bibibiriさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

ドロステのはてで僕ら(2019年製作の映画)

4.5

めちゃくちゃ二条 やよい軒なつかし〜〜〜〜〜




2分先の未来が見える“ドロステレビ”。
目まぐるしいスパンで翻弄されていく登場人物たち。
先の展開がわかるようでわからないギミック。
全体的に漂う
>>続きを読む

機動警察パトレイバー2 the Movie(1993年製作の映画)

3.5

「おもしれー」って観客の頭を麻痺させるタイプの映画ではない だからと言って考えさせたいという意図を持って作られたのかはわからないけどグッと引きで見てしまう

・暗い画面 これは押井守感の一要素?

>>続きを読む

スペシャルアクターズ(2019年製作の映画)

3.5

この空気感はやっぱいいですよね


緊張すると失神してしまう売れない役者が、数年ぶりに再開した弟に誘われ、演劇の何でも屋“スペシャルアクターズ”に所属して奮闘する って話


メタ的に騙す構造のとか、
>>続きを読む

ルパン三世 カリオストロの城(1979年製作の映画)

4.6

歯車とか水の流れとか色の表現が最高
構図と色味最高
話がシンプルだから絵力で面白さが際立つ


あのセリフ言うときの銭形の信条を45字以内で述べよ!?って感じだった


ルパンという構造の発明
キャラ
>>続きを読む

ニッポンの大家族 Saiko! The Large family 放送禁止 劇場版(2009年製作の映画)

4.4

Saiko!この伏線の仕込み方楽しいね


旧劇みたいなシーンある

ご飯ぶちまけるのだいぶトラウマなりそう

めちゃくちゃな習字とか外国人しゃべるシーンとか笑える



二面性出せるのはマジ画期的お
>>続きを読む

PSYCHO-PASS サイコパス Sinners of the System Case.3「恩讐の彼方に__」(2019年製作の映画)

3.8

3本の中で1番良かったな


ここがタメを作って次に繋がっている
3までの間が知りたいよね 小説とか出てるんかな

景色が本当にいいな バイクで走り出すテンジン


早く完結してほしいようでして欲しく
>>続きを読む

樹海村(2021年製作の映画)

2.6

皮膚の下を指が這うのキモ



気持ち悪い描写ドチャクソあるけど、ちょっと展開が眠いかもしれん、、、ドキドキ感がない、、、

コンフィデンスマンJP プリンセス編(2020年製作の映画)

4.7

極上に楽しいでしょ。


会話快活だし出てくるやつらもみんな魅力的だし、
どんでん返す仕掛け埋まってるのわかってて、これも伏線っすよね〜って思いながら見るの楽しい

コンフィデンスマンJP ロマンス編(2019年製作の映画)

4.6

古沢脚本の明るく楽しく仕掛けがある感じって最高


キャラ考えついた時点で勝ってる


永遠に見続けたい

三度目の殺人(2017年製作の映画)

3.6

戦術的な弁護をして価値にいくのか
信じるのか信じないのか

「お前みたいな弁護士が罪に向き合うのを妨げる」「依頼人の主張に沿うのが正しいのでは」

争点 によってやり方が変わる
続行とやり直し…やり
>>続きを読む

空飛ぶタイヤ(2018年製作の映画)

3.5

週刊誌が出なかったあと融資の場面でカメラが揺れる

妻の内助みたいなの強いよな 思想が
社長についていきますの価値観
「黙ってはおれん」と立ち向かう 仕事への誇りで
それぞれが少しずつ証拠を集めていく
>>続きを読む

コクリコ坂から(2011年製作の映画)

3.4

暮らしが丁寧に描かれている


カルチェラタンめっちゃいいじゃん 文化部最高じゃん

魔女の宅急便(1989年製作の映画)

3.5

実写版魔女の宅急便ってなんだった?????
絵、気持ちいい〜〜〜街並み色合いいい〜〜〜


キキの交通安全意識には物申したい。笑
あと敬語はバチちゃんとしてる
「素直で明るいキキはどこ行っちゃったの?
>>続きを読む

コードギアス 亡国のアキト/最終章 愛シキモノタチヘ(2016年製作の映画)

3.0

なんかマブラヴとかみたいに世界観を補強する意味ではあってもいい作品だと思うけどシンプルに5作に分けて劇場版として観て楽しいストーリーじゃなかったな、、、

鋼の錬金術師 嘆きの丘(ミロス)の聖なる星(2011年製作の映画)

4.3

なんか世間の評価低いけど、ちゃんとBlu-rayまで買った好き作です。



ハガレンは小説版とかアニメ一期とかゲームのときみたいなどっかの街にいって「賢者の石的なもの」の真相を確かめるやつもめちゃく
>>続きを読む

魔女の宅急便(2014年製作の映画)

2.5

イイハナシダナー。


嘘です。
キキ、トンボ煽るちょい嫌なやつだけど、
全体的にみんなキキを腫れ物扱いしてくる鬱展開は仕打ちエグない???

全部のシーンが冗長
ホラーなら冗長ではなくタメ

中心点
>>続きを読む

劇場版マクロスF〜サヨナラノツバサ〜(2011年製作の映画)

4.5

音楽の力ってすげー

戦闘シーンもバチボコぬるぬる動くし、メカのギミックはやっぱ気持ちいい
展開も脱獄編とか兄対決とか映画にふさわしい尺の収め方でこう来るか〜が存分にあってよい

はやく新しいの見たす
>>続きを読む

劇場版マクロスΔ 激情のワルキューレ(2018年製作の映画)

3.4

主人公はメッサーとカナメです。


アニメ版から改・構築されているからアニメどっちの方がいい、ってよりはこっちの展開もあったか〜みたいな感じ(大筋は変わらない)


バトルがアツくなってるし、ライブシ
>>続きを読む

パーム・スプリングス(2020年製作の映画)

3.3

なんだかタイムリープものとしての目新しさを感じなかったなあ

名探偵コナン 異次元の狙撃手(スナイパー)(2014年製作の映画)

3.3

絶対劇場でもみてたな


はちゃめちゃアクションの中に謎解き要素も織り混ぜつつ、最後のセリフのやつも話題になったやつ

名探偵コナン 緋色の弾丸(2021年製作の映画)

3.3

毎回どうスケールを大きく見せるか匠の技


赤井はもはや人智を超えた狙撃能力 バンパイヤハンターの用意周到さ


誰が誰の正体を知ってて誰が何を知らないのかとかどうでもよくなるくらい派手だし、動機はも
>>続きを読む

七つの会議(2018年製作の映画)

3.4

何で働くんだろうとか思うけど、命令されたらやっちゃう状況ってのは絶対あるんだろうな



自分らで御前会議言うてるのはわらう

アナと世界の終わり(2017年製作の映画)

3.7

ゾンビ出てくるgleeです。


完全に予告でも出てくるイヤホン差して熱唱しとるから周りやばいことになってるの気づかん描写とボウリングの球みたいにゾンビの頭出てくるとこを描きたかった映画でしょ。いいね
>>続きを読む

名探偵コナン 純黒の悪夢(2016年製作の映画)

3.4

元太を育てるの大変すぎ


ド派手アクションがド派手すぎても何がなんだかわからない

結局赤井秀一が生きてるのは組織にバレてる??????

名探偵コナン 緋色の不在証明(2021年製作の映画)

3.0

完全に総集編だからテレビスペシャルでやった方が良かったんじゃねえかと思いました。笑

名探偵コナン 業火の向日葵(2015年製作の映画)

2.2

あまりに伏線の貼り方雑すぎん?


大人の事情でシナリオ削ってるがゆえのクオリティらしいけど、映画の尺は大体作る前から決まっとるんやから、発注通り作るのがプロでは、、、、、、


・冒頭から「怪盗キッ
>>続きを読む

(500)日のサマー(2009年製作の映画)

3.3

目まぐるしくカット変わっていくスタイルに馴染めなかった、、、