Torichockさんの映画レビュー・感想・評価 - 10ページ目

Torichock

Torichock

映画(559)
ドラマ(1)
アニメ(0)

インシディアス 第2章(2013年製作の映画)

3.0

「INSIDIOUS:chapter 2/インシディアス 第2章」

"最も続きが見たい最凶ホラー、遂に完結"という、パッケージ。
chapter1の、「ソウ×パラノーマル・アクティビティ」といい、な
>>続きを読む

インシディアス(2010年製作の映画)

3.7

「INSIDIOUS/インシディアス」

"ワイスピ7"の感動が身体にまだ残る中、ホラー映画にお熱になってしまった中、見たのはもちろんジェームズ・ワン監督作品の本作。
パッケージに、"「ソウ×パラノー
>>続きを読む

明烏 あけがらす(2015年製作の映画)

2.2

「明烏」

2005年にTBSで放映されたTVドラマ、"タイガー&ドラゴン"をご存知でしょうか?長瀬&岡田のW主演で、クドカン脚本のドラマなんですが、僕の生涯ベストドラマの一つでもあるんです。
もちろ
>>続きを読む

ホーンズ 容疑者と告白の角(2013年製作の映画)

4.1

「Horns/ホーンズ 容疑者と告白の角」

喝采や賞賛を受けるモノ=いい映画なのか?
いい話=いい映画なのか?
勇気や希望を与える物語=いい映画なのか?
面白い映画=いい映画なのか?

一つ確かなこ
>>続きを読む

パシフィック・リム(2013年製作の映画)

4.8

「PASIFIC RIM/パシフィック・リム」

You can call me crazy.
Because I watched this in theatre 6 times.

When I w
>>続きを読む

マン・オブ・スティール(2013年製作の映画)

2.8

「MAN OF STEEL/マン・オブ・スティール」

It's voluminous movie of this summer.
It was okay.
I felt A story was go
>>続きを読む

ジョゼと虎と魚たち(2003年製作の映画)

3.9

「ジョゼと虎と魚たち」

ずっと観たかったシリーズの一つであります。
個人的には、犬童一心監督の"まぐれ"作品と言ったら言葉が悪すぎるかな?というほど、突出して良い作品だったと思いました。イケイケ時代
>>続きを読む

インヒアレント・ヴァイス(2014年製作の映画)

3.7

「Inherent vice/インヒアレント・ヴァイス」

結局、書き出すのにとっても時間がかかってしまった映画。
PTA監督は、前作の"THE MASTER"以外見たことはないんですが、やっぱりドス
>>続きを読む

龍三と七人の子分たち(2015年製作の映画)

3.1

「龍三と七人の子分たち/Ryuzo and The Seven Henchmen」

"世界まる見え"で変な格好しておどけている殿が好きだ。
シャイそうに笑う殿が好きだ。
人の車に尋常じゃないイタズラ
>>続きを読む

息もできない(2008年製作の映画)

4.7

「Bleathless/息もできない」

映画好きの知人多数からお勧めされ続けていたのに、ただ漂うただただ漂うヘビーそうな内容に腰が引けて、ずっと後回しにしていた作品をついに鑑賞しました。
監督・脚本
>>続きを読む

海にかかる霧(2014年製作の映画)

3.9

「HAEMOO/海にかかる霧」

僕が韓国映画にハマる理由になった作品、ナ・ホンジン監督の"チェイサー"と"哀しき獣"の二作品。その二作品で強烈な印象を与えてくれた、ゴキブリ系生命力の持ち主を演じきっ
>>続きを読む

WOOD JOB!(ウッジョブ)神去なあなあ日常(2014年製作の映画)

4.0

「WOOD JOB〜神去なあなあ日常〜」

ふんがふんがふんがふんがっ
お前、日本アカデミー賞って知ってるか?オレは、こないだ最優秀助演男優賞っちゅうのにノミネートされとったんやけどな、なんや、都会の
>>続きを読む

ワイルド・スピード SKY MISSION(2015年製作の映画)

4.8

「Fast and Furious 7/ワイルド・スピード-SKY MISSION-」

反省しなくてはいけないことがあります。
"ワイスピシリーズ"は、僕には関係ないと思って、ずっと見ていませんでし
>>続きを読む

シンデレラ(2015年製作の映画)

4.4

「Chinderella/シンデレラ(2015)」

今年の2月に公開された"はじまりのうた"で、忘れられないフレーズがありました。
"音楽の魔法だ、陳腐でつまらない景色が美しい真珠に変わる"
"フラ
>>続きを読む

アナと雪の女王/エルサのサプライズ(2015年製作の映画)

2.5

"Frozen Fever/アナと雪の女王〜エルサのサプライズ〜"

DRY BANANA HIPPY HAT!!

昨年のハイライト、"ホットロード"と"アナと雪の女王"。
年末で開かれる映画ランキ
>>続きを読む

シンデレラ(1950年製作の映画)

3.4

「Chinderella/シンデレラ(1950)」

さっそく観に行ったの?
いーえ、あまりよく話をわかっていないまま、実写版を観て楽しめないのももったいないので、しっかりとアニメ版を予習しました。思
>>続きを読む

ジヌよさらば かむろば村へ(2015年製作の映画)

3.0

「ジヌよさらば かむろば村へ」

阿部サダヲは、"あまちゃん"に出れなかったことを相当根に持ってるらしい。なんかの番組で阿部サダヲ自身が言っていたのをどこかで覚えていて、多分ずっと鬱憤が溜まってるんだ
>>続きを読む

セッション(2014年製作の映画)

4.7

「WHIPLUSH/セッション」

"貴様ら雌豚どもが俺の訓練に生き残れたら、各人が兵器となる。戦争に祈りを捧げる死の司祭だ 。 その日まではウジ虫だ!地球上で最下等の生命体だ。 貴様らは人間ではない
>>続きを読む

美女と野獣(1991年製作の映画)

3.6

「BEAUTY AND THE BEAST/美女と野獣」

今週はディズニーに強化月間です!

19ぐらいの時、ミュージカル弱者の僕が尻尾を巻いて逃げ出し、"???"になった本作。
昨年の実写化は、原
>>続きを読む

クレヨンしんちゃん オラの引越し物語 サボテン大襲撃(2015年製作の映画)

3.8

「映画クレヨンしんちゃん オラの引越し物語 サボテン大襲撃」

クレヨンしんちゃんファンにとって、毎年の4月は楽しみの季節。
今年は誰が脚本で、どんなテーマなのかな?"今年はオトナ帝国に手をかけるのか
>>続きを読む

クライング・フィスト(2005年製作の映画)

4.0

「CRYING FIST/クライング・フィスト」

"ベルリン・ファイル"で、ホレボレするアクション演出と、韓国映画産業の質の高さを見せつけられて、やっぱり韓国映画はすごいなぁと思い、
リュ・スンワン
>>続きを読む

バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)(2014年製作の映画)

4.1

「BIRDMAN or (Unexpected of Ignorance)/バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)」

萩原と荻原の違いに先日気づいた僕ですが、本作の監督、アレハンドロ・イ
>>続きを読む

カメレオン(2008年製作の映画)

3.2

「カメレオン」

"野獣死すべし"や"探偵物語"の脚本家・丸山昇一が書いた"カメレオン座の男"の映画作品。超要約して言えば、故・松田優作の"遊戯シリーズ"にしようと思っていた作品を、30年ぶりに現代に
>>続きを読む

イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密(2014年製作の映画)

4.6

「THE IMITATION GAME/イミテーション・ゲーム〜エニグマと天才数学者の秘密」

ものすごく奥行きのある映画で、功績と苦悩を描いただけの伝記映画に留まらず、人間にとって人と繋がることの愛
>>続きを読む

ジュピター(2014年製作の映画)

3.4

「Jupiter Ascending/ジュピター」

すべり芸ってあるじゃないですか。すべること自体が面白い、もしくはすべった後の空気が面白い、あるいはすべった後のリアクションが面白い。個人的には、そ
>>続きを読む

スーパー!(2010年製作の映画)

4.9

「SUPER/スーパー!」

世の中には、絶対に正しいことなのに、それを口にする方が野暮だ!という風潮があります。絶対に間違ってないことなのに、それを正すことで生じる血生臭いトラブルや面倒を避けるため
>>続きを読む

新しき世界(2013年製作の映画)

4.1


「신세계/新しき世界」

何も借りる予定がない時、だけど絶対に失敗したくない時、それこそ洋画ランキングはもうあまりあてにないな、でも何かみたいなという時、韓国映画の存在はとても大きいと思います。どの
>>続きを読む

クラウン(2014年製作の映画)

3.6

「CLOWN/クラウン」

"ホステル""ホステル2""アフター・ショック"に"イングロリアス・バスターズ...
検閲・検閲とすっかりぬるま湯に浸かりきった良識の面を被った世の中に、不謹慎暴力映画でケ
>>続きを読む

キラー・スナイパー(2011年製作の映画)

3.8

「KILLER JOE/キラー・スナイパー」

クズ野郎が、そのクズっぷりを百花繚乱し華々しく散る、もしくは粛々と最期を迎える映画が好きです。
ここ最近だと、"FILTH"に身も心も奪われた僕としては
>>続きを読む

キツツキと雨(2011年製作の映画)

4.1

「キツツキと雨」

"横道世之介"で完全に恋に落ちた僕がしたのは、沖田修一監督作品の洗い出し。全て(といっても、あとは"南極料理人"だけだけどね)Blu-rayを買い漁りました。そして、今回で何度目か
>>続きを読む

シェフ 三ツ星フードトラック始めました(2014年製作の映画)

4.0

「CHEF/シェフ〜三ツ星フードトラックはじめました〜」

ジョン・ファブローって美味い店知ってそうだよな。


カナダに住んでいた最初の1、2ヶ月は、てめぇの晩飯を外で注文するのも難解で、入国一週間
>>続きを読む

ディセント(2005年製作の映画)

4.0

「THE DESCENT/ディセント」


みなさん、三色丼はお好きですか?

彩り豊かで、3つの味を楽しめる三色丼!
いくら・うに・かにを代表する海鮮三色丼、玉子・小松菜・そぼろのお弁当の首位打者的
>>続きを読む

劇場版ムーミン 南の海で楽しいバカンス(2014年製作の映画)

3.5

「Muumit Rivieralla/劇場版ムーミン 南の海で楽しいバカンス」

おおよそ、物語のお話に限らず、人間と人間の会話においても、ある一点を越えると収拾がつかなくなる点というものがありますよ
>>続きを読む

ローラーガールズ・ダイアリー(2009年製作の映画)

3.8

「Whip it/ローラー・ガールズ・ダイアリー」

女の子は、綺麗なドレスを着て、小さな靴を履いて、汗をかかないで、お菓子を作りをして、たまにペンをこめかみにあてがい、憂鬱そうな顔で窓の外を眺めてる
>>続きを読む

マッド・ナース(2013年製作の映画)

3.3

「Nurse 3D/マッド・ナース」

例えば、自動販売機にあるドクターペッパー。癖がありすぎて苦手なの人も多く、缶の色も明らかに異物感を感じさせる。
例えば、イカスミパスタ。真っ黒って!サイゼのメニ
>>続きを読む

LIFE!(2013年製作の映画)

4.5

To see the world
things dangerous to come to
to see behind walls
to draw closer
to find each other
>>続きを読む