2012年製作の映画)

3.7

医者が同僚を殺しまくるシーンがホラーゲームみたいで迫力あった
音響と緊張感が程よかった
ロマンスっぽいのもなんか好き

ボーン・アルティメイタム(2007年製作の映画)

3.7

気持ち良いストーリー
あとやっぱりエンディングへの入り方がかっこいい
もうこれで完結で良いと思った

T2 トレインスポッティング(2017年製作の映画)

3.5

雰囲気が好きだ
2020/06/04
前作から20年後の世界
セルフパロディ、自己模倣が目立っていて前作のファンは喜んだ事だと思う
前作同様に音楽はお洒落だし終わり方も爽やかで気分が良い
ただ映像表
>>続きを読む

クリッシュ(2013年製作の映画)

3.5

設定の甘さとかB級感はあるけど案外かっこいいクリッシュ

インビジブル・スクワッド 悪の部隊と光の戦士(2014年製作の映画)

3.5

変態性とオシャンティな曲に満ち溢れた映画
平均台で練習するブロンドがどちゃくそエロティックだった

ロッキー3(1982年製作の映画)

4.0

展開が熱い
エンディングの入り方とか特に大好き
スタローンの身体が前作より引き締まってててかっこよかった

ロッキー2(1979年製作の映画)

3.7

前作ありきのストーリーだけど熱いね
アポロが良い味出してる
えいどりああああああああああん

ロッキー(1976年製作の映画)

3.6

えいどりあああああああああああああん
2020/04/30 再観賞

キック・アス(2010年製作の映画)

4.0

何度も見たくなるし元気付けられる
2020/04/21 再観賞
最高

パージ(2013年製作の映画)

3.0

設定だけ面白そうだと思った
内容は別に面白くなかった

猿の惑星:創世記(ジェネシス)(2011年製作の映画)

3.7

シリーズの始まりってなんか終わりを知ってから見るとすごく感慨深い

マグニフィセント・セブン(2016年製作の映画)

3.5

娯楽性の高い西部劇
比べても仕方ないけど、この作品より荒野の七人の方が好きで、それよりもっと七人の侍の方が好き

PLANET OF THE APES 猿の惑星(2001年製作の映画)

3.0

一本で完結する軽めの映画
猿と人間が入れ替わった社会
あんまティムバートンっぽくない

ジャスティス・リーグ(2017年製作の映画)

4.0

素晴らしかった
完璧な人物なんて存在しないし、各キャラクターが個性的だからチームとしての良さが引き立つ
各々が闇を持ってるから補い合うことで魅力が出る

それにしてもスーパーマンが強い
2020/03
>>続きを読む

GODZILLA 怪獣惑星(2017年製作の映画)

3.5

きっと次作は面白い
自作に為に仕方なく作ったんじゃね?ってレベルの映画
今作のゴジラは凄い強いしかっこいいけど世界観や音楽はあのゴジラではない
せめて伊福部昭使わなくともテーマくらいは欲しかった

最後の猿の惑星(1973年製作の映画)

3.4

人間と猿の共生、対立

猿とゴリラで対立があって、それってなんか人間みたいだねーってやつ

シリーズを締めくくるには物足りなさを感じた


未来は変わったように見えたけどこの先どうなるか結局分かんない
>>続きを読む

猿の惑星・征服(1972年製作の映画)

3.5

奴隷化された猿が一揆を起こした
これが人類と猿の全面戦争の始まりなのかーって感じ
なかなか残虐な映画で複雑な気持ちで鑑賞した
シーザーこんなことする子になったの仕方ないけどなんか切ない

すげえメッセ
>>続きを読む

新・猿の惑星(1971年製作の映画)

3.5

よく前作から続きを作れたものだと驚いた
猿が過去に来たのかー、へーってなった
今回もラストは色々と切ない

続・猿の惑星(1970年製作の映画)

3.5

時間の枠を飛び越えたから紀元3955年来たっぽい
ゴリラを登場させて肌の色に触れたり、マイナーなチンパンジーが自由を求めてデモを起こしたりするのが風刺的だった
平和のために核を信仰する奴らがいて、それ
>>続きを読む