anapanさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

anapan

anapan

映画(893)
ドラマ(15)
アニメ(0)

ゴジラ-1.0/C(2023年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

神木君に悪態をつく安藤さくらが演技下手に見えたのに衝撃を受けて不安になった。序盤の海上でのボロ船VSゴジラのシーンでこういう見せ方があるかと驚き、後半のゴジラを深海に一気に沈める作戦の発想がとても良く>>続きを読む

カラオケ行こ!(2024年製作の映画)

3.7

個人的にはカラオケのシーンとかイマイチ乗り切れなくて入り込めなかったし、山下敦弘の最高傑作とも思わないのだけれど、やっぱり(?)大ヒットして欲しいと思いました。

枯れ葉(2023年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

古き良き時代(漠然としたイメージとしての)の映画の香りと圧倒的にすっとぼけた作風のためか、直接的なシーンをどれだけ挿入しても、社会派映画の説教くささとは無縁の恋愛映画になっていて、なんたるバランス!!>>続きを読む

ファースト・カウ(2019年製作の映画)

3.9

例によってストーリーに起伏があるわけでも気の利いたセリフがあるわけでもないのだけど、ただ画面に映ったものを食い入るように観ました。映画館で観てよかった。一瞬寝たけど。

Saltburn(2023年製作の映画)

4.0

ファンなら必見のバリー・コーガン映画。ぎょえ〜!ってワクワクしながら観れました。ラスト付近までは。映画のラストをノリノリ全裸で徘徊ショットでキメるんだけどカバーしきれてないというかちょっとシケたという>>続きを読む

TALK TO ME/トーク・トゥ・ミー(2022年製作の映画)

4.1

パーティーを盛り上げるアゲアゲこっくりさんムービーっていうのは日本からは絶対出てこないよな。一年の最後を締めくくる映画として完璧だった。前半とかテンポもキレも良くて最高だった。ちゃんと怖かったし。次作>>続きを読む

窓ぎわのトットちゃん(2023年製作の映画)

4.0

SNS見なかったら絶対観てなかったはず。隣に座っていた座り姿の美しいおばあさんが「うふふ。。」と笑う、泣きながら鼻をすするを交互に繰り返していて、映画への没入が凄かった。自分も終始薄っすら泣きながらの>>続きを読む

市子(2023年製作の映画)

4.0

一緒に暮らしてたあの人はいったい誰だったんでしょうか系のミステリー映画かと思ったら結局ファムファタール映画じゃないか!?すごく得した気分でした。

PERFECT DAYS(2023年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

役所広司でジム・ジャームッシュのパターソンをやってるとか言いたくなるけど、でもそうも言いたくないというか。週末になると平日に撮り貯めた木漏れ日?の写真を現像して選別し、押し入れにしまう。どこかに発表す>>続きを読む

(2023年製作の映画)

3.7

結構おもしろかった。印象的なセリフもあったし。好みじゃないところ、気になるところも結構あったんだけど、、なんだかんだ監督としてまだやれそうだなと思えて嬉しくなった

ほかげ(2023年製作の映画)

4.0

久々好みと合う塚本晋也作品だったので安心したというか、嬉しかった。あからさまに予算が無さそうだけど、作品の緊張感を損ねることがなくて良かった。趣里さん凄かった。いや主要人物みんな良かった。どんな話かよ>>続きを読む

モナ・リザ アンド ザ ブラッドムーン(2022年製作の映画)

3.7

前半に全部出しちゃったみたいな感じで、後半だいぶダレたという印象。意外と普通のコだなって感じになったし、話のスケールも意外とちんまりしてるし、緊張感も消えてしまったように思った。音楽がガンガンに流れて>>続きを読む

search/#サーチ2(2023年製作の映画)

3.9

娘のスマホ、アプリ、SNS、ツール利用の熟練っぷりを堪能できました。うっとり。

正欲(2023年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

そういうのが好きでもいいじゃないか、同士が見つかって良かったねーって観ている側が思ったあたりで、お前らにこういうのたぐいの嗜好と区別つくのか?一緒くたに理解不能の社会脅威として扱うんじゃないか?と隠し>>続きを読む

MONDAYS/このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない(2022年製作の映画)

3.7

おもしろかったし、いい話だったしコンパクトで良かったのです。ヨーロッパ企画の「ドロステの果てで〜」の前半とか、こんなやり口がまだあったのかという驚きがあったのですが、そういう感じは無かった。

ザ・キラー(2023年製作の映画)

3.9

うっすらまた失敗しそうな緊張感で最後まで。スミスの使い方に関しては、音漏れ状態と交互に細切れで流れるのでイライラした。殺し屋の心理状況とシンクロさせているのかもしれないが、じっくり聴かせて欲しくもあっ>>続きを読む

ANIARA アニアーラ(2018年製作の映画)

3.9

自分が知らないだけで優れたSF映画がたくさんある気がしてきた。ショッピングモール的な設備の宇宙船が火星に向かう途中で操縦不能になって宇宙を彷徨い続ける話なんだけど、サバイバル的な展開も、結局人間が一番>>続きを読む

ヴァスト・オブ・ナイト(2019年製作の映画)

3.8

空になんか居ます!っていう話でNOPEがパクったって聞いたら納得しちゃう。違うだろうけど。予算はないけどセンスと気合いで乗り越えます!って感じがヤバい。長回しを切らずに、そのままぶっ続けでドローンの低>>続きを読む

サタデー・フィクション(2019年製作の映画)

3.6

ナルシズムはあるけど緊張感がないというか眠い作品になっていて悲しかった。ロウ・イエ監督の「ブラインドマッサージ」がめちゃくちゃ良かったので期待してたのに。活劇は向いてないのかも。舞台挨拶での生オダギリ>>続きを読む

シックス・センス(1999年製作の映画)

4.1

大オチを知った上で観ると、ブルースウィリスに対する少年の発言のニュアンスがわかるのでシックスセンスは2度目がせつない。名シーンも多いし、ホラー要素の入り方もセンスがイイ。今シックスセンスが素晴らしいと>>続きを読む

ザ・クリエイター/創造者(2023年製作の映画)

3.8

いいんだけど。SF度が薄過ぎる。SF観るぞと意気込んでたので、SF欲を満足させて欲しかった。いやいいんだけど。

X エックス(2022年製作の映画)

4.0

期待してなかったけどめちゃくちゃ良かった。伝統的B級ホラーとフレッシュなエグ味がツイストって感じで、気色悪いのに爽快感すら感じました。殺し方がスパン!と切れ味が良いからかな。自主映画監督の彼女役がベイ>>続きを読む

いつかの君にもわかること(2020年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

子供が泣くシーン、感情を露わにするシーンを撮らないって決めて作ってるのだろう。出オチ的に結論は決まっている話で、予想を裏切ることもなく終わっていくのだけど、その節度に泣かされる。悲しい結論がわかってい>>続きを読む

ローラは眠れない(2019年製作の映画)

3.7

この短編がパラマウントの目に止まり、スマイルを撮ることができました。それではどうぞ。って監督が喋ってる映像が冒頭にありました。スマイルのオープニング被害者の人?が主人公。観る順番なのですがスマイルを観>>続きを読む

スマイル(2022年製作の映画)

3.9

呪いから逃れる方法を模索する感じはリングっぽい。まぁストーリーは置いといて。前半はケレン味込みでフレッシュな気持ちで楽しめました。要因、因果がわかると目新しさのない普通のジャンルものホラーの枠にピッタ>>続きを読む

新感染半島 ファイナル・ステージ(2020年製作の映画)

3.5

前作はおもしろかったのに、これはイマイチ過ぎて悲しかった

戦慄怪奇ワールド コワすぎ!(2023年製作の映画)

3.9

シリーズ全部は観ていなくて。河童は好きじゃなくて、トイレの花子さんの回が好きなので花子さん路線の今作は好みでした。ストーリーも整合性とか無視すると驚きの方向に進むので楽しめました。最後の厄災がどうこう>>続きを読む

オオカミの家(2018年製作の映画)

3.7

睡魔との戦いに破れ何度か寝てしまった!集中しすぎたのかもしれない。

モンタナの目撃者(2021年製作の映画)

3.8

山火事のシーンも迫力があったし、どんどん負傷していく殺し屋も良かったんだけど他のテイラーシェリダン作品と比べてちょっとライト目な印象になるのはなんでだろう。アンジェリーナ・ジョリーかっこよかった。

犯罪都市 THE ROUNDUP(2022年製作の映画)

4.0

前作たしか観たよな。たしかおもしろかったよな。内容おぼえてないけど。と思ってスコアを観たら4.0!!映画の痛快さに引っ張られて景気良くスコア付けすぎたか?と思いながら観たら、悪役もイカつい恐ろしさムン>>続きを読む

ウーマン・トーキング 私たちの選択(2022年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

100年以上前の寓話的な話かと思いきや、モンキーズが流れてきて、なぜデイドリームビリーバーが?って思ったら実は2010年!!という設定に???となって。これは一筋縄でいかないタイプのやつ?それとも外の>>続きを読む

クライムズ・オブ・ザ・フューチャー(2022年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

常人では辿り着けない境地の世界観に圧倒されつつも眠くなる瞬間もたびたびあった。眠くなるのは悪いとばかりも言えないというかもっと長くても良かったのかも知れない。終わってみれば人類初のプラスチックを消化で>>続きを読む

ソウルに帰る(2022年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

音楽の使い方がとても良い。格闘家のような?ダンスもイカしてた。両親との感動の再会的な美談になってないのが映画として美しいと思った。映画としてのルックもカッコイイ。これだけ接点のない関係だったのに血縁な>>続きを読む