ばずっとさんの映画レビュー・感想・評価 - 6ページ目

ばずっと

ばずっと

映画(523)
ドラマ(0)
アニメ(0)

大脱出3(2019年製作の映画)

1.5

シリーズの中で、最も面白くなかった作品。

グリーンブック(2018年製作の映画)

4.4

予備知識もなく観たけど感動した。
オープニングから、ズルい野郎の話かと思いきや、最強のふたりを思い出す気持ちのいい映画やった。

ブラック・クランズマン(2018年製作の映画)

3.8

最後までハラドキやった。
この話は昔の話のようで、今もずっと続いてる話なんやとラストを見て思った。

ザ・サークル(2017年製作の映画)

2.8

周りを見渡すと、たくさんの人々がスマホの画面を見ている。スマホから、その人の趣味や好み、興味のデータを盗まれているかも知れんと思うと恐ろしくなる。
すでに、このサークルのような世界は始まっているのかも
>>続きを読む

泣くな赤鬼(2019年製作の映画)

2.7

出演者達は、すごくいい演技をしているけれど、ストーリーがいまいちで、感動もなかった。

新聞記者(2019年製作の映画)

3.5

日本はこの映画で描かれているような国なのか。国民は平和でありすぎ、何も見えていないのだろうか。森家計問題を再度調べてみたら、やっぱりこんな国なんやなってつくづく思う。

ダンスウィズミー(2019年製作の映画)

3.8

矢口監督の作品はやっぱり面白い。懐かしい曲がいっぱいかかって、ついつい見ているこっちまで体が動いてしまうたのしいえいやった。
変な催眠術にかかって苦労するかと思いきや、その催眠術にかかったことを活かし
>>続きを読む

スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け(2019年製作の映画)

4.0

展開は読めるいつものパターンやけど、感動した。
この3部作で、レイの豊かな表情で、、感情がわかりやすかった。

半世界(2018年製作の映画)

3.6

淡々とした中に懸命に生きている人たちの話。生活環境がどうであれ、色々な世界がある。戦争がないけれど、決して楽な世界ではない。そんなことを考える映画やった。

空母いぶき(2019年製作の映画)

3.9

凄い緊迫感があった。相手が全く見えず、何を考えてるかわからず、先に撃たなければやられるかもしれん緊張感が伝わった。佐藤浩一の国民の何気ない生活を守るのが政治という言葉が印象的やった。

居眠り磐音(2019年製作の映画)

3.7

いろんな話が詰まった時代劇。柄本明は悪徳商人をやらしたら日本一やな。

スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム(2019年製作の映画)

3.2

アベンジャーズもアクションコメディになってきたな。なかなか笑えた。
でも、あんまりパーカーをいじめたらんといたって。

アベンジャーズ/エンドゲーム(2019年製作の映画)

4.3

感動した。
アベンジャーズが揃った時、知らん奴もおったからアイアンマンからもう一回見直さなあかん。

アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン(2015年製作の映画)

3.8

何年かぶりに見直した。アベンジャーズの登場人物を覚えられず、さっぱりわからんかったけど、今回は少しわかった。でも、やっぱりテンポが速すぎるなぁ。

スパイダーマン:ホームカミング(2017年製作の映画)

3.5

ピーターパーカー成長していくのがよくわかった。笑いもあるし楽しめる映画。

こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話(2018年製作の映画)

4.0

御涙頂戴かと思いきや、逆に元気をもらった。ボランティアは大変やけど、しんどいだけではなくて楽しむこともできるんやって、ちょっと見方も変わった。
「人間はできることよりもできないことの方が多い。」できる
>>続きを読む

A.I.ライジング(2018年製作の映画)

2.1

時間がたっぷりあると人間は、自分勝手に妄想し欲望を膨らませ、冷静にその結果を判断できなくなるのがよくわかった。
今まで、あまり触れられなかった長期の宇宙旅行時の性的処理問題は新鮮やった。

Mr.&Mrs.フォックス(2018年製作の映画)

1.1

面白くない。ティムロスをただの酒浸りの親父にしやがった。

蜘蛛の巣を払う女(2018年製作の映画)

3.4

リスベットに妹がいたとは。取ってつけた話かと思いきや、ちゃんと繋がっていた。クライマックスの涙が今までのリスベットからは考えられん。

ミレニアム3 眠れる女と狂卓の騎士(2009年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

モヒカン頭のリスベットかっこいい。
これでやっと本物の自由かな。

ミレニアム2 火と戯れる女(2009年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

リスペットの過去が明らかになる話。
ハラハラドキドキはあったけど、前作の方がのめり込んだかな。

ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女(2009年製作の映画)

3.5

鑑賞2回目。どうしても、弁護士の体に刺青を入れるシーンが頭から離れず、それ以外の話は忘れていたので、新鮮に楽しめた。

七つの会議(2018年製作の映画)

4.0

面白かった。
池井戸潤の大企業のものは、半沢直樹になるんやなぁ。東京中央銀行も出てきたし。何はともあれ楽しい時間を過ごせた。

貞子(2019年製作の映画)

2.1

いまいち。貞子はリングだけでいいのではないかな。色々作りすぎると全ての話が支離滅裂になると思う。

大脱出2(2018年製作の映画)

1.7

途中、意味不明なことが多すぎる。それが脱出につながっているから、なんで脱出できたんかさっぱりわからん。

十二人の死にたい子どもたち(2019年製作の映画)

2.2

いまいち。
出てる人たちはいい演技をしてるけど、話が陳腐やった。

コーヒーが冷めないうちに(2018年製作の映画)

3.9

幸せな気分になる映画。
松重豊と薬師丸ひろ子の夫婦の話はウルっと来た。エンドロールまでたのしめた。

日日是好日(2018年製作の映画)

3.5

ほんわかして良かった。まさに一期一会。今という時間を精一杯生きなあかんと改めて教えられた。明日に回しても明日はどうなっているかわからん。
茶道とはこんな感じなんやと、これも教えられた。

家に帰ると妻が必ず死んだふりをしています。(2018年製作の映画)

3.8

楽しい夫婦の物語。所々にいいなぁって言葉が出てくる。最後は自分で考えろということか。

ボルグ/マッケンロー 氷の男と炎の男(2017年製作の映画)

3.3

王者としての苦しみが伝わってきた。マッケンローも懐かしく、レンドルやベッカーを思い出した。

散り椿(2018年製作の映画)

2.5

俳優陣は豪華やけど、ストーリーがいまいちか。原作はシリーズであるから、それを読めばもっと楽しめたかも知れん。

ランペイジ 巨獣大乱闘(2018年製作の映画)

2.5

パニックアクショ映画のいつものパターン。おさるのジョージは笑えたけどな。

人魚の眠る家(2018年製作の映画)

4.0

感動した。親として子供が脳死かもと言われた時どうするか。薫子の気持ちはよくわかるけど、同じようにはできないやろうな。生人や若葉が、健気でかわいい。
薫子がおかしくなっているんじゃないかと思わせる篠原涼
>>続きを読む

ババドック 暗闇の魔物(2014年製作の映画)

3.5

サミュエルの暴れっぷりで、どんどん精神的に参っていくアメリアと本当にママが大好きなサミュエルの姿が良かった。
ババドックはいなくても、育児や仕事でストレスが溜まると人間はババドックに取り憑かれたように
>>続きを読む