おぉ……これは中々……。ムカデ人間だのセイウチ人間だの武器人間だの、◯◯人間系の映画だと思いきや、まさかの内容。しかしグロシーンなどは無いのでそこはご安心。
まず作品を紹介するにあたって、序盤の出オ>>続きを読む
……はい?
エンドロールが流れ始め、ついそんな言葉が溢れ出る。何もかもを置いてけぼりにした怒号(?)のラスト。尺が足りない事は重々承知の上だが、あまりにも……丸投げ過ぎやしないだろうか。
もし仮にこ>>続きを読む
サバイバルもふもふパニックホラー。
可愛いと恐ろしいとグロっちいのが混濁した何ともカオスな作品。しかし意外と作り込みはしっかりしており、アホっぽさはもちろんのこと、安っぽさをあまり感じさせない(他の>>続きを読む
思ったより良かったし
思ったより味気なさもあった。
フリークスとサーカス、そしてナチスとくれば、大体は作りの雑な(良い意味で)B級映画が来るものだと思っていたが、存外に映像描写や演出の作り込みが凝っ>>続きを読む
何かが足りない。言うなれば魚料理に塩気が足りないような、肉料理に胡椒が欲しくなるような、全体的に薄味な作品に感じた。
作品としての題材は海。街を徘徊するゾンビでも、宇宙から飛来した宇宙人でも、とびっ>>続きを読む
白昼夢を見ながら夢日記を書いているような、何とも形容し難い作品。さながら夢の断片を拾い集めては接着剤で無理やりくっつけたかの如き歪なシナリオとも言えます。
エンドロールが流れ始める頃に「はぁ?」と言>>続きを読む
「あ、終わった」
エンドロールが流れ始めると同時に、ついそんな独り言を浮かべてしまう。そこに他意や感情は無く、ただ「ああ、これで終わりなのね」程度の感想だった。
全体的な映画のテーマとしてはディスト>>続きを読む
重い。されど軽やかに物語は進んで行く。
第二次世界大戦中のドイツ、暗澹とした過去を題材にした作品は枚挙に頭が無い。中でもナチスが行った虐殺の歴史は、メッセージを伝える上で欠かせないものとなっている。>>続きを読む
過去最多で「イカれてんなぁ……」と鑑賞中に呟いた作品はまさしくこの映画。
実話を元にしたと言うこの映画。故に「イカれてんなぁ……」の呟きが止まらない。その呟きは皆目ぼやきと言ってもいい程、ポップコー>>続きを読む
運命に人が争う術はあるのか。
タイムカプセルに収められた未来への贈り物。それは50年前、当時の生徒達が自分達の暮らす世界の未来を想像してみようと言った旨で描かれた未来予想図でした。
当時の子供達が>>続きを読む
服従の少女たち……。一見アダルトな内容を彷彿(私だけ)とさせる内容ですが、蓋を開ければ何とも陰鬱な雰囲気を漂わせたダークミステリー。
少し前に流行った「約束のネバーランド」を想起させる今作品ですが、>>続きを読む
パッとしない芸術家のどっちつかずな物語。
一言で済ませるのなら「世にも奇妙な物語」を1時間ちょっと引き伸ばしたようなお話でした。
しかしながら物語自体の緩急は程良く、設定を深く鑑みなければある意味>>続きを読む