彦次郎さんの映画レビュー・感想・評価 - 10ページ目

バットマン フォーエヴァー(1995年製作の映画)

3.4

2面顔と謎々怪人の2悪党と対峙する実写版バットマンシリーズ3作目。ロビン登場作。個人的に『バットマン』はリブートが多い印象ですが同じシリーズ作でも作品のカラーを変えているのが原因と考えています。前作ま>>続きを読む

ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘(1966年製作の映画)

3.0

兄を探す青年が大学生一行と金庫破りの男と共にヨットでイレファン島なる行くも秘密結社の陰謀に巻き込まれるゴジラシリーズ第7作目。
今作ではエビラなる海老の怪物が敵ですが『キンコング』の蛸に対する発想なの
>>続きを読む

ネオン警察 ジャックの刺青(1970年製作の映画)

3.0

流れ者2人組が相争う組同士にそれぞれ付き暗躍する日活アクション。『女の警察』なるシリーズの系譜の様です。
系統としては『血の収穫』、『用心棒』に連なりますがコンビというところが斬新。
人死があっさりし
>>続きを読む

バットマン リターンズ(1992年製作の映画)

3.4

実写版バットマン2作目。ティム・バートン監督による続編で主役もマイケル・キートン氏も続投となっております。その為退廃的な闇の都市ゴッサムシティが漫画的かつ幻想的かつ現実的という何ともいえない味わいにな>>続きを読む

クランスマン(1974年製作の映画)

3.5

白頭巾という怪しげな出立ちが有名なKKKと黒人擁護派の白人のオッサンとの対立を描いた社会派ドラマ。
ジャケットの中央に写っている保安官の爺様がメインではありますがこの男はレイプ事件も土地の社会情勢に合
>>続きを読む

伯林-大都会交響楽(1927年製作の映画)

3.1

1920年代のドイツの日常を記録したドキュメンタリー。
正直なところ他のレビュアーの方の様に映像が意図するところを読み取ることができなかった為か環境映像の如く刺激のないものに見えました。この作品の20
>>続きを読む

キラー・メイズ(2017年製作の映画)

3.5

芸術家がリビングで段ボール迷宮を作り出し失踪。残された恋人やマスコミが段ボールに入ると不思議な世界が広がっていたというファンタジーコメディホラー。
ホラー映画定番のグロ要素が悉く小学校の工作の様な味わ
>>続きを読む

デッドライジング ウォッチタワー(2015年製作の映画)

2.7

とくダネ求めて危険地帯に入る男女と娘がゾンビになった母親をメインにした作品。ゾンビとゾンビ発症を抑える薬が混在する世界観はユニークです。
ちなみに同名ゲームを原作としたホラー。カプコンのゾンビゲームと
>>続きを読む

ONE PIECE ワンピース エピソード オブ アラバスタ 砂漠の王女と海賊たち(2007年製作の映画)

3.0

麦わら一味が砂漠の王国アラバスタ転覆を企む悪党クロコダイル達と戦う劇場版8作目。コミックス42巻までしか読んでいないので詳しくは分かりませんが恐らく原作でも人気のエピソード。よって内容についてはご存じ>>続きを読む

ONE PIECE ワンピース THE MOVIE カラクリ城のメカ巨兵(2006年製作の映画)

3.1

海賊王を目指す一行の冒険を描く劇場版7作目。メカ島で謎を解きながら宝を目指す筋立てです。
島ごと仕掛けみたいな大掛かりな謎は少年漫画に相応しい冒険譚であり、インテリ野郎みたいな敵一味と一緒に行動する辺
>>続きを読む

ONE PIECE ワンピース THE MOVIE オマツリ男爵と秘密の島(2005年製作の映画)

3.5

麦わら一味がグランドラインを目指す劇場版6作目。監督は細田守氏。
今回はパラダイス島なる場所でオマツリ男爵からの射的や輪投げなどの試練を受けるものの仲間達に不和が生じるという少年漫画の王道からは外れた
>>続きを読む

ONE PIECE ワンピース 呪われた聖剣(2004年製作の映画)

2.9

海賊王を目指す一行の戦闘担当の剣士ゾロを主役にした劇場版5作目。タイトル通りお宝である刀に取り憑かれたゾロの幼馴染銀髪剣士との対決がメインです。
3刀流という豪快さと「背中の傷は剣士の恥」と敗れ方にも
>>続きを読む

ONE PIECE ワンピース THE MOVIE デッドエンドの冒険(2003年製作の映画)

3.4

海賊王を目指す少年とその一味が海賊船レースに参加する事になる劇場版4作目。
今作からロビンが仲間となっております。
上映時間が長くなった(長編化した)事で話の展開がより自由になったと思います。
レース
>>続きを読む

ONE PIECE ワンピース 珍獣島のチョッパー王国(2002年製作の映画)

2.9

グランドラインを目指す海賊一味を描いた劇場版3作目。
王冠島なる動物が集まる島でトナカイ医師チョッパーを中心とした話となっております。登場する敵や子どもがテンプレート的な感もありますが王道なのでしょう
>>続きを読む

怪獣大戦争(1965年製作の映画)

3.5

怪獣ゴジラがキングギドラと戦うシリーズ第6作目。木星衛星のX星に降り立った地球人2名がキングギドラ退治のため怪獣2体を貸し出すものの裏には陰謀があったという筋。
SFとサスペンスと恋愛とパニックと怪獣
>>続きを読む

武器人間(2013年製作の映画)

3.0

時は第二次世界大戦。ソ連兵達がドイツ軍の怪しげな基地に潜入し人外な体験をする戦争ホラー。
『ブレアウィッチプロジェクト』の様なカメラ主観型なのでカメラ酔いしそうですが不気味な造形の人達を見るに更に酔い
>>続きを読む

映画ドラえもん のび太の宝島(2018年製作の映画)

3.3

未来の地球に希望を抱けないキャプテンシルバーの動きを彼の息子達と止めようとするドラえもん達を描いたSFアニメ。シリーズ第38作目。以前の南海大冒険に似ている気もしますがキチンと展開は変わっていました。>>続きを読む

ONE PIECE ワンピース ねじまき島の冒険(2001年製作の映画)

3.5

海賊王を目指す一行(サンジが加わったあとあたり)の冒険を描くシリーズ2作目。乗船が泥棒兄弟(血は繋がっていない)に盗まれた一行がねじまき島なる場所でトランプを模した部下達を持ちカチカチの実の能力者であ>>続きを読む

ギヴァー 記憶を注ぐ者(2014年製作の映画)

3.6

あらゆる差別のない平等世界で暮らす青年が記憶を受け継ぐ職業に就く事で新たなる価値観と生き方を身につけるSF映画。原作は小説のようです。
現代(レビュー当時は2022年)では金、権力、能力などによる非平
>>続きを読む

スター・ウォーズ/フォースの覚醒(2015年製作の映画)

3.8

帝国軍の残党たるファーストオーダーとレジスタンス組織との戦いを描いた人気SFシリーズのエピソード7にして続三部作の1作目。旧三部作の続編としては30年ぶりくらいの新作という事で当時はかなり盛り上がって>>続きを読む

インスタ・オブ・ザ・デッド(2018年製作の映画)

1.8

田舎にある薬物治療更生施設に入所した3人がゾンビに襲われるホラー。ジャケットは陽気なゾンビとSNSを楽しむ図みたいになっていますが現実は携帯電話預かりでInstagramは関係もない有様です。
カップ
>>続きを読む

宇宙戦争(1953年製作の映画)

3.5

火星人による地球襲撃を描いたSFパニック。後年リメイクもされています。
話し合いなどカケラもない無慈悲さ、人類最強兵器である核兵器も通用しない絶望的な武力差、グロテスクな外貌で執拗に探索する粘着性など
>>続きを読む

生き埋め(2019年製作の映画)

3.1

鉱山で生き埋めとなった男の脱出を描いた話…ではなく生き埋め事故の外野をメインに描いた斬新過ぎるドラマ。そもそも生き埋め中の男の親友にて上司と妻で不倫中であるという共感を得難い人物達を主役に据える辺りが>>続きを読む

アイアン・スカイ/第三帝国の逆襲(2017年製作の映画)

3.2

月面ナチス帝国の生き残りが核崩壊した地球の内部世界にある聖杯を求めるSFアクションブラックコメディ。シリーズ2作目。アップル系マシンを宗教にするような他方目に喧嘩を売る風刺精神は変わらずです。ただ総統>>続きを読む

野球狂の詩(1977年製作の映画)

3.0

プロ野球球団東京メッツに入団する女性投手水原勇気を描いたスポーツドラマ。
原作は野球漫画の大家水島新司先生の連作漫画で元々は様々なスターでない選手たちにスポットを当てたものでした。老齢現役選手の岩田鉄
>>続きを読む

ONE PIECE ワンピース(2000年製作の映画)

3.4

海賊王を目指すルフィとその一味の活躍を描く週刊少年ジャンプ連載の人気漫画の劇場版。シリーズとしては1作目。
仲間はゾロ、ナミ、ウソップと初期メンバーですがこの位人数が絞れてた方が話がスッキリしているか
>>続きを読む

ようこそ映画音響の世界へ(2019年製作の映画)

4.2

100年近い映画の音響にスポットを当てたドキュメンタリー。テーマ別に紹介してくれるので分かりやすいです。
映像だけで無く耳から入る情報がいかにリアリティを与えているかがよく分かります。面白いのは現実の
>>続きを読む

なにはなくとも全員集合!!(1967年製作の映画)

3.0

国民的コメディ番組を提供し続けたドリフターズの映画作品。シリーズ化されている模様。年代的に志村けんは未登場です。
話は田舎の駅とバス会社の対立を軸に赴任してきた駅長の娘を巡る騒動といった趣き。バス会社
>>続きを読む

薄暮(2019年製作の映画)

3.0

震災後の東北地方で文化部系カップル誕生物語。
1人で優先的に田舎道を帰る可愛い女子高生もなかなか珍しいと思いますが風景画に勤しむ同学年の男子と邂逅する辺りは人口減少著しい日本では更に珍しいといえましょ
>>続きを読む

エイリアン4(1997年製作の映画)

3.1

前作から200年、クローンとして蘇ったリプリーがまたもエイリアンと対峙するシリーズ4作目。完結したとおもったら続きがありました的な展開です。
シリーズでお馴染みの閉鎖空間たる宇宙船とエイリアンを利用し
>>続きを読む

スター・ウォーズ エピソード6/ジェダイの帰還(1983年製作の映画)

4.2

帝国軍と反乱軍の最終決戦を描いたエピソード6にして旧3部作の完結編。新3部作を作ったジョージ・ルーカスも恐らくは今作を完結編と考えていると思わせるほど綺麗に完結してます。
ハンソロ救出作戦から始まり第
>>続きを読む

るろうに剣心 最終章 The Beginning(2021年製作の映画)

3.9

原作でも評価の高い『追憶編』をベースに京都で凶刃を振るう人斬り抜刀斎が緋村剣心になるまでを描いたシリーズ最終作。
愉快な仲間達も居らずマシーンの如く血の雨を降らせる抜刀斎の前に謎の女性が現れる事で更に
>>続きを読む

るろうに剣心 最終章 The Final(2021年製作の映画)

3.5

人斬りの過去を持つ不殺の剣客が過去の怨敵に狙われる時代劇。週刊少年ジャンプに連載されていた人気漫画の人誅編をベースにしたfinal。そのタイトルからシリーズ最終章と思って観たらこちらが先の公開でした。>>続きを読む

スター・ウォーズ エピソード5/帝国の逆襲(1980年製作の映画)

4.6

惑星破壊兵器デススターを破壊された帝国軍が反乱軍に大攻勢を仕掛ける人気SF映画エピソード5。公開順でいえば2作目で寧ろ当時は大ヒット作品の続編という事で多大な期待があった事が予想されます。今作は世界観>>続きを読む

BACK STREET GIRLS -ゴクドルズ-(2019年製作の映画)

3.5

喧嘩不祥事により去勢手術と全身整形を受けアイドルを目指す事になった武闘派ヤクザ3人組を描いたコメディ。
エンコではなく○ンコを詰めるという発想が斬新です。声まで完全に女子と化していても中身が男のために
>>続きを読む

青の祓魔師(エクソシスト) 劇場版(2012年製作の映画)

3.1

エクソシストとして優秀な弟を持つ兄(出来の悪目な学生)が主役。何年かに一度の祭りと拾った幼女との関わりで騒動が起きていくバトルファンタジー。ジャンプスクエア連載(今は休載中で2022年5月再開予定)漫>>続きを読む