alaflanさんの映画レビュー・感想・評価 - 7ページ目

alaflan

alaflan

映画(547)
ドラマ(2)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

アイアン・スカイ(2012年製作の映画)

3.0

オタクが好きな感じの映画でいいでしょう

でも主演の女性がチャップリンの独裁者とか鉤十字ファッションの若者とか主演の黒人と恋してナチス教義捨てる展開はベタベタに手垢がついた展開でいや〜ん
貫いて(・ω
>>続きを読む

ベン・ハー(1959年製作の映画)

-

これ以前の2作のベンハーも気になる
スタントマンがお亡くなりになったのは2作目らしい

ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ(2001年製作の映画)

3.5

ボヘミアンラプソディみたいな…バンド映画?で
面白かったしアニメも良かった
バンダナの彼かわいいけどトミーは石田彰

自分の片割れを探す〜はプラトンの饗宴の影響か
映画の中でヘドウィグは片割れを探して
>>続きを読む

バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2(1989年製作の映画)

3.2

最近マーベルのエンドゲームでこういうの見たな
過去に行って過去に来た自分たちから隠れるのw

グラディエーター(2000年製作の映画)

-

悪役ファッションショー👳‍♂️✨
セットがすごい
でかいテレビで見たのでおもろかった

軍団を率いる戦いで始まって
もりあがってきて〜
ラストで殴り合いで決着つくの草

殴り合いに持ってくために皇帝の
>>続きを読む

聖の青春(2016年製作の映画)

-

破滅型の人
せめて麻雀じゃなく健康志向の料理にハマっていたら…

江川くんに同情
挫折したのに生きてかなきゃいけないのは辛いよ

仔鹿物語(1946年製作の映画)

2.9

セット手が混んでてきれいで目が楽しい
動物がたくさん出てくる!!!楽しい!!!
わんわんがくまと戦う!!!最高!!

オカンのキャラがよかった
ラスカル的な感じだけどラスカル見たことないので新鮮だった
>>続きを読む

フード・インク(2008年製作の映画)

2.3

いいもの食べようという気になった!
資本主義はつらい
でも食肉が処理されるところの音声や挿入されるBGMが少し扇動的にかんじた
最初に暴力的な映像を持ってきてあとに教訓を垂れるのは、地獄があるから(ヨ
>>続きを読む

禁断の惑星(1956年製作の映画)

2.9

美術がすごい良いー
地上の背景の絵もチャーミングなんだけど、
地下の前文明の施設の絵がすごすぎ🥺ムラムラ
SWのガバガバ建物構造は、これに影響をうけているのかな?

ジオラマ撮りの部分もブレがなくてす
>>続きを読む

13日の金曜日PART3(1982年製作の映画)

3.2

続きなのに1の焼き直しという不思議なあじ
ラストのしたい攻めとか湖から出てくるところとか…
1の最初のミスリード殺人はなくて、ハロウィンみたいなチラリズム成分が多いかな?

ホッケーマスクかわいい
>>続きを読む

ウエストワールド(1973年製作の映画)

4.1

昔の技術基準のSFはフェチが刺激される〜!!
マイケルクライトンのエンタメSF
ターミネーターユルブリンナーちゃん
ラストの顔空洞シーンはすばらしい!

こういう俳優のメタ的な使い方最近だとイーストウ
>>続きを読む

バルジ大作戦(1965年製作の映画)

-

戦車がいっぱいでてきてすごいのだ
戦場のセットのカオス感がすごい
ながら見

血を吸うカメラ(1960年製作の映画)

3.3

クリマイやコロンボで犯人を応援するタイプなので、
犯人かわいいがんばれ〜!になった

クリマイだったら犯人の心理に注目したよい回だと思う
シネマテーク奇想天外映画祭にて

動くな、死ね、甦れ!(1989年製作の映画)

4.1

監督がしゃべってるの草シットコムかいな
シベリア抑留のにほんへがよさこい歌う!

神々のたそがれ的な大人はわかってくれない🙄
主人公がかなりクソガキ!
女の子がかわいすぎる😂
心荒んでるときに見てます
>>続きを読む

GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊(1995年製作の映画)

-

哲学してみたり〜90年代アニメってこういう感じのイメージ
B級ホラー映画ばりにおっぱい
っていうか映画って基本客を飽きさせないためにおっぱいを使うからさ
おっぱいを使うという裏ワザをこんなにも?!って
>>続きを読む

ゾンビーバー(2014年製作の映画)

3.0

おもしろいしビーバーかわいい(かわいくない)
バタリアン+死霊のいけにえみたいな感じ
ビッチが活躍するのがいいね

スーパーサイズ・ミー(2004年製作の映画)

3.3

いろんな映画の予告で観てしってたけど、このたび抗うつ剤で20キロ太ったので満を辞して視聴
ドキュメンタリ部分、バスキンロビンスやサブウェイの人も出てきて面白い
マーケティングは悪😡誘惑に抵抗するぞ!😡
>>続きを読む

ストーカー(1979年製作の映画)

3.2

ゾーンの中がカラー
本人がイキイキしてるときカラーになる映画本能で好きやなあ
犬が神で生きる意味ってこと?!わかるわ〜
水や洗礼神の雨を思わせる描写があり、
信じたからじつは娘は神の子だったのかも〜
>>続きを読む

(1963年製作の映画)

-

前半に伏線がないから見返してて発見がないのがつまらんところ
ゾンビ映画みたい

男たちの挽歌 II(1987年製作の映画)

-

ルン社長の精神崩壊介護がかなりすき
銃撃戦も面白いところやツッコミどころが満載で逆にいける

食べる喜びみたいなシーンに弱い

オール・ユー・ニード・イズ・キル(2014年製作の映画)

3.0

冒頭CM→スタトゥルやん!
ギタイ→スタトゥルやん!
パワードスーツ→スタトゥルやん!
でもタイムトラベルもので勢いがあっておもしろかった

原作は日本のラノベらしい
原作も宇宙の戦士(スタトゥルの原
>>続きを読む

硫黄島からの手紙(2006年製作の映画)

-

自殺しすぎぃ!
自殺フェチの人向けの映画かよ😅

西竹一かっこよす

コンジアム(2018年製作の映画)

-

ハイルシュテッテンより正統派だった
こわくて画面見られなかったやっぱ無理(見ろよ)