めちゃくちゃお見事。分断を見事に表している。
振り返ることのない2人は今も続いている現状である。
男になって行く青年。
どこか覚えのある成長の痛み。20代で見たい作品。
偶然性を軽く収めるところが見事。軽やか。
フィクションを結ぶドキュメンタリー。
ちょうど良い感じ。ちょうどいい裏切られ方。
ノーランみたいな鼻に付くことなく、どストレートなロドリゲス。
これまで見てきた映画の中でも謎展開としてトップクラス。
B以下の映画にもなり得そうだが、モンタージュが面白いのとショットの力が強い。
ゴダール影響が強い気がする。
緩急がめちゃくちゃ上手い。
B級の鑑と言って良い要素のバランスの良さ
小ネタがすごい面白すぎるのに、美術館のシーンでハイカルチャーぶち込んでくる感じ面白い。
良い12チャン昼のロードショーを観た感じ。
成長物語と克服する物語の交差点がすごく良い。
3人を救えずとも1人を救える勇気。
救いがテーマ。
予算のシュリンクは致し方ないが、シチリアという魅力的なロケーション。
ダコダファニングのナチュラルさが凄い。
ラストのカチコミは気持ちいい
道路そのものに呼応する演劇。
あなたは、あたしといて幸せですか?
177分版を鑑賞。
永遠を感じさせる映画。文字で示される時間の経過。
見事なカメラワークとショット。
この場所しかないと思わせるロケーション
愛の悲劇でありながら、突然飲み込まれって行ってラストには全>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
全てが詰め込まれてる素晴らしい作品。
王道と謎メタ展開が全く飽きない。
最後は映画の中で、さらにメディアになる主人公とピンカー。父と息子の物語というのも中々な設定。
テンポが乗れないところが多く、90分でも長く感じてしまった。
作り込みは凄く良いところもある。ノンシャランな作風も嫌いではない。
何か掴みきれない感じがする。それも意図とも言えるがアナクロニズム過ぎる>>続きを読む
ジョンウィリアムズだけど、武満風!!!
アルトマンが上手く同時代的なものをトレースしつつオリジナルさに溢れてる。
反射する自分のイメージを捉えきれない。
不満と渇望のせめぎ合い。
催眠のように揺れ鳴る>>続きを読む
豪華なキャストとリッチな画はさすが。
ちょっとあざとくありゃーしませんか。
黒澤満×仙頭が完全にムード作ってる。
撮影と殺陣が素晴らしい。
イギリススリラーを想起させる謎映画。
この後、マッシュ撮るアルトマン。全く掴みどころがない。
ひたすら静かに狂気を増していく、完璧なイギリス系の道徳的な女が色欲に抗えなくなっていく。
働くこともない、>>続きを読む
都内は新宿しかやってないけど新宿で見る映画。
素晴らしい!どこか保坂和志の小説を想起する。
塀の上での使われ方が凄過ぎる。
69年には間に合わず。どこか浮ついた世の中に納得がいかないが、そこにも抗えな>>続きを読む
高島版の中で、頗るホンが良い。
脇も素晴らしい。斉藤慶子さんが圧倒的なハマり役。
キャスティングが抜群に良い作品。
川のファイト、大文字焼きとロケも気合いが入ってる。
ツインの習作。
体内への興味と機械との接合のエロス。クローネンバーグ魂。
セックスを介して崩れていくバランス
とよた真帆さんがめちゃくちゃ魅力的。
草刈さんの犬死にが虚しい。
落とし前つける高島礼子、板についた4作目。
天災から辿る日本のシャシンの歴史。
伝えるという熱量。
この後に国葬の日を観だんだが、そっちは本当にガッカリしてしまう。
ロフトのトークショーの映像のがよっぽど面白かった。
国葬の日に何が行われてるかというのをマスにした時点で、全てがボヤけてしまう気がする。
ドキュメンタリー過ぎる典型
スマホがあれば、真実を写せる。
世の中に対して正義を問う勇敢な女性たち
悪魔のいけにえも想起させる。
気の利いたストーリーにおけるツィステッドもある。
今後も期待。
確実に日本漫画に影響を与えてる!!
意外と見てなかったシュワ映画。
ポストトゥルースの予感。
最初のアイルビーバック
撮影監督が、黒の天使!!の加藤さん。
緩いがでも90年代の魔物を見たような。
この空気感と屋上のショットがズルい。
トモロヲさんらしいトモロヲ