彦次郎さんの映画レビュー・感想・評価 - 31ページ目

電影版 獣拳戦隊ゲキレンジャー ネイネイ! ホウホウ! 香港大決戦(2007年製作の映画)

3.0

戦隊モノと格闘モノをミックスして香港映画風にした作品。恐らくは「燃えよドラゴン」を意識していると思われます。
引き立て役とはいえ世界大会の強豪達がかなり呆気ないのが勿体ないところ。
善と悪の拳法が対立
>>続きを読む

サプライズ(2011年製作の映画)

3.0

両親の結婚記念パーティーに集められた家族に巻き起こる殺戮型ホラー。
動物の面をつけた情け容赦ない殺し方がエグいです。次々と消されていく中でヒロインのサバイバル能力が爆発してクソ共を成敗していく辺りは爽
>>続きを読む

ゴーン・ガール(2014年製作の映画)

3.5

失踪中の妻を巡って疑惑の渦中に陥る夫の運命を描いたホラーサスペンス。
興を失う為詳細は書きませんが夫婦について考えさせられる事は間違いありません。
金を奪うチンピラカップルのゲスさがなかなかリアルでし
>>続きを読む

ヨーロッパ横断特急(1966年製作の映画)

3.4

列車内で映画の話を進める3人組と並行して薬の売人の男の話が絡み合う現実と虚構が入り混じった前衛的サスペンス。
登場人物がカメラを意識しているというメタ構造や先の読めない展開がユニーク。
恥ずかしながら
>>続きを読む

ザ・クライアント 依頼人(1994年製作の映画)

3.0

マフィアに殺された議員の話を聞かされ命の危険に晒された少年と女弁護士が検事やマフィアと対抗していく人情サスペンス。
子どもだと侮り無理やり証言を引き出そうとした挙句嘘までつく検事側、放火したり執拗に脅
>>続きを読む

翔んで埼玉(2018年製作の映画)

3.6

首都と関東県の関係を壮大な笑いにしたコメディ映画。一見すると埼玉、千葉、群馬、茨城等をコケにしているようで郷土愛に溢れています。
ストーリーは結婚式の結納挨拶に行く親子がカーラジオで都市伝説を聞くとい
>>続きを読む

トレイン・ミッション(2018年製作の映画)

3.5

リストラされた元警官が通勤列車で大金と引き換えにカバンと人物を探すよう依頼されるアクションサスペンス。
日本と違って通勤列車で顔馴染みが出来るというのがお国柄でしょうか。
善悪のモラルでもがきつつも開
>>続きを読む

第三の男(1949年製作の映画)

3.5

親友に呼ばれたものの既に交通事故により不審死、その謎を追う作家のサスペンス。
親友の彼女に心奪われたり、地元の警察と揉めたり、目撃者を消されたりと旅行期間の割に多忙な展開です。言葉が通じずに周りの人が
>>続きを読む

着信アリFinal(2006年製作の映画)

2.0

不気味な着信音と共に電話を受け取ると死ぬ運命に陥るホラーシリーズ3作目。
韓国に修学旅行に行った高校生達が虐められっ子からの呪いを受ける話。転送すると呪いが解除されるという新システム導入により人間同士
>>続きを読む

一礼して、キス(2017年製作の映画)

2.0

弓道に専念してきた女子高生が歳下の天才選手に心奪われるラブストーリー。
受験控えた引退後の先輩の選手登録する辺りイケメンで無ければ嫌われるか袋叩きになるかの2択になりそうです。
お互い嫉妬したりスレ違
>>続きを読む

ドラえもん のび太のパラレル西遊記(1988年製作の映画)

3.5

藤子F不二雄先生の原作漫画の無い珍しい映画作品。タイトルどおり西遊記がテーマとなっています。
孫悟空がいるという妄執に駆られたのび太がリアルゲーム機を使った事から妖怪が支配する世の中に変化してしまう大
>>続きを読む

牯嶺街(クーリンチェ)少年殺人事件 デジタル・リマスター版(1991年製作の映画)

3.5

まだ中国からの移住の記憶も濃い1960年代の台湾を舞台にした青春映画。
実話を元にしているらしいので実録モノといえるかもしれません。
夜間中学に通う少年と不良グループのボスの彼女との恋物語…と単純に割
>>続きを読む

着信アリ2(2005年製作の映画)

2.5

不気味な着信音と共に自分の断末魔が聞こえる災いを描いたホラーシリーズ2作目。
シャワー室で友人が惨死したり前作の登場人物が死んだりする辺りはシリーズとしての繋がりを感じます。
今回は口を縫い合わせた少
>>続きを読む

透明人間(1933年製作の映画)

3.5

科学者が秘密実験により透明化に成功するものの邪心のため世界征服の野望まで抱く様になるホラー。
実体化に戻る薬を作る前に透明化したり、バレない為とはいえ冬に裸で外を出回ったりと知性の方が怪しいですが一応
>>続きを読む

あやしい彼女(2016年製作の映画)

3.5

毒舌婆さんが写真館に入った事で20歳に若返るドラマ。オリジナルは韓国原作。
昭和の歌を情感を持って歌うところに思わず聞き入ってしまいます。
娘や孫との関わりも良いですが、個人的にはいつも仲の悪かった相
>>続きを読む

探偵はBARにいる(2011年製作の映画)

3.6

謎の女性から依頼を受けた探偵が助手と共に事件に巻き込まれていく札幌を舞台にしたハードボイルドミステリー。
携帯電話や事務所を持たずにバーを拠点にしてるのがユニーク。大泉洋が演じる主人公は狡猾なところが
>>続きを読む

貞子(2019年製作の映画)

2.9

超能力者にして怪物貞子が災いを為すホラー。「リング」での生き残った女子高生が登場するのは前作からの因縁を感じさせて面白いです。
ビデオでなくYouTuberが呪いを引き当てるというのは時代には合ってい
>>続きを読む

黄金(1948年製作の映画)

3.5

メキシコで困窮に喘ぐ男が相棒と金山のありかを知る老人と金を得た事から生まれる欲と妄執と人間不信を描いたドラマ。
黄金に執着し見苦しいドブスの姿は人間そのものでリアリティあり過ぎ。
ラストのやり取りが爽
>>続きを読む

ドラえもん のび太と竜の騎士(1987年製作の映画)

3.5

地底世界に消えたスネ夫を探しに行くアドベンチャー。
今作では恐竜人が登場。生物的進化としては「大魔鏡」の犬人、文明や考え方は「海底鬼岩城」の海底人と似ています。
恐竜絶滅から地底世界の謎まで伏線が回収
>>続きを読む

三国志 完結編 遙なる大地(1994年製作の映画)

3.5

赤壁の戦い以降の蜀獲りから五丈原までを描いた三国志完結編。
今作の主人公は実質的には関羽の義理の娘。豪傑かつ美女で馬謖と恋仲になったり、父と同じく教師になったり、また復帰して武将になったりと波瀾万丈。
>>続きを読む

三国志 第二部 長江燃ゆ!(1993年製作の映画)

3.5

三国志史上最大のハイライト赤壁編を中心とした第2作目。
とても27歳に見えない貫禄の諸葛亮が本格的に参戦。周瑜に命を付け狙われつつキッチリ策を立てる辺りはさすが軍師の代名詞と言われるべき活躍です。
>>続きを読む

三国志 第一部 英雄たちの夜明け(1992年製作の映画)

3.5

世の乱れを憂いた3人の男達が桃園の誓いを立てた事から動き出す歴史モノ。
ベースは三国志演義か吉川英治氏の作品としてスケールの大きな話が展開されます。
1部では劉備と関羽・張飛の出会いから呂布との戦いま
>>続きを読む

血を吸う粘土(2017年製作の映画)

3.4

芸術家の怨念が粘土に宿り跡地に建った美術専門学校に災いをもたらすホラー。
粘土が血を吸う事で怪物化と地方在住者の東京に対する怨念が著しい特徴。
カカオの特撮みたいな動きが却って不気味さに拍車をかけてい
>>続きを読む

デスプルーフ in グラインドハウス(2007年製作の映画)

3.8

カーアタック殺人鬼とスタントウーマンズの激闘を敢えてB級映画風にした作品。
前半のピッチガールズ達の気怠い会話が70年代風の荒い映像にする事で絶妙な世界観を醸し出してます。そして前半の幕切れは常識をぶ
>>続きを読む

スキャナーズ2(1990年製作の映画)

3.4

スキャナーと言われる超能力者達の戦いを描いたSFアクション第2弾。
コンビニで悪党を撃退して喜ぶ辺りは微笑ましいですが案の定権力者が利用としてくる展開。前作の様な不穏な空気はだいぶ軽減されていますが人
>>続きを読む

トラック野郎 御意見無用(1975年製作の映画)

3.9

全国津々浦々を巡るトラック運転手桃次郎とジョナサンが暴れるシリーズ第1作目。
マドンナに振られる図式は寅さんと同じですがこちらの方はバイオレンス&スピード&アルコールと反社会的要素が強め。
粗暴だけど
>>続きを読む

映画ドラえもん 新のび太と鉄人兵団 〜はばたけ 天使たち〜(2011年製作の映画)

3.8

シリーズでも評価の高いであろう鉄人兵団のリメイク作。
ジュドの扱いが大幅に変更されておりオリジナル版とは違いますが印象深い改変だと思います。その分ミクロスの存在が希薄になったのは残念。しかし内容的には
>>続きを読む

ドラえもん のび太と鉄人兵団(1986年製作の映画)

3.9

南極に送られてきた巨大ロボットから始まる壮大なSFアドベンチャー。
鏡面世界とはいえ全世界が巻き込まれる大戦争はシリーズでも最大規模。
敵のロボットは人間と同じ歴史を辿ってきて労働力を求めに来たと考え
>>続きを読む

復活の日(1980年製作の映画)

3.4

殺人ウイルスで人類が滅亡し、南極で生き残った人々も核爆発の危機に見舞われるSF超大作。
医療現場の崩壊や女性が資源とみなされる等、突き詰めればあり得るという点が怖いです。屍の山と化す日本の末路が悲惨。
>>続きを読む

ザ・ブルード/怒りのメタファー(1979年製作の映画)

3.6

精神科医に診療してもらった娘に虐待らしき跡があり父は不信感から調査を開始するも次々と周囲の人間が殺されていくという不気味なSFホラー。
異形なモノが出現する過程が宇宙人でも幽霊でもサイボーグでも無いと
>>続きを読む

スペンサー・コンフィデンシャル(2020年製作の映画)

3.5

暴行事件で刑務所にぶち込まれた元警官が出所後に警官殺しと汚職事件の謎を追っていくアクション映画。
この手の話だと主人公が孤立しがちですが同居人達や元彼女と協力して悪を懲らしめる展開が痛快です。
マーク
>>続きを読む

あさひなぐ(2017年製作の映画)

3.3

薙刀部に入部した運動部未経験者が仲間と頑張る青春スポーツストーリー。
個性的なメンバー、強い先輩、強豪校、大会、ライバル、合宿、厳しい師匠等、コテコテの王道なため素直に楽しめます。
一般的にはマイナー
>>続きを読む

エブリシング(2017年製作の映画)

3.4

免疫不全として外出禁止少女の恋物語。
金がありネット環境に恵まれた現代なので悲壮感はないものの大切な人が現れた時にジレンマを抱えてしまうという分かりやすいテーマです。
意外性のある展開ですが10代の恋
>>続きを読む

ブリティッシュ・ギャングスター 〜仁義なき抗争〜(2010年製作の映画)

2.9

娘の婚約者がコンテナトイレごと誘拐された事からロシアマフィアと抗争する話。
移民達に対する人身売買ビジネスがかなりエゲツないです。それを証明するのが以下の開口一番の挨拶。「昨日のオメーの嫁さんに俺のモ
>>続きを読む

ほんとにあった!呪いのビデオ6(2003年製作の映画)

2.6

視聴者からの投稿映像を集めた長寿シリーズ第6作目。
前作までのテーマ別という構成ではなくまた従来の形式に戻った作品。今回はスペシャル版や前作と繋がったエピソードが含まれます。
非常に胡散臭い霊能力者が
>>続きを読む

ぶどうのなみだ(2014年製作の映画)

2.4

ワイン造りを営む兄弟の元に突然現れた女性が交流を深めていく淡々とした話。
世界観は独特で特に野外美容院みたいなのがユニークです。