Yukisoundsさんの映画レビュー・感想・評価 - 13ページ目

Yukisounds

Yukisounds

映画(634)
ドラマ(20)
アニメ(0)

バッファロー’66(1998年製作の映画)

4.8

このひとのお薦めは絶対観たい、という中でもずっと観たかった映画。それをついに観れたのだけど期待を裏切られることなく、素敵でカッコよく、オシャレさも感じる作品でした。
観てる間のワクワクと観終わったあと
>>続きを読む

タクシー運転⼿ 〜約束は海を越えて〜(2017年製作の映画)

5.0

そう遠い昔のことではないのに、こんな事実があったという衝撃。人情深さが生むスリリングさは、胸が痛くて涙が出る。いい作品だった!

みなさん、さようなら(2012年製作の映画)

3.9

トラウマを抱える登場人物の成長が手に取るように描かれていて愛おしい。

悪い奴ほどよく眠る(1960年製作の映画)

5.0

政治とカネ、に染まるその組織人の弱さ。
恨みをバネにする人の活力。
惜しみなく人を好きになる、人の本能。
本能ゆえの罪深さ。

観終えた後の色んな想い。観てよかった!

ポテチ(2012年製作の映画)

2.9

実際にあったら悲劇なんだけど、重くなり過ぎずに観れる作品でした。

フィッシュストーリー(2009年製作の映画)

3.2

“フィッシュストーリー“なんてはったりな歌詞を本気で伝えて伝わる不思議な時間軸の話。
繋がっていく工程がスッキリした。

アヒルと鴨のコインロッカー(2006年製作の映画)

3.4

後からじわじわと、見た目で無意識に先入観を持ってしまうことの罪深さを感じる映画だったように思います。

裏切りのサーカス(2011年製作の映画)

-

もう一度見返します!
一度できちんと理解できませんでした。理解したい映画です!

すれ違いのダイアリーズ(2014年製作の映画)

4.1

タイの水上学校の情景が素敵。
恋愛関係の男女間は相手を好きという気持ちを除いて何か別の視点で共感できたら本当に人間として好きになるのかもしれないですね。

第9地区(2009年製作の映画)

3.9

生きていれば、死んだとしても、被害者にも加害者にも同時になるのがこの世の性ですね。
お父さんエイリアンが愛おしい。

愛のむきだし(2008年製作の映画)

3.9

信仰、希望、愛。この中で一番優れているのは、愛。
洗脳のようにも、心から想うかのようにも、どちらにも見えるような勢いで聖書の一節をまるっと力強く伝える満島ひかりさんの演技には魅かれるものがありました。
>>続きを読む

スラムドッグ$ミリオネア(2008年製作の映画)

4.2

欲はなくただ愛するひとのため。
正解が導けたのが、全ての人生経験からくるものならば、私ももっと研ぎ澄まして生きてみたい!
主人公のピュアさはすごい。

ネバーエンディング・ストーリー(1984年製作の映画)

3.3

何年ぶりに観ただろう、久々に観るとオープニング曲からテンション上がる!昔家族でら観た思い出とかそういうのを思い出せる映画のひとつ。
星の数は真ん中より上かな、とかそういう感じです。

アイ・フィール・プリティ! 人生最高のハプニング(2018年製作の映画)

4.0

見た目は重要じゃないとはいえないけれど、大事なのは自分が自分を好きなこと!

わたしを離さないで(2010年製作の映画)

3.1

大切な人がいても、宿命としてこの世を去る道しかない、助ける道もない、ただ全てが終わればどこかで再会できるだろう、という重いラブストーリーにも感じとれたし、
命は命でしか助からないっていう、強烈なメッセ
>>続きを読む

365日のシンプルライフ(2013年製作の映画)

3.1

ずっと前から観たかったドキュメンタリー。
観たら、片付けてたくなります!
大切なものを見抜きたい!

LUCK-KEY/ラッキー(2016年製作の映画)

4.4

鍵泥棒のメソッド、を観てからの鑑賞。
こちらもまた別の映画として楽しめました!
家族愛がありますね。

鍵泥棒のメソッド(2012年製作の映画)

5.0

お薦めされて、内田監督の映画を3本製作順に鑑賞。どの作品も話そのものがよくできているだけでなくて、会話、人物に面白味と愛がある!
次の作品も早く観たくなりました。

ローマの休日(1953年製作の映画)

4.5

この映画のアイコンのようなオードリーの上品な微笑みの中に、押し殺したような感情が沢山詰まっているのを感じました。圧巻の演技。切ないのに前向きになれました!

博士の愛した数式(2005年製作の映画)

3.9

原作がよかったので観ました。その雰囲気は壊さずまま、穏やかな気持ちになりました。

ダージリン急行(2007年製作の映画)

3.9

兄弟の関係性の変化と車窓の変わりゆく風景がいい!