ぽすとLv17さんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

ぽすとLv17

ぽすとLv17

映画(321)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • 321Marks
  • 12Clips
  • 0Fans
  • 0Followers
  • 0Followings
  • List view
  • Grid view

水曜日が消えた(2020年製作の映画)

3.5

一番の見どころはエンドロール
途中ハラハラあり、ゆったりした雰囲気を中村倫也がしっかり演じてて良かったです。

ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第一章(2017年製作の映画)

2.5

半年くらい前に20分で飽きたものの続き。やっと見た。
邦画あるあるの「暗い」「囁き台詞」「音響の大小差」
あぁ見づらい
ジョジョを知っている人にとってはショボく、知らない人にとってはよくわからんという
>>続きを読む

ドクター・ドリトル(2020年製作の映画)

3.5

よりファンタジーになったリメイク版
ロバート・ダウニーJrは世捨て人感を出すのが素晴らしくうまい
家でのメカメカしい給餌装置には心が躍る
よりファンタジーなところをどう感じるかが評価の分かれ目か
個人
>>続きを読む

WAR ウォー!!(2019年製作の映画)

3.5

やっぱインド映画はツッコミながらみるのがいいね
ムキムキイケメンが敵をボコボコにして、イケメンに堕ちて、2年前とかちょっと前とか回想が入りまくって、精神世界(?)で踊って、会議中のカメラはグルグル回っ
>>続きを読む

プレステージ(2006年製作の映画)

4.0

種も仕掛けもあるに決まってんだろうが
ショービジネスは徐々に過激にしないといけないのか?
釈然としない部分も多いけど、ノーラン作品にしては"わかる"映画でした

TENET テネット(2020年製作の映画)

4.0

わけがわからないよ
1回の視聴で大まかなルールもか流れ、目的程度が理解できたけどもさ
時間が進むのではなく逆行っていう発想がもはや常軌を逸している
あぁわけがわからん
もっかい見なければ

インセプション(2010年製作の映画)

5.0

天才だ。
たぶん2回目だけど、ちゃんとしっかり見たのは初めてか
構造の理解、目的に対するアプローチの仕方、映像、音楽、見せ方、こんなに天才的な映画を、ながら見なんかしてたのか昔の俺
見ることができてう
>>続きを読む

ソウルフル・ワールド(2020年製作の映画)

4.5

傑作をみた
2020年で1番!とかの規模でなく、人生の中で!くらいの規模の名作
世界観は色と立体と平面が見事に融合して、ストーリーは誰にでも置き換えられて、泣けて笑えてほっこりできる
リメンバー・ミー
>>続きを読む

ゲット・サンタ! 聖なる夜の脱獄大作戦(2014年製作の映画)

3.5

サンタはよく捕まる
「サンタがいる世界線」って実はあんまりないのかもしれない
大人は子供が思っているほど大人じゃないって言葉が全て

34丁目の奇跡(1994年製作の映画)

4.0

クリスマス映画
クリスマスと裁判・夢と現実
相反しそうな2つをきれいにミックスして幸せにする映画

マイティ・ソー バトルロイヤル(2017年製作の映画)

4.5

ソー3部作の最高傑作
テンポが良い、ロキがいい、ハルクがいい、ソーがとても良い

ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー(2014年製作の映画)

4.5

リミックスを経験してるから、エンドゲームを経験してるから、全てが泣ける
マーベルシリーズで1,2を争うほど好き
笑えるし泣けるし感情が全部出る

アイアンマン3(2013年製作の映画)

4.0

僕がアイアンマンだ
アイアンマンだからこそ、あぁ
トニー好き(語彙力

アベンジャーズ(2012年製作の映画)

4.5

バラバラだった『個』が徐々に、しかしながら確実に、ガウス関数的に、『集団』になっていく様は観ていて気持ちがいい
個が強いからなおさらね。
あと、ロキが若いし青い。

マイティ・ソー(2011年製作の映画)

3.5

マーベルキャラは一癖あるのが常。
ソーはいつまでもこうだけど、最初はもっと傲慢でクソ
ロキが若いし青い