anapanさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

anapan

anapan

映画(893)
ドラマ(15)
アニメ(0)

ケイコ 目を澄ませて(2022年製作の映画)

4.2

冒頭のミット打ちのコンビネーション?のシーンの時点で、素晴らしいボクシング映画だと勝手に確信してじ〜んときました。なんでボクシングやってるのかとか、なんで少し休みたいと思ってるのかとか、はっきり理由が>>続きを読む

ズーム/見えない参加者(2020年製作の映画)

3.8

緊張感ビリビリって感じで良かった。勢いだけでもなく、ちゃんとおもしろいアイデアも。最後の蛇足は何のために入れたのかちょっと意味がわからないが、コンパクトで満足感もしっかりありました。

シン・ウルトラマン(2022年製作の映画)

3.9

小学生の頃ゴジラのおもしろさがまったくわからなくて、何かの同時上映で観たガメラも苦痛で苦痛でしょうがなかった。シンゴジラは堪え難いシーンは多数あったが、それ以上に楽しんで観れたので期待半分、不安半分で>>続きを読む

天気の子(2019年製作の映画)

3.6

びっくりするくらいピンとこない映画だったけど、すずめの戸締りはおもしろいのかもと少し思ってます。

コロンバス(2017年製作の映画)

3.7

アフターヤンを観てこっちも。良い作品だとは思うのですが、グッと来なかった。でも次作も観たいです。

Arc アーク(2021年製作の映画)

3.7

ケン・リュウの短編をどう膨らませたのかよくわかってないのですが、長くてちょっとダレました。あと前半部分のキメてくるところ、少し気恥ずかしい気持ちになりました。全体、微妙に何かちがうんだよなー(何かは知>>続きを読む

トロール・ハンター(2010年製作の映画)

3.7

トロールやばいね笑
デカいし。トロールに関する諸々の説明はまったくわけがわからなかった笑

アフター・ヤン(2021年製作の映画)

4.2

特筆するところが多い映画だと思いました。ヤンと家族のエピソードに派手なところがない(危険から助けたなど)ところにとても好感が持てた。大切な誰かを失った喪失感って特別な出来事とは無関係なことの方が多いの>>続きを読む

戦慄怪奇ファイル コワすぎ! FILE-04 真相!トイレの花子さん(2013年製作の映画)

3.9

コワすぎシリーズはこれしか観てないし、白石晃士作品をたくさん観てるわけではないのですが、これは上位の方の当たり作品なのではないかと思いました。タイムリープ要素が入ってるのがおもしろい。

こわれゆく女(1974年製作の映画)

3.5

奥さんは当然として、終始旦那が何をしようとしてるのか良くわからなかったし、旦那の職場の同僚がガケを落ちてくのもよくわからなかった。どこがおもしろいのかよくわからなすぎて、うるさい!ってなった。

べイビーわるきゅーれ(2021年製作の映画)

3.9

最強殺し屋伝説国岡よりも観ててツラいところが少なくて良かった。ラストの格闘アクションもキレててシビれました。続編を期待しちゃう。

秘密の森の、その向こう(2021年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

ラストの母親と娘の会話。具体的な言及はなしで「不思議ね…」の後に名前で呼び合うシーン。よかったよねー。

霊的ボリシェヴィキ(2017年製作の映画)

3.7

怖い話をしあうのがよい。トランプが揃うシーンがおもしろい。お金かけないでおもしろくする邦画の工夫みたいな感じが好き。そして全体が短くてよい。韓英恵のカットソーがちょっと貧乏くさい感じがした。

映画 夜空はいつでも最高密度の青色だ(2016年製作の映画)

3.6

いいところも結構あったけど、しつこく現れるストリートミュージシャンの使い方とかダサく感じました

LOVE LIFE(2022年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

前半、話運びやテーマのセレクトと盛り込み方が技巧的に見えてしまい、上手さがちょっと鼻につくかもしれないと思いかけたけど最終的には求めていた深田晃司作品を堪能した!という気持ちになれたので良かった。ファ>>続きを読む

最強殺し屋伝説国岡 完全版(2021年製作の映画)

3.6

おもしろいところもあるけど、観ててツラいところも多かった。

逃げた女(2019年製作の映画)

3.7

ホンサンスのこういう映画を絶賛するのもなんか違う気がするんだけど、なんなの?これ成立してるの?って感じで自分の映画観を揺さぶってくるし、また他の作品も見たくなる。ホンサンスが映画というものをなめてると>>続きを読む

手紙は憶えている(2015年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

観てる間は「これはフレッシュの欄の棚にしまおう」と思っていたのですが、観終わるとフレッシュの棚にしまうやつじゃないかもと悩んでしまった。でも90過ぎの老人がノロノロと危なっかしく殺人する様は良かった。>>続きを読む

燃ゆる女の肖像(2019年製作の映画)

4.1

いいんだけど、ちょっと地味かもと思ってるとカマシて来るし、ラストもあざやかににカマしてくる切れ味にビビりました。家族写真で28ページ開いてメッセージ送ってるくせに、実際同じ場に居合わせると目線合わせな>>続きを読む

友だちのうちはどこ?(1987年製作の映画)

3.8

なんで道案内してくれる爺さんの家の中のシーンを差し込んでくるのかよくわからなかったが、印象的なシーンが多く主人公の健気さにキュンと来ました。

スキャナー・ダークリー(2006年製作の映画)

3.7

アニメっぽい加工もディックも嫌いじゃないし、おもしろくはあったんだけど手放しで最高!とはならないヌケの悪さが気になるんだけどどこがどう悪いのかがよくわからない。もうちょいラリってる連中のやりとりがカラ>>続きを読む

ラストナイト・イン・ソーホー(2021年製作の映画)

3.3

前半はエドガーライトで一番好きかもと思ったけど、後半はアタマにくるくらいつまらなくて、登場人物全員いったい何やってんの?って思いました。もうエドガーライト観ないかもしれない。

戦慄の絆(1988年製作の映画)

3.9

中年になってなお、他者からはまったく見分けのつかない一卵性の双子の産婦人科医が見分けがつかないことを利用して仕事も恋人もシェアしあっていて…という話でオチとしては、まぁそうなるかという感じではあるけど>>続きを読む

NOPE/ノープ(2022年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

後半まではめちゃくちゃ最高過ぎて痺れまくりでした。ジョーダン・ピールすごい。画的に鮮烈なシーンが多くて、アイデアも豊富。天才。

でも目を見たら殺されるとか、見なきゃ平気とか言われても…ってどうしても
>>続きを読む

御法度(1999年製作の映画)

3.8

衆道という言葉を初めて知りました。新撰組全体が松田龍平に美しさに魅せられて…みたいな話でオモロ!ってなりました。龍平デビュー作でやたら初々しい。

ブラック・レイン(1989年製作の映画)

3.7

昔見た時より、日本人キャストで盛り上がれたというかありがたみがあるというか。個人的に高倉健の好き度が当時より上がってるのもある。内田裕也!安岡力也!松田優作!若山富三郎!みんなだいぶ前に死んでしまって>>続きを読む

コーダ あいのうた(2021年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

生まれてきた娘に聴力があると知った時の母親の気持ちが衝撃的でした。でもそういうものなのかもとも思った。聞こえない三者(父親、母親、息子)の結びつきの強さと、その中に健常者としていることの疎外感みたいな>>続きを読む

マイ・ボディガード(2004年製作の映画)

4.0

毎日何件も組織的な誘拐事件が起きいて、しかも警察もその組織に絡んでるっていうストーリーが怖すぎて。。メキシコに行きたくなくなるような映画多すぎじゃない?映画の舞台としては最高なんだけど。

子供はわかってあげない(2020年製作の映画)

3.7

初々しさがとてもよい。自分にはバシッと嵌まらなかったけど、よい映画だなと思えた。あと左官少女コテ子の歌が良かった。
壁は乗り越えるものではなく、コテで塗り替えるものだ的な歌。

希望のかなた(2017年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

初アキ・カウリスマキ。すごく観やすくて(北野映画っぽい)いいなと思ったのですが、、ラストがいいんだか悪いんだか、死を仄めかす展開が必要?って思ってしまって点数をグンと下げてしまいました。行き当たりばっ>>続きを読む

リトル・ダンサー(2000年製作の映画)

3.9

最後とか、まぁ当然そうなるよねー、わかっちゃいるけどねーって感じなんだけど最高だよねー、そうこなくっちゃねーって泣いちゃいました。当たり前の展開を素直に納得、感動させる良い映画と思いました。ずりぃ。

自由が丘で(2014年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

最期の最期に唐突に目的が達成されて終わるかと思いきや(それでも変な話!ってなったけど)、時系列の古いシーンが脈絡なく差し込まれて終わるあたりがホンサンス映画の軽やかさだと思いました。時系列のシャッフル>>続きを読む

ノー・シャーク(2022年製作の映画)

3.7

途中何度か一瞬寝てしまったが、何か重大な事件を見落としてることは無い気がしてます。ずーっとモノローグでよくわからないことを延々喋り続けているだけなので。観終わってどういうことなのかよくわかりませんでし>>続きを読む

花束みたいな恋をした(2021年製作の映画)

3.9

ラブラブモードの時の有村架純のうっとりした甘い表情が凄かった。ふたりとも好きな音楽、文学が同じ、スニーカーもジャックパーセル!みたいな共通点の固有名詞羅列し過ぎとも思ったけど、ラストで出会った頃の自分>>続きを読む

聖なる鹿殺し キリング・オブ・ア・セイクリッド・ディア(2017年製作の映画)

4.0

バリーコーガンがどうやってそんなことを達成しているのかの説明がまったく無いわけだけど、まぁそこにツッコむの野暮だなと思わせる、ソリッドな底維持の悪さをビシバシと炸裂させる映画でした。

女神の継承(2021年製作の映画)

4.1

ちょっとずつこちらの想像を超えてくるので、だんだん怖くなってきましたし、終盤に至っては、どこまでやる気なんだよ…というか、どこまでもやる気なんだな、行くところまで行く気なんだとまた怖くなりました。終盤>>続きを読む