ホラー苦手だからなんとなく避けてたけど、前半は悪魔の正体を追うミステリーそして後半は悪魔と対峙してのほぼ能力アクションで思ったより見やすかった。ラッセルクロウが様になりすぎてて異常にかっこよかったので>>続きを読む
実話を下敷きにしてるからかいつものガイリッチーよりは地味な印象の映画だった。コードネームアンクルを期待するとちょっと物足りないかもしれない。
逆にこの作戦が実際にあったのかという視点で見ると結構楽しめ>>続きを読む
キャラもアクションも派手で魅力的で面白い映画だった。
主人公側は師匠ポジの龍兄貴とか主人公達の仲良し4人組はかなりキャラ立ってて良かったし、敵も特に王九が見た目は小物のチンピラって感じで大ボスに頭上が>>続きを読む
ウェスアンダーソンの世界観にハマってる人向けの作品だったのでグランドブダペストホテルやフレンチディスパッチがハマったら多分好きになる
予告見た時に思ってたのとちょっと違ったけど普通に面白いアクション映画だった。スタントマンが主役なので、この映画のエンドロールで実際あのスタントはどうやって撮ったのか見せてくれるとこが特に好き。
同じ夢を語り合った親友が、いつしか道を違えて敵味方に別れる展開が1番味がして好きなんだけど、それを好きな俳優2トップの堤真一と大泉洋で見れる日が来ると思わなかったので感無量。決着の付け方も非常に好みだ>>続きを読む
公式の映像作品でこれやって良いんだという衝撃ですっかりやられた。
テレビ放送を待つ場合、構成の変更とかプロモーションの関係でこの衝撃感が多少薄まってしまうと思うので、スタジオカラーの悪いオタクっぷりが>>続きを読む
ジョンウィック系の怒らせた相手が実は引退した凄腕で壮絶な復讐が始まる映画のステイサム版。復讐劇始まってからはテンポが良くてサクサク進んで中弛みもほとんどないのでストレスなく見れる良いアクション映画。>>続きを読む
ロボットドリームズ、出会いと別れ。そして新しい出会いを繰り返していく人生の映画だった。ロボが錆びる映画と思って見に行ったら、そういう展開になるんだという驚きもあって見て良かったです。見る人によって恋愛>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
最初はヤクザにビビってたさとみくんが段々狂児を信頼し始めて友情を形成していく過程が凄く青春してる良い映画だった。
さとみ君が本気で悩んだ声変わりとか部活の些細ないざこざで行きづらくなったりとか大人か>>続きを読む
ピッコロさんが主役で悟飯大活躍する映画があるとは夢にも思わなかったので本当に嬉しい。ピッコロさんのスマホケース可愛すぎて本当に愛おしい…
悟飯とピッコロさんが好きなキャラだけど復活のFの頃には、イン>>続きを読む
このシリーズ、いつも主人公達と敵対する相手が魅力的で大好きなのだけど、今回の相手、冬村かえでは私生活は冴えなさすぎてお弁当に箸つけてくださいも言えないような人間なのに戦ってる時は超怖いし動きもキレキレ>>続きを読む
序盤の現代に来た侍あるあるはちょっと構えて見てたけど脚本と演技と殺陣が良すぎて途中からすっかり引き込まれて夢中になってた。時代劇という衰退していくジャンルがもう一度輝いて欲しいという愛に溢れてて心の底>>続きを読む
MCU成立以前、90年代〜00年代のmarvel映画達に対するトリビュート。
ウルヴァリンがいたXMENシリーズのような成功作だけじゃなく企画されたけど作られなかった映画、興行的に失敗した作品まであら>>続きを読む
視聴前はもっとコミカルな作品だと思っていたけど、実際は一つの文化の終焉を淡々と描くドキュメンタリーのような作品だった。
やらなければいけない仕事と燻っている情熱との折り合いの付け方。自分が情熱を傾け>>続きを読む
王道スポ根映画。
ウマ娘のアニメ見ると絶対泣くんだけど今回も耐えきれなかった…歴代で1番好き。
ウマ娘というコンテンツの魅力を凝縮した超濃厚な映画だったのでウマ娘を今まで見たことない人にもオススメした>>続きを読む
理不尽な暴力によって全てを奪われた男が復讐心を燃やし狂気に堕ちていくマッドマックス1作目。フュリオサはそんな1作目のエッセンスをふんだんに取り入れたジョージミラーによるセルフリメイクのような作品だった>>続きを読む
YouTubeで劇場版が配信されて6月に再上映すると話題になってたのでこの機会にTVシリーズから劇場版にかけて完走。TVシリーズだけだと丸く収まったように見えたけど総集編の新規カットはまだ燻ってる火種>>続きを読む
前情報で聞いてた通りかなりメッセージ性の強い作品だったけど、バービーランドのオモチャ描写は本気で描いてるし、多様な価値観を反映されて自己実現を象徴するバービー達とバービーの添え物扱いで、バービーに認め>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
VFXはアカデミー賞取っただけあり流石のクオリティ。作品自体もかなり面白かった。
情報出た時からかなり疑問に思ってた戦後の少ないリソースでどうやってゴジラと戦うんだという点に対する回答としてワダツミ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
怪獣プロレス期待して行ったら、歯の痛みに悩むコングと不憫すぎるシーモちゃんがひたすら可愛い映画でした。
KOM、前作のゴジラコングがバトルロイヤルなら今作は怪獣タッグマッチといった印象。
敵のスカー>>続きを読む
今作もバチバチに美術が決まってて最高のSF映画でした。良い映画は衣装や小道具からそれぞれの文化をちゃんと想像させてくれる。
原作未読の状態で鑑賞。
下手くそなドラマーとして大学時代にバンドに打ち込んでいたので、自身の経験とオーバーラップして玉田に物凄く感情移入して見ていたので、最後の演奏で初めて描かれた玉田のドラムソロで>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
この映画が出来るまで、主役だったはずなのに悪役扱いされて最終決戦でもボコボコにされて、それでもずっと1番好きだったシンとデスティニーガンダム。
まさか新作で大活躍してくれるとは思ってなかったし、デステ>>続きを読む
90分でサクッと終わる笑えてちょっと感動する良いコメディ映画だった
人生は期待通りに行かないもの。そんな人生の様々な場面に寄り添ってくれる酒って良いなと思いつつ、ちゃんと飲み過ぎた時の迷惑っぷりも描いてくれてるのが良い。
理想の人生とは違う不完全な自分を受け入れて前向>>続きを読む
公開当時、映画館に行けなかったのでサブスクに来た今になってみました。話題作になった理由がよく分かる。どんな境遇であっても人生を肯定していく力を貰える良い映画でした。
パラベラム終盤でもかなり凄まじくなっていた防弾が極まりすぎてやられ役含めて全員防御力MAXになった今回は1人倒すだけでも常に全力。
シリーズ最長の上映時間中、常に全力で戦い続けてヘトヘトに疲れ切るジョ>>続きを読む
これぞ邦画と思うレベルの救いのない後味の悪さ。邦画はやはり善人が割を食う容赦のなさが楽しすぎる
再上映のタイミングで初鑑賞。
ずっとしょうもないことを喋ってる変な映画だけど、音楽や演出が洒落ているし会話の節々で出てくるキレのある名言のおかげで全然退屈しない終始面白い映画でした。
劇場予告で流れた>>続きを読む