AOIさんの映画レビュー・感想・評価 - 70ページ目

愛が微笑む時(1993年製作の映画)

3.7

【事故死した4人の男女の最後の願いを叶える】

U-NEXTは吹替版しかなかった
台詞が重なり合って、少々忙しい

突然死ぬのに、話はそこじゃないから辛くはない
皆良い人でハートがウォーミングする哉💕
>>続きを読む

おいしい生活(2000年製作の映画)

3.5

【銀行襲撃の偽装で始めたクッキー店が大繁盛】

ポンコツっぷりを味わう95分のコント

若きヒュー様が、ズル賢い役でいい味だしてる

観賞後にウディ・アレン監督と知って驚き!コントの台本も書くのねぇ(
>>続きを読む

アバウト・シュミット(2002年製作の映画)

3.8

【退職し、妻を亡くし、娘の結婚に戸惑う男】

ジャック&キャシーに惹かれて鑑賞

悲しい場面にも、なぜか可笑しみがあり、子供宛に真剣に手紙を書くウォーレンが可愛すぎる

後半は故郷を訪ねるロードムービ
>>続きを読む

カメラを止めるな!リモート大作戦!(2020年製作の映画)

3.7

【スタッフキャストが完全遠隔で短編映画を撮る】

T.L.が賑わっていたので仲間入り|๑╹◡╹)ノ"
目の付け所が上田監督❣️

今は、酔っ払って寝ているだけでも世界を救えることを教えてくれる貴重な作
>>続きを読む

キンキーブーツ(2005年製作の映画)

3.7

【チャーリーとキンキーブーツ工場】

最近タイムラインによく出てくるので、みんなバケモノ好きねぇ•••と思ったら『ゾンビーワールドへようこそ』じゃなかった
映画のポスター、このアングル多すぎ

限界靴
>>続きを読む

ガタカ(1997年製作の映画)

3.3

【遺伝子主義の世界、根性は遺伝子を超えるか】

ダカタ?ガカタ?ダタカ?ガダカ?
ダカラ、まずタイトルが覚えられない

面白味を見出せぬまま、ラストにやや高まる
主人公ヴィンセントが滑稽なほど必死で愛
>>続きを読む

しあわせのパン(2011年製作の映画)

4.1

【洞爺湖畔で小さなオーベルジュを営む男女と客】

大泉洋界No. 1☝️
丁寧に暮らす人を描いた作品は、とても心地良い

優しさに満ちた大泉さんと安定の原田さんを保証
食物を扱う邦画には、清潔感が
>>続きを読む

オアシス(2002年製作の映画)

4.2

【脳性麻痺の女性と社会不適合者の男性の情愛】

難しいテーマに挑んだ作品 とりわけ、ムン・ソリさんの体当たりの演技に圧倒される

電車のシーンがとても感動的だったが、その後ちょいちょい挟まれるファンタ
>>続きを読む

記憶にございません!(2019年製作の映画)

4.2

【記憶を無くした総理にしか出来ないこと】

あら〜 いい話じゃないですか(❁´◡`❁)

政治に限らず、最終的に勝つのは愛と正義❣️
理想上等❣️

三谷監督らしい洒落たオチ😊
10年前くらいの作品が
>>続きを読む

大逆転(1983年製作の映画)

3.3

【社会実験と称し人の人生で遊ぶデューク兄弟】

とりあえずめっちゃ蜜❗️離れて離れて❗️

優秀でセレブなルイスと、詐欺師のホームレス ビリーの立場を入れ替えたらどうなるか?を賭けた、経営者のデューク
>>続きを読む

パレードへようこそ(2014年製作の映画)

4.1

【人の権利と底力】

今や生命保険会社でも、性的少数派が利用しやすいサービスの提供に取り組んでいる

徒党を組んで盛り上がることは、個人的には好きではないし、殊更取り上げることに違和感を感じる程、私に
>>続きを読む

ニューヨーク東8番街の奇跡(1987年製作の映画)

3.8

【立退きを迫られる老人らと修理巧手の🛸】

ネタバレ気味の秀逸な邦題が、全てを表している
因みに原題の直訳は「電池は含まれません」🙃

子供が登場するものと勝手に思っていたが、お年寄りとUFO型生命体
>>続きを読む

ビフォア・ミッドナイト(2013年製作の映画)

3.8

【18年の夢見る恋話 行き着く先は• • •】

高評価の三部作、3作目は1作目から18年後の話

やや太•••ふくよかになったセリーヌが良い感じ
「イーサンホーク」で馬名連想するのやめよか私

それ
>>続きを読む

大人たち(2014年製作の映画)

3.7

メッセージ性?なにそれおいしいの?
それより早くIKEA行こ( ・◡͐・)’◡͐’)`◡͐´)°◡͐°)^◡͐^)

ダム・キーパー(2013年製作の映画)

3.8

【孤独だったブタくんの回想物語】

T.L.に上がっていたため、言語→吹替の順で鑑賞
柄本明さんの声は、原語の音声に近く、雰囲気がそのままま伝わってくる

🐷🦊•••深い• • •深いよ(꒪⌓꒪)
>>続きを読む

ビフォア・サンセット(2004年製作の映画)

3.6

【男女が捲し立てる様に話すロードムービー】

評価が高い三部作、2作目は1作目から9年後の話

キュートな女子から、かなり老•••大人の女性になったセリーヌは、話をすぐ下ネタに持っていったりわざと捻く
>>続きを読む

秘密の花園(1993年製作の映画)

3.6

【両親を亡くし、親戚に引き取られた少女】

キリ番は何となくハズしたくなくて、嗜好が似ているユーザーさんの高評価作品をチョイス➰😋

不気味さと幻想的な美しさを兼ね備えた作品
名画のような場面が多く、
>>続きを読む

ビフォア・サンライズ 恋人までの距離(1995年製作の映画)

3.4

【やたら喋る初対面の男女のロードムービー】

三部作の評価が高いので、続けて鑑賞予定

いきなり夫婦の痴話喧嘩で掴みはOK( ・ㅂ・)و ̑̑

やってることはナンパだが、案外上質?それともただの焦
>>続きを読む

パターソン(2016年製作の映画)

3.8

【同じようで同じではないのが日常と双子】

アダム・ドライバーがドライバー( ´_ゝ`)フ

いったいいくつの「一対」が出てきただろう
もう一度観直して検証してみようかな
間違い探しの様な•••何か仕
>>続きを読む

マイ ビューティフル ガーデン(2016年製作の映画)

4.8

【植物嫌いのベラと隣の偏屈爺アルフィー】

昨日ハーブの寄せ植えを拵えた記念?に鑑賞🌿
丁寧な暮らしを描いた作品は、最も好きなジャンルにつき、スコアは高め

絵本作家を夢見るベラは、その几帳面な性格ゆ
>>続きを読む

エルフ 〜サンタの国からやってきた〜(2003年製作の映画)

3.9

【エルフに育てられた人間のバディが実父に会う】

大人も子供も楽しめるコミカルなXmasメルヘン
ソリ🛷の浮力って何か知ってる?
エルフの規則は?好物は?
いろいろお勉強になるから観るといいよ🎅

>>続きを読む

コーラス(2004年製作の映画)

3.8

【問題児を「コーラス」で纏める教師】

問題児を集めた寄宿舎「池の底」に舎監として赴任してきた、丸顔の橋爪功さんのようなマチュー先生は、良くも悪くも人間味があふれている

天才が1人いる団体って扱い辛
>>続きを読む

ギルバート・グレイプ(1993年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

【マイノリティーなある家族の物語】

ラッセ・ハルストレム監督&ジョニデ&レオ様
この組み合わせ作品を未鑑賞だったとは不覚💦

愛らしいレオちゃま♡♡㋢㋶㋕㋻㋴㋜♡♡
目が笑ってない素顔のジョニデෆྉ
>>続きを読む

イエスタデイ(2019年製作の映画)

4.3

【この世で誰もビートルズを知らなかったら】

思いつきそうで思いつかない設定
しかも、終わらせ方が難しいストーリーだが、さすがリチャード・カーティス氏の脚本だけあって、素晴らしく見応えのある作品だった
>>続きを読む

リトル・プリンス(1981年製作の映画)

4.4

【『小公子』の映画化】

冒頭でまず『リトル・プリンス』普及委員会(今作った)会員として声を大にして宣伝したい

他のユーザーさんも言われているようにDVD化📀を切に願う

自分にとっては『素晴らしき
>>続きを読む

アンドリューNDR114(1999年製作の映画)

4.0

【はやく人間になりたい🤖ロボット執事アンドリュー】

いくつかの深いテーマが織り込まれた大作
人とロボットを題材にした作品は数あれど、これはこれは• • •想像を超える展開だった
ジャケ損してるかも
>>続きを読む

チャンプ(1979年製作の映画)

3.8

【父が再びチャンピオンになる日を夢見るTJ】

過去過ぎて忘れていた名作を再鑑賞

妻に逃げられ荒れるビリーを、息子TJは敬愛を込めてチャンプと呼ぶ
どことなく似ている父と子、なんならジョージもジャッ
>>続きを読む

エール!(2014年製作の映画)

3.3

【聾啞者の父母と弟を持つポーラに夢ができた】

母親の人物描写が曖昧で戸惑った
話の流れから、そこは想察しろと?
もちろん気持ちはわかるけども•••ねぇ😓
相反して、弟くんのクールさは魅力的

白血病
>>続きを読む

アメリカン・ビューティー(1999年製作の映画)

3.7

【タイトルを深読みする作品】

てっきりミスコンの話だと思ったら、人間の闇を、箇条書きにするように話が展開する

いやいや、実はわかりやすい話ではない
個人的な話にしては、突拍子もなかったり、そこかし
>>続きを読む

Fellows(英題)(2004年製作の映画)

3.2

【雪だるまを守れ】

最近話題の「MyFFF」の短編アニメーション

テクスチャやコマ割りが楽しい

無料配信に感謝と拍手を✨

冬冬の夏休み(1984年製作の映画)

3.8

【幼い兄妹が、母の実家で過ごしたひと夏】

冬冬(トントン)と、妹の婷婷(ティンティン)兄妹のある夏休みを描いた、感性が試される作品

文字にすると壊れてしまいそうで、うまく言えないが、荒々しい力強さ
>>続きを読む

ペーパー・ムーン(1973年製作の映画)

4.0

【孤児と詐欺師のロードムービー】

泣かせにこない潔さ
凛とした・聡明な・清々しい
そんな印象の作品

「聖書を売るモーゼ」という設定に可笑しみがあり、9歳の少女アディには生き抜く逞しさがある

実は
>>続きを読む

マイ・フレンド・フォーエバー(1995年製作の映画)

3.9

【薬害エイズ被害者の少年と隣家の孤独な少年】

メジャー作品月間22日め

特効薬のない病の恐怖• • •まさに今
いつ重症化するかわからない親友のため、必死で行動する少年エリック

結末でさえタイト
>>続きを読む

ハウエルズ家のちょっとおかしなお葬式(2007年製作の映画)

3.4

【ハウエルズ家のかなりヤバいお葬式】

ハウエルズ家の当主が亡くなった⚰
葬式費用の心配をする、作家志望の長男ダニエル
葬式より新居の契約が気になって仕方のない嫁
作家として成功している次男のロバート
>>続きを読む

パッチ・アダムス トゥルー・ストーリー(1998年製作の映画)

4.7

【せめて笑顔が救うのなら 僕は道化医師になれるよ】

さだまさしさんの歌みたいな話だった

人間を愛し、思いやりを持って、情熱的に、そしてクリエイティブに行動するパッチ・アダムス
「無関心」をNGと言
>>続きを読む

ハングオーバー!!! 最後の反省会(2013年製作の映画)

3.9

【チャウを探せ!】

ハングオーバーシリーズ締めくくりは、推しのアランおぼっちゃまが主役とのことで楽しみに取っておいた期待の一作!

スピード感のあるオープニングから数分、爆笑ネタ満載🤣振り幅案件のア
>>続きを読む