このレビューはネタバレを含みます
「高潔すぎるが故の犯罪者」
天使が堕天使になるのも英雄か大犯罪者になるのも結局は表裏一体
何が善で何が悪かなんか曖昧でしかない
日々都会で繰り返される「悪」に対する「無関心」
サマセットはミゲ>>続きを読む
キューブリック〜〜!
ただ小さい男の子が三輪車で遊んでるだけなのに怖い。
映像カットの切り取り方で見せる世界が本当に変わるんだなと思わされた
ホテルに幽霊がいるのか、それとも孤立した空間に閉じ>>続きを読む
完全に一回見てわからせようとしてない製作陣の思惑通り、初見は「?」で終わってしまった。不親切極まりない映像カットの切り替わりなので現在なのか過去なのかわからなくなる。
まず顔と名前と立場と背景を一>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
アサミの過去がテーマである''SNSの怖さ''を遥かに超えるパワーがあって全体のストーリーが濁った
ゆるっと見る分には面白い
パッケージの明るさとは裏腹に不思議なファンタジーと現実とクラシックが交わった世界観が印象的
全体的に少し暗くて刹那的
「うれしい未来、受信中」という日本のサブタイつけた人はセンスないなあ
余命を>>続きを読む
バナナマン大好きだから楽しかった
とりあえず家のネコちゃん抱き締めた
(めっちゃ嫌な顔されたけど)
名前のない主人公とその友達
不眠症から様々な患者の会に参加する
どんどん闇に堕ちていく
暴力とスリル、取り残されていく感覚
そして自分自身との対話
ルールその1
「ファイトクラブのことは他言して>>続きを読む
雰囲気と音楽で泣いてしまったけど後からなんだかモヤモヤが残る作品
「青春」や「愛情」をこれでもかってくらい見せつけられる。
二人で世界を変えて、二人が幸せでいたらそれでいいって。
新宿のtoh>>続きを読む
抱きしめられた時、どんな気持ちがした?
子供だって、大人だって。
胸が苦しくなって動けなくなりそうだった
重くてセンシティブだけどすごくリアルで生々しかった。それぞれが抱えてる苦しさ、プレッシャ>>続きを読む
人それぞれの歩幅
ゆるくふわっとストーリーが進んでいく
重たそうだけど重たくもなく、暗そうだけど暗くもない。小沼ちゃんはとても普通の子に見えた。
私個人的にはお母さんとのシーンが好き
親は子を無責>>続きを読む
マーベル処女はアイアンマンでした
アベンジャーズ見たくてこれから長い戦いが始まる。
映画らしい映画というか見ていてスッキリするね
ペッパーが可愛い
「神は沈黙」
結構前に見たのだけれど書けなかった
そしてきっとまだ書けない
息が止まる
こんな過酷な世界ならいっそのこと殺してくれと思ってしまう
「大切なのは、幸せの感度だと思うんです」
モノクロの世界の中で色んな人たちがありのままで生きてる。色んな人が色んな目線で自分自身を見つめ、不安を抱えながらももがき生きてる。
私は映画の中に出てく>>続きを読む
「やっぱり、やめようか?」
AVに出演したことがある女性は何人いるんだろう。そしてこの世でAVを見たことがない人は何人いるんだろう。
ネットやDVDで簡単に見られる存在。自分も利用しているはずなの>>続きを読む
やばい、めちゃくちゃ面白い
気まずい鍋パ後の人間模様がじわじわと炙り出されていく。会話の一言一言がすごくリアルで笑ったし笑えなかった
パッケージがタイプじゃなくて食わず嫌いしてたけど見てよかった>>続きを読む
「彼女がいないと自分を見失うの」
姉妹は1番近い身内で家族であり親友である。
私自身妹がいるからめちゃくちゃ共感してしまった。どちらかというとダメな姉としっかりした妹だけど。
親からの愛情が足り>>続きを読む
幸福ってこの世には無いのかもしれないなあ〜〜
スペシャルな人のスペシャルになりたい
「1時間以内に捨てないと爆発します」
生きている事に疑問を持たないまま人生を終える人もいるけど、そうじゃない人もたくさんいる。
当たり前のように食べることが出来る人もいればそうじゃない人もいる。>>続きを読む
「いい?世の中の出来事のほとんどは大した事ないし、人間泣いてる時間より笑ってる時間の方が圧倒的に長いし、信じられないものも見えるし、一晩寝れば大抵のことは忘れられるのよ!とにかく!水道の蛇口をひねれ!>>続きを読む
セトウツミ
原作も何巻かかじってたから本当にそのままでサイコーだった
ただだらだらと2人が話してるだけなんだけど、それが心地よくて永遠に見てられそう。
深夜ドラマでシーズン5くらいまでやってほし>>続きを読む
「深く考えちゃダメ、人生なるようにしかならない」
人生、なるようにしかならないし、そんなもんだよな〜〜
何が起こっても動じないアランのこと好きになってしまう
粗暴で汚い下ネタ言う福山雅治を鑑賞する映画。
喘ぎ声から始まるシーンに、すごいベタなやさぐれてる中年、静が出てくる。
芸能人のゲスな写真をひたすら追いかける中年パパラッチの方が面白かったなぁ
ポッ>>続きを読む
「だってワインは生き物だから」
独身最後の1週間、ワインとゴルフと女と、、
冴えない2人のロードムービー、
車でワイン農場を巡る。
人間味が溢れてて良かった。そんな簡単に人は変わらない、ゆっくり>>続きを読む
「どうなるかは俺が決める」
映画とライブのハーフハーフ
フレディのパーソナルな問題を切り取った部分の映像の流れがすごく私は好きだった。
ある知り合いのシンガーソングライターが「音楽を作るのは孤独>>続きを読む