ありたにさんの映画レビュー・感想・評価 - 11ページ目

ありたに

ありたに

映画(488)
ドラマ(52)
アニメ(0)

カフェ・ソサエティ(2016年製作の映画)

3.7

オシャレな映画。

一度でいいからこの時代に行ってみたい。

美女と野獣(2017年製作の映画)

3.6

ディズニーミュージカルだから良い感じになるのかな

LION ライオン 25年目のただいま(2015年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

実話。

実の母親探すの手伝うって言ってるのに腐ってるのなんで?って思ったし、ニコールキッドマン使ったのは俳優陣豪華にするためだけの様な気がした。

でもこれが実話ってすごいね。インドでは毎年8万人の
>>続きを読む

ジャングル・ブック(2015年製作の映画)

3.8

これ主人公の男の子以外CGって凄くない?

内容は浅い気がするけど、CGの綺麗さに感動した。

LEGO(R) ムービー(2014年製作の映画)

3.8

昔レゴで遊んでたから、火のやつとか、🎥とか出てきたときはめっちゃ懐かしかった。

最初は安っぽって思ってしまったけど、ちゃんとしてた。

名探偵コナン から紅の恋歌(2017年製作の映画)

4.1

いつも通りツッコミどころ満載なのは良いとして、平次がめっちゃかっこいい。

「手放したら…殺すで」のとこは腐女子が大興奮しそうだなぁと思った。

アイデンティティー(2003年製作の映画)

4.4

このレビューはネタバレを含みます

これは見応え抜群だね。

中盤順番に死んでたり、5月生まれの辺りで多重人格なんだろうって言うのがわかったとか思ったけど甘かった!

最後やられたね。構成が上手い。でももう1人爆発に巻き込まれた女の人も
>>続きを読む

ガタカ(1997年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

倫理的に実現はないと思うけど、技術的には既にできてる気がする。

全身ゴシゴシやってたけど、まつげ以前に髪の毛が地毛なら意味ないんじゃないかと思った。

21グラム(2003年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

背景の違う人達が関わり合って行く過程が読めなかった。

ショーンペンは誤発したのか、あえて自分で撃ったのか。
最後に俺が撃ったって言ったのはなんでだ。
最後に2人で見つめあったのはなんでだ。

もっと
>>続きを読む

ムーンライト(2016年製作の映画)

3.4

「えっ?」って思うくらいオチが無かった。

三部構成になってるのがよくわかんない。盛り上がりも無くて、好みの映画じゃなかった。

マッチスティック・メン(2003年製作の映画)

3.7

騙される騙されるっていう前評判を聞いて観たから、ちょっと読めてしまった。

ブラック・スワン(2010年製作の映画)

4.8

このレビューはネタバレを含みます

主演というプレッシャーに押し潰されてしまって、幻覚まで見えるようになる。

最初は明らかに幻覚が見えてるけど、その頻度が徐々に増えていっていつの間にかどこが現実で幻覚なのか境目がわからなくなる!クスリ
>>続きを読む

ラ・ラ・ランド(2016年製作の映画)

4.1

前評価が高過ぎて期待を超えなかったのは残念。ただ、他の映画では感じられない斬新さはあった気がする。

盛り上がりは最初と最後だけ。途中の平凡なとこが長過ぎて観ててしんどかったけど、最後で一気に挽回した
>>続きを読む

デジモンアドベンチャー tri. 第4章「喪失」(2017年製作の映画)

3.9

ムゲンドラモンに究極体三体は贅沢だね。

省略してる感じを受けるからやっぱり1時間とか30分の枠で毎週放送して欲しい。

あとは進化の過程長い!究極体まで一個一個見せなくて良いよ。昔やってたみたいにワ
>>続きを読む

シンデレラマン(2005年製作の映画)

3.7

ボクシング映画は基本的に怪我して奥さん子供のために復活してっていうストーリーしかないからもっと違うテイストで攻めたボクシング映画を観てみたい。

追憶の森(2015年製作の映画)

3.4

渡辺謙の演技力は物凄いと思うんだけど、今回の映画に関しては演技してます!っていう感じが出過ぎてる気がして好きじゃ無かった。

映画の内容も無理くり伏線つけて回収したような、違和感満載な映画だったかな。

グランド・イリュージョン 見破られたトリック(2016年製作の映画)

3.7

前作の方が驚きが大きかったような気がする。
今回も凄いなーとは思うけど、雨を自在に操るシーンはさすがに無いだろうと一気に冷静になってしまった笑

SPY/スパイ(2015年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

笑えるスパイ映画!

キングスマン程じゃないけど、テンポ良くて最初から最後まで楽しめるし、一人一人のキャラが濃くて好き!

特に主役のぽっちゃりおばちゃんのスパイになり始めてからの活躍がたまらない笑
>>続きを読む

フォレスト・ガンプ/一期一会(1994年製作の映画)

3.6

この映画の良さがわからない人は物事を上辺だけしか見れていない人なんだろうなぁと他の人のレビューを見て思った。

もっと本質を見抜けるようになりたい。

インサイド・マン(2006年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

盛り上がりに欠けるし、終わりもふーんって感じ。

盗聴器があるってわかったのにそのまま続行する意味は何なんだ。

凄腕弁護士って設定ならそれらしい活躍あった方が良かったと思う。

ウルフ・オブ・ウォールストリート(2013年製作の映画)

3.7

これも実話か〜。
金、ドラッグ、女、この時代のアメリカに生まれてみたかった。

映画で3時間は長い!

ヴィジット(2015年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

なんでタイトルがヴィジット何だろ。

映画だからしょうがないけど、最後のあの緊迫した場面で何でずっとカメラ回してるんだよって思ったし、何であのタイミングで地下室行ったのかわからない…

イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密(2014年製作の映画)

4.2

国が絡む機密情報系の話ってどのタイミングで一般に公開されるんだろう。

ノーマルとアブノーマル。
何年かかるかわからない目的を達成するって経験したことないけど、研究開発職ってこういう感じなんだろうな〜
>>続きを読む

マグニフィセント・セブン(2016年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

西部劇を真面目に観たのは初めてかもしれない。ロマンス要素は全く無くて、ただただカッコいい。

ファラデーが最後にダイナマイト投げるシーン、死なな過ぎでしょってつっこみたくなった(笑)

ビフォア・ミッドナイト(2013年製作の映画)

4.0

映画って一部分だけを切り取って見せてる訳だけど、ビフォアシリーズは映画で観たい良い部分だけじゃなくて、リアルな部分も全部見せててすごく良かった。

最後のミッドナイトを観終わって思う事は、話が上手い人
>>続きを読む

ビフォア・サンライズ 恋人までの距離(1995年製作の映画)

4.0

2作目から観てしまったので、あーこの事言ってたのかと照らし合わせながら観た。

なんだろ、ザ・映画の世界って感じがした。

このシリーズは2人以外余計な人物が出てこないから、2人のリアルな私生活を見て
>>続きを読む

ビフォア・サンセット(2004年製作の映画)

4.0

なんだこれ。2人の会話だけで映画が出来てる。最後は、え?ここで終わり?って思ったけど全く退屈しなかった。

不思議と引き込まれた。


ただ女優が好みだっていうだけかもしれない。

ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー(2016年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

スターウォーズと言えば必ず出てくるフォースとライトセーバーを使うシーンがほとんど無かったけど、それでも迫力のあるいつものスターウォーズだった。IMAXで観て正解。

今まで気にしてなかったけど、デス・
>>続きを読む

海賊とよばれた男(2016年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

期待感が高すぎたかなぁ。上下巻の小説読んでめちゃくちゃ感動した分、省かれてるところが気になってしまった。

岡田准一は永遠の0が1番だ。

追記。
内容は満足できなかったけど、岡田准一の年齢にあわせた
>>続きを読む

ロッキー2(1979年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

んーー、素人でもアポロの方が圧倒的に強いんじゃないかと思うくらい体格とか動きが違うのに、ロッキーが勝っちゃうのなー。

全シリーズ観るのやめよう。

ロッキー(1976年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

初めてロッキーちゃんと鑑賞した。ちゃんとと言いつつ後半ちゃんと観なかったけど、エイドリアーンを聞けてちょっと感動した。

パンチが明らかに当たってないのが残念だったけど、シリーズが進むにつれて改善され
>>続きを読む

ミッドナイト・イン・パリ(2011年製作の映画)

3.7

何気なく観たらレイチェルマクアダムス出ててテンション上がった。
最初サングラスかけてたけど脚見てすぐにわかった。

ホワーンとしてるけどたまにはこういうのも良いかな。

ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅(2016年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

待ってました。ハリーポッターシリーズは夢があるよね。

ちょっと内容詰め込み過ぎたのと、笑い狙いにいき過ぎな気がしたけど、ハリーポッターより少し大人向けになってこれはこれで好き。