こすもすさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

こすもす

こすもす

映画(234)
ドラマ(0)
アニメ(0)

ハリー・ポッターとアズカバンの囚人(2004年製作の映画)

3.6

3年生編
幼さが消えて青年になったキャストたち
そしてハリーの勇敢な心も大きく成長していた

マルフォイ一味はなぜか回を重ねるごとに三下感が増していて笑ってしまう
オールバックはどうしたマルフォイ
>>続きを読む

ハリー・ポッターと秘密の部屋(2002年製作の映画)

3.6

ハリーたちの2年生編
ハリー、ロン、ハーマイオニー3人の仲がより強くなる話
「君がいてくれたら」この言葉で彼らがどれだけ信頼しあってるのか分かる

自分もクモは苦手なのでロンがどれだけ頑張ったか
すご
>>続きを読む

ハリー・ポッターと賢者の石(2001年製作の映画)

3.6

ハリーの学園生活の始まり
昔見たとき、ダドリーと親二人ムカつくーと思ったが
今見てもムカつくーだった
階段下の物置部屋が懐かしい

入学してから一年の間に色んな事が起こりすぎててグリフィンドール生だな
>>続きを読む

ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密(2022年製作の映画)

3.5

役者が変更になって、正直前作までの破壊と力と凶悪な雰囲気が見え隠れするグリンデルバルドはガラッと変わってしまった
マッツのグリンデルバルドはどこか知能的で狡猾や計算高い印象だった

監獄内で突然のコミ
>>続きを読む

ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生(2018年製作の映画)

3.5

ストレンジ家を廻る重厚な物語
ストレンジって聞くとベラトリックスを思い浮かべてしまう
純血主義も行くどこまで行っちゃうとかなり酷い事をするようになるのか
ストレンジ家が特別だったのかもしれないが

>>続きを読む

思い出のマーニー(2014年製作の映画)

3.7

思春期全開の主人公
なんかわからないけどモヤったり、わかってはいるけどなんか嫌だったり、勝手に決められる事も、またそれを嫌と言い出せなかったり

持病+他の子とは違う家庭環境がトラウマになりかけて、さ
>>続きを読む

THE FIRST SLAM DUNK(2022年製作の映画)

3.9

なんだかんだ言われてて正直不安も半分あったし、旧声優で聞きたいって気持ちもあったが
とても良かった
最初のペンで描かれて湘北がドンからの王者が降りてくるとこ一気にテンションがあがる

ピアスの洞窟その
>>続きを読む

劇場版 呪術廻戦 0(2021年製作の映画)

3.9

戦闘のシーンも呪いのエフェクトもBGMもとても良かった
特に最後の決戦シーンは迫力もあり見ていて楽しい
乙骨の潜在的な強さを良く表せてたと思う


しゃけ

ジュラシック・ワールド/新たなる支配者(2021年製作の映画)

3.5

カニ漁船襲われて共存はちょっと厳しくない?ってずっと思いながら観てしまった
恐竜が絶滅しないかわりに現代の生物は絶滅しちゃうだろうなって
現代で恐竜が自然繁殖を重ねていったら、体は小さくなっていくのか
>>続きを読む

ボイリング・ポイント/沸騰(2021年製作の映画)

3.6

ワンカットこその没入感楽しかった
ほとんど店の中なのに濃密な時間が観れた

色んな客とキッチンとフロアスタッフの温度差もすごくて面白かった

金曜の忙しい時間に保健所やら伝達ミスやらトラブルラッシュ
>>続きを読む

マーベル・スタジオ スペシャル・プレゼンテーション:ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー ホリデー・スペシャル(2022年製作の映画)

4.0

最高のクリスマス
みんなの優しさが溢れてた

クリスマスプレゼントがケヴィン・ベーコンは怒られるって
ここからvol3に繋がると思うとワクワクしてくる

ロケットマン(2019年製作の映画)

3.9

心が冷え切ってる父といつまでも女でいたい母
幼少期にこれは心に大きな傷がつくだろう
唯一の救いは祖母がいたこと
彼女がピアノをさせてくれたこと

音楽学校の先生もとても良かった
一目で才能をわかってし
>>続きを読む

コンティニュー(2021年製作の映画)

3.5

観始めた時ゲーム調で、思ってたのと違うかなって思ったが
物語が進むにつれ最初のは関係なくて良かった

高度な科学によってのタイムループもの
記憶が残るからこそ出来る次の行動が楽しい

少し残念なのは敵
>>続きを読む

ゆるキャン△(2022年製作の映画)

3.6

大人になると資金も行動範囲も広がるから大抵の事はなんでも出来るようになる
けど、壁にぶつかることは実は大人の方が多い
大人になっても心が変わってなかった5人で、やってることは学生の時と同じだった

>>続きを読む

エクスペンダブルズ3 ワールドミッション(2014年製作の映画)

3.5

いつもの筋肉オヤジたちに新しい風の若造たち
案の定どっちもバチバチなんだけど、最後はしょーがねぇ若造たちだなって感じ
もはや親と子のような
大家族になってしまった

シリーズ増すごとに豪華になってくキ
>>続きを読む

ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー(2022年製作の映画)

4.1

素晴らしい映画だった
自然と涙が流れてしまった

ストーリーだけでなく曲や色彩も楽しんでほしい
天才と天才がタッグを組み新しい風が吹き込むのが楽しみでたまらない

シュリの復讐の炎が燃えるのも、最後の
>>続きを読む

エクスペンダブルズ2(2012年製作の映画)

3.6

今回も筋肉が暴れてた
レジェンドたちも参戦してのパーティタイム

溶鉱炉に溶かすなど、他作品の小ネタも満載で楽しかった
BGMも気にして聴いてみるともっと楽しめる



ボクシング習った方がいいぞ

エクスペンダブルズ(2010年製作の映画)

3.9

光より遅いだけだ

筋肉と筋肉のぶつかり合い
しかもちょっとオジサンな筋肉たちの
殴り合って撃ち合って車も城も人も爆発

でもそれがカッコいい

暗いシーンが暗すぎて見づらかったけど、アクションですべ
>>続きを読む

ボーダーライン:ソルジャーズ・デイ(2018年製作の映画)

3.5

序盤はドキドキした
前作同様BGMや沈黙がドキドキを加速させてた

大統領が日和って方針展開したあたりから、面白みが段々と失速したように感じる
一つの終を曖昧にしすぎてて、結局どうなったてのが強く出て
>>続きを読む

ボーダーライン(2015年製作の映画)

3.8

アメリカと麻薬カルテルの映画
BGMとセリフのない描写が緊張感を高まらせて、ドキドキする映画だった

メキシコ国境付近の緊張感はすごかった

主人公のケイトは最初は強気で正義感に溢れていて、違法を許さ
>>続きを読む

デストイレ(2018年製作の映画)

1.0

時間を返せ
そんな映画だった
あと15分もあんのかってほんとに思ってしまった
字幕もトイレがトレイになってたりと酷さが加速した

アタック・オブ・ザ・キラートマト(1978年製作の映画)

3.2

大きなトマトが転がってきて人々襲う
それだけなんだけど笑ってしまった

狭すぎる会議室や永遠に付いてるパラシュート、ガバガバエイムのヒットマン
低予算で頑張ったんだなって感じた
色々ツッコミいれながら
>>続きを読む

バイオハザード:ウェルカム・トゥ・ラクーンシティ(2021年製作の映画)

3.2

バイオ1と2を合わせた作りになってる
ゲームをやってた人なら、あーこんなシーンあったよねってなる
開幕トラックや警察署の閉鎖そして地下やラストの列車
懐かしいってなった

レオンの性格というかキャラが
>>続きを読む

ALONE アローン(2016年製作の映画)

3.2

一歩も動けない極限状態の中
どの選択をするか一つのスリラー映画

あまり起伏がないので少し飽きがくるけど
集中力の低下や意識の混濁、幻覚など緊張感を感じることができる
過去のトラウマが走馬灯のように何
>>続きを読む

RRR(2022年製作の映画)

4.2

最高だ
3時間なんてあっという間だ
最初に大英帝国にヘイトを一気に集めて、あとはすべてが最高潮

ダンスも戦闘もほんの少しの色恋も
全部楽しみが詰まってた
ラーマもビーマもとてもかっこよい
やはり強靭
>>続きを読む

マーベル・スタジオ スペシャル・プレゼンテーション:ウェアウルフ・バイ・ナイト(2022年製作の映画)

3.6

ハロウィンスペシャルな一時間のみの映画
レトロな音と映像だった
モノクロで映され、そんな雰囲気にワクワクした

マンシングがとても可愛くて最後の二人のやり取りは必見
また、攻撃方法と描写がかっこよかっ
>>続きを読む

機動戦士ガンダム 第08MS小隊 ミラーズ・リポート(1998年製作の映画)

3.6

何回か見た気がするがちゃんと見たのは初めてかも
総集編というよりは、本編の補足たいう作品
悲惨なバッドエンドは好まないので、小説よりもラストリゾート含めこのくらいの終わりの方が個人的には好き

エンデ
>>続きを読む

機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ(2021年製作の映画)

3.9

映画館で見た時は画面が暗くて夜間戦闘とか見づらかったので、家でゆっくり見ることができた
ハサウェイは戦闘シーン少なめで、人間模様のが多いので短い時間ながら結構濃い内容になる

3部作なので、これからク
>>続きを読む

機動戦士ガンダムNT(2018年製作の映画)

3.7

やはり強化人間は自身も周りにも不幸にしかならない
頭を開くためのシーンが何度も使われるのがより一層手を出してはいけない事なんだと思わせる

個人的にフェネクスはとてもカッコいいので、開幕の鹵獲シーンの
>>続きを読む

四畳半タイムマシンブルース(2022年製作の映画)

4.2

四畳半のキャラクターとサマータイムマシンブルースの物語がここまでマッチするとはおもわなかった
とっても楽しい
内容はまんまサマータイムマシンブルース
小津は今回も邪鬼のようなやつだった

ONE PIECE FILM RED(2022年製作の映画)

3.9

前半はLIVE、後半はバトル
どちらもボリューミーで満足する

IMAXで観たからか圧倒的なサウンドと描写で鳥肌ものだった
ウタのライブを観に来た世界中の観客たちと一緒になれる

バトルパートも一味全
>>続きを読む

アナスタシア(1997年製作の映画)

3.7

Theラブストーリー
子供も大人も楽しめるお話

開幕からミュージカルでディズニー感が溢れてた
町の人全員で歌い踊るとこは楽しかった

展開は王道のストーリー
旅をして自分を見つけ恋をする

ミスター・ガラス(2019年製作の映画)

3.5

ヒーローもヴィランも一緒の枠にされ、そんなものは存在しないという3作目
本当のヴィランはもしかして

ヒーローかヴィランかどっちの展開に転ぶかなと見てたら
そうなったかって感じだった

何かを隠したが
>>続きを読む

スプリット(2017年製作の映画)

3.5

アンブレイカブルより面白かったと感じたのは
主演のジェームズ・マカヴォイの演技力が素晴らしかったからだろうか
多重人格それぞれにしっかり個性があったように見えてすごかった
メインで出てくる人格は数名だ
>>続きを読む

アンブレイカブル(2000年製作の映画)

3.1

正直開幕から終わりまでスローペースで全体的に暗い映画だった
面白いかと聞かれたら、んーってなる
最後の握手以降が最高潮だった

他2作のプロローグだと思えばいいのかなぁ

キャンディマン(1992年製作の映画)

3.4

キャンディマンがなぜ執拗にヘレンを狙うのか分からなかった
ヘレン以外の人はすぐに殺すのに

リメイク版と比べてオリジナル版のほうが少し怖かった気がする

殺されないし色々嫌疑をかけられるし主人公はかな
>>続きを読む