碧翠さんの映画レビュー・感想・評価 - 6ページ目

ターミナル(2004年製作の映画)

4.4

フライト中に祖国でクーデターが起こってパスポートが無効化
米国に入国することも出来ず、祖国に帰る事も出来なくなってしまったビクターの空港での生活が始まる

人間生きていこうと思えば何処でも生きていける
>>続きを読む

サマーウォーズ(2009年製作の映画)

4.1

夏といえばサマーウォーズ

「これは戦だよ!」

「アカウントをナツキに預けます。私たちの大切な家族を、どうか守って下さい。」

「こいこい!」

「よろしくお願いしまあああああす!」

この映画を見
>>続きを読む

アバウト・タイム 愛おしい時間について(2013年製作の映画)

4.1

邦題のサブタイが輝いた稀有な例

ちょっとだけ自分もこの能力が欲しいなって思った
もし戻れるなら死んだアイツとか、別れたあの子とか…
だけど、悪い事やどうにもならない事はスグ忘れるようにしてきたから今
>>続きを読む

ズートピア(2016年製作の映画)

4.6

「詐欺師って呼んでくれる?」

大きな身体や力は無くとも、持ち前の前向きさと素早さを活かし夢の動物界初のうさぎ警官になったジュディ

ずる賢くて阿漕な商売をしてる詐欺師の狐ニック

ひょんな事からニッ
>>続きを読む

もののけ姫(1997年製作の映画)

5.0

金ローで放送するみたいなので先取り

ジブリ作品で1番好き

子供の頃、母に映画館に連れていってもらったのをよく覚えている
母は野伏の腕が飛ぶシーンでまだ早かったかもと後悔したみたいだけどそんな心配よ
>>続きを読む

かぞくいろ―RAILWAYS わたしたちの出発―(2018年製作の映画)

3.8

RAIL WAYSシリーズ 第3弾
「もう一度つくれますか?いちど無くした家族」

脚本家の人が凄いと思う

乗せたい人がいるっちゅう事は幸せな事じゃ
おいは気付かんかった、気づけてよかった
あんたが
>>続きを読む

エアフォース・ワン(1997年製作の映画)

3.6

この映画を見て父にエアフォース・ワンとは何だと聞いたら大統領専用機で常に2機で飛行すると教えてもらった記憶がある

90年代半ばのハリウッド映画好きだなぁ
思い出補正もあるけど、子供の頃観た映画って忘
>>続きを読む

バード・ボックス バルセロナ(2023年製作の映画)

3.3

結局今回もアレの正体は分からす仕舞いだったが、設定は物凄く面白いんだよなぁ

なかなか見応えがあって良かったと思う
この調子でtokyoとかhong kongとか色々出して欲しい
宗教が違うからどうい
>>続きを読む

天使にラブ・ソングを2(1993年製作の映画)

4.1

シスター メアリー・クラレンスが帰ってきた!

監督が違うからテイストが違う
前作の方が好きではあったが
それでもこの時代のウーピー・ゴールドバーグのパワーたるや凄まじいものがあった

今作は不良生徒
>>続きを読む

バード・ボックス(2018年製作の映画)

3.6

人間が鳥籠で鳥を飼ってた様に
新たな何かという存在に
人間が家の中で飼われたって感じ

もっと評価が高くてもいいと思っだが
アレの正体が分からず仕舞いだったのが
評価の低さに繋がったんだろうと思う
>>続きを読む

キャプテン・フィリップス(2013年製作の映画)

3.9

トム・ハンクスに間違いなし
ちょっとコミカルな役どころが多いと思うけど、こういうシリアスな演技もできて素敵

ソマリアの海賊に占拠されたタンカーアラバマ号の実話ベースの映画

米軍の特殊部隊の強力さ
>>続きを読む

ボルケーノ(1997年製作の映画)

3.6

今では缶コーヒーのCMですっかりお馴染みのトミー・リー・ジョーンズ

彼を最初に見た作品だったと思う

子供の頃見た時はライフラインも地下鉄も止めて早く逃げろよ!命あっての物種だろ!って思ってたけど大
>>続きを読む

ひな鳥の冒険(2016年製作の映画)

3.9

2時間のつまらない映画を見るより
5分の素晴らしいショートフィルム見た方が満たされる

5分って言っても制作時間はとてつもなくかかってるだろうけど

DisneyとPixar表現のお仕事の頂点
だから
>>続きを読む

天使にラブ・ソングを…(1992年製作の映画)

4.7

邦題が光り輝いた稀有な例!

何十年ぶりに見たか…!
子供の頃 大好きだった
あぁ〜、そんなストーリーだったなぁって懐かしみながら

聖歌隊に配属させたのは修道院長の人生経験の妙だよ
適材適所と教え方
>>続きを読む

天国からの奇跡(2016年製作の映画)

3.8

日本の主たる宗教は人々に安寧と道標を示すと言うより、その宗教なり建造物なりを永続させる為に存在してると思う

海外の教会が慈善事業したニュースは見るけど、寺社仏閣が貧しい人に炊き出しだなんて聞いたこと
>>続きを読む

エヴェレスト 神々の山嶺(2016年製作の映画)

3.0

ひらパーのパロディポスター
「ええベスト なかなかのぬくもり」
しか見た事なかったのでちゃんと見ようとおった

原作が夢枕獏さんなんだね
小説、漫画、アニメを先に見てたらまた感想が変わったかも

最初
>>続きを読む

ウォー・マシーン:戦争は話術だ!(2017年製作の映画)

3.2

ブラッド・ピットの顔が全然違う
最初、誰だかわからなかった

邦題のセンスが壊滅的
何処がウォーマシンなのか全く分からないし、トークスキルを使うシーンも無い
むしろ、その話術で失墜したじゃないかってな
>>続きを読む

砂の城(2017年製作の映画)

3.5

「今日は歩兵日和だ」

戦争と宗教いうやつは度し難い

大きな作戦に参加したり
激戦区に派遣されたり
という事は無かった

新兵の任務を追っていく形で
水の補給と水道管の補修工事をし
散発的な戦闘に発
>>続きを読む

翔んで埼玉(2018年製作の映画)

3.6

埼玉県民への熱い風評被害笑

めっちゃ笑った🤣
埼玉の事がどんどん好きになる素敵な映画

Gacktの病気も邂逅したみたいだし
2を待ってますよ!

☆再視聴

チャーリング・クロス街84番地(1986年製作の映画)

3.1

理解は出来るが自分にはハマらなかった

ニューヨークとロンドン
手紙での古書の売買のやり取り
ウィットにとんだヒューマンドラマだとは思うが、主人公が好きになれなかった

この口が悪くて傲慢で客は神だと
>>続きを読む

RAILWAYS 愛を伝えられない大人たちへ(2011年製作の映画)

3.6

RAILWAYSシリーズ第二作

「1番近くにいるのに、1番わからないあなた」

熟年離婚なんてよくある話だ
前作に比べたら何だかと思ったけど
着地点が素晴らしかった

「終点からまた始めてほしい」
>>続きを読む

次郎長三国志(2008年製作の映画)

3.7

監督が津川雅彦
主演が中井貴一に鈴木京香
他にも日本の名だたる名優揃い

こんなビッグタイトルの時代劇があったなんて…!

チープな表現だけど
笑いあり涙ありのアクションコメディ任侠映画だった

長い
>>続きを読む

カメラを止めるな!(2017年製作の映画)

4.0

斜に構えてる訳では無いのだけれど
あまりにも流行った作品って
世間の熱が冷めてから見ちゃう

そしていつもこりゃ面白いわ!
流行るのも納得と腑に落ちる
タイタニックの時もそうだった

最初のノーカット
>>続きを読む

燃えよ剣(2021年製作の映画)

3.2

前後編に別ければ良かったと思う
流石に詰め込みすぎかと、展開が早すぎて共感なり余韻なりに浸れない

原作が大好きなので期待値が高い分
案の定、ガッカリした

感動センサー(鳥肌)が反応しなかったし
>>続きを読む

孤狼の血 LEVEL2(2021年製作の映画)

4.0

今作もめちゃぬちゃパンチ効いた作品だった

警察も公安もヤクザもみんな腐ってる
そして一般人も最後にケジメつけてて良かった

鈴木亮平の演技が圧巻
サイコパスで止まらない狂犬

凄すぎて上手く纏められ
>>続きを読む

コーダ あいのうた(2021年製作の映画)

4.3

家族全員聾唖者で自分だけ聞こえる子がハイスクールで合唱部に入る話

家族は音が聞こえないから
音に対する配慮が分からないんだなぁ
自分だったら相当ストレス
というか、聾唖という以前の問題
色々イカれて
>>続きを読む

天空の城ラピュタ(1986年製作の映画)

4.8

スタジオジブリとしての処女作

言わずもがな不朽の名作

「親方、空から女の子が!」
「パズーの鞄て魔法の鞄みたいね、なんでも出てくるもの」
「40秒で支度しな!」
「見ろ!人がゴミのようだ!」
「3
>>続きを読む

風の谷のナウシカ(1984年製作の映画)

4.9

不朽の名作
死ぬまで何回も何回も見直すと思う

ジブリの前身たる
トップクラフトとして発表

原作のごく一部を切り取った形となった

「その者 青き衣をまといて
金色の野に降り立つべし
>>続きを読む

アメリカン・アウトロー(2001年製作の映画)

3.6

古き良き70年代位の映画かと思ったら
00年代初頭の映画だった

ガトリングの操者が真っ先に狙われるという話を書いた事があるが本当だったのかも知れない

西部劇はあまり見た事が無かったけど、予想以上に
>>続きを読む

映画 太陽の子(2021年製作の映画)

3.6

太平洋戦争の最中
日本の核開発に携わった科学者の話
当時、世界中で挙って核開発をしていたのは知っていた

結果は史実の通り
米国に先を越され我が国は
原子爆弾を投下されてしまった

作中の言葉を借りる
>>続きを読む

血ぃともだち(2022年製作の映画)

1.0

押井守だから観た

なんていうか痛々しい
ノリが悪い感じの昭和だよ

演技もクソもへったくれもない
大学生でもこれくらい作れそう

押井守の才能の源泉が枯渇したのか
それとも自分がついていけなかったの
>>続きを読む

あゝひめゆりの塔(1968年製作の映画)

3.8

吉永小百合さんが綺麗だった

沖縄県民の死者は12万2千名
実に県民の4分の1が亡くなった
沖縄師範学校の関係者も半数以上が犠牲に

川で歌っていた谷茶前節が忘れられない

夏に見るべき映画
島の涙を
>>続きを読む

バイオハザード:ザ・ファイナル(2016年製作の映画)

3.6

いやぁ、最後まで見きった
ある種の達成感

10年かけてやったシリーズ最終作品
結末を見届けられて良かった

丸一日朝から深夜まで
1から通してみた

バイオハザードV リトリビューション(2012年製作の映画)

3.3

ミラのアクションに磨きがかかってる
CGもどんどん綺麗になってきてる

ジルは黒髪の方が好きだな