calanqueさんの映画レビュー・感想・評価 - 6ページ目

calanque

calanque

映画(289)
ドラマ(0)
アニメ(0)

うつせみ(2004年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

サマリア、弓、うつせみの順でギドクの映画の中で3番目に好き。 
全体的に穏やかなトーンではあるがいつもの如く暴力性を秘めている。
結末について、私は一応ハッピーエンドではあるけれど「諦め」が含まれてい
>>続きを読む

ベイビー・ブローカー(2022年製作の映画)

4.9

イマイチ不評なようですが私はとても好きでした。エンドロールの中、涙がポロポロっと。こんなの何年?何十年ぶりだろう。
130分、あっという間でした。

メッセージ性とエンタメ性のバランスがとても良くて、
>>続きを読む

記憶にございません!(2019年製作の映画)

3.0

三谷幸喜作品はある時期から急速に輝きを失った気がする…。自分の好みが変わったのかな?と思ったけどこの前「王様のレストラン」観たら最高に面白かったし。

この映画も別に悪くはなくて普通に面白いんだけど普
>>続きを読む

鰐 ワニ(1996年製作の映画)

4.5

デビュー作にして、タダモノじゃない感が溢れている。すごく粗いしお世話にも垢抜けているとはいえない。でも、この頃からハッとするようなセンス(ジャケ写の場面など)が存分に発揮されている。
あと、自動販売機
>>続きを読む

僕は妹に恋をする(2006年製作の映画)

-

あまりに退屈だったのか、観たことさえ忘れていました。
平岡裕太の「妹ちゃん」呼びがキモいなぁと思った記憶🙄

空気人形(2009年製作の映画)

4.5

メイド服のペ・ドゥナが可愛いから観たい!という軽い気持ちで映画館に行ったらとんでもなかった…恋するお人形のファンタジーなどではなくサイコホラーだった。

何週間か引きずる程のトラウマになったけど、やっ
>>続きを読む

シグナル〜月曜日のルカ〜(2012年製作の映画)

1.5

可も不可も無く、無難な映画といったところ…。地方の名画座のノスタルジックな雰囲気は素敵でしたが。

明かされたルカの秘密が自分的には意外としょーもな!と感じてしまったのでガッカリ。
ミステリアスな雰囲
>>続きを読む

風の外側(2007年製作の映画)

2.5

奥田瑛二は絶対セーラー服の少女が好きだと思う。
この人の映画って「?」となる事が多いんだけど、何となく切ない感じで嫌いになれない。下関の風景も綺麗。
安藤サクラも特別ファンではないけど、デビュー作にし
>>続きを読む

君の膵臓をたべたい(2017年製作の映画)

2.0

このレビューはネタバレを含みます

こういう映画で泣けない私はひねくれ者なんだろう。

浜辺美波演じる女の子の役柄を「可愛い」っていう意見と「好きじゃない」っていう意見、どちらも分かるかも。

ただ純粋に、可愛い浜辺美波を鑑賞するためだ
>>続きを読む

サマリア(2004年製作の映画)

5.0

キム・ギドクの映画で最も好きな作品。

この映画は「水」が重要なのだろう。
シャワーの水、川の水、空っぽの舟に溜まった水。汚れを洗い流す水。
美少女2人の戯れや、海苔巻きを作る父の手など、ギドク作品の
>>続きを読む

スカーレットレター(2004年製作の映画)

1.0

このレビューはネタバレを含みます

途中までは良かったんだけど…ガッカリな内容。ギフンという男もただのクズ野郎で全く魅力を感じられず。
他の方も仰るとおり、元有名タレントのあの人がチラついて辛かった。

不倫三角関係と殺人事件が全く結び
>>続きを読む

東京島(2010年製作の映画)

1.5

原作の清子はもっとオバちゃんのはずなんだけど…。多江さんでは綺麗すぎるのでは??と思ったけど、映画だから仕方ないですね。華も必要だし。
ストーリーも原作よりだいぶマイルドな印象で観やすいっちゃ観やすい
>>続きを読む

奴隷の島、消えた人々(2015年製作の映画)

2.0

怖そうだけど、何か気になるし、時間あるから観てみようと思って鑑賞した記憶。
ドキュメンタリー的な、悪夢みたいな感じ、結構引き込まれました。
まさかあの人が…😱

真夜中の五分前(2014年製作の映画)

4.0

美しい世界の美しい人達による現実離れした物語。
映像も美しく、ミステリアスな展開で個人的には結構好き。隠れた名作だと思う。

最後までどっちなの??と思っていたが、多分あっちなんだろう…。と解釈。
>>続きを読む

天気の子(2019年製作の映画)

2.7

暑い夏の日に観に行った思い出☀️

また主題歌RADかぁ…と思いつつ…。
出てくる食べ物とか、やたらと企業タイアップが多すぎなのが気になった。

映像は本当に綺麗だし、素晴らしいと素直に思うんだけど、
>>続きを読む

君の名は。(2016年製作の映画)

3.0

映像の美しさとスケールは半端なかった。映画館で観たから尚更。
個人的に、RADの音楽が好きではないのでハマりきれなかったけど😞

男女入れ替わりモノは好きなのでストーリー的にも楽しめた。コメディありラ
>>続きを読む

万引き家族(2018年製作の映画)

4.0

万引きで生計を立てざるを得ない貧困、子どもを犯罪に加担させる堕落した大人、年金の不正受給、見過ごされる虐待、性風俗を通して心を寄せ合う若い男女。これは現代社会の闇を描き、痛烈に批判した映画。
擬似家族
>>続きを読む

THE NET 網に囚われた男(2016年製作の映画)

3.5

普通に、ごくごくまっとうな映画。南北問題をテーマにした数ある映画の中でも(たくさん観た訳でもないが)なかなか良作なのではないか。
ただ、いつものギドク感が薄くて、つい物足りなく思ってしまった…。

ラブホテル(1985年製作の映画)

4.5

この映画が大好きな人に薦められて、ロマンポルノかぁ、気が進まないけど…と思いながら観た。
ところが、観終わったあと、切なさで胸の奥がギュッとなった。
「赤いアンブレラ」を聴いたら今すぐにでも泣ける自信
>>続きを読む

受取人不明(2001年製作の映画)

4.8

まだ洗練されていないけど、とんでもないパワーが漲っている初期の名作。
銃、弓矢、ジムノペディ、後の作品にも繋がるアイテムや音楽が登場。
こんなにも哀しくて辛い青春群像劇は他にないと思う。でも好き。
>>続きを読む

海街diary(2015年製作の映画)

1.5

美人四姉妹の日常を淡々と描く…ってちょっと細雪みたいな感じかな。全然違うけど。
是枝監督は広瀬すずを高く評価してるんだろうなぁと思った。この映画の広瀬すずはまだ子供だけど、大人になったすずでまたいい映
>>続きを読む

俳優は俳優だ(2013年製作の映画)

1.0

序盤は結構期待度が高い感じだったんだけど、だんだん観ていくうちにダメでした。

本当にキム・ギドク脚本?🤔
主人公が堕ちていく様があまりにもありきたりというか…。映画にする程の内容でもないと思ってしま
>>続きを読む

カオス(2000年製作の映画)

1.0

これは駄作なのでは…?
時系列がごちゃごちゃで訳わからんし、あの愛人は一体何がしたかったの?
それでもまぁ結末は気になると思って観たんだけども、ラストで一気に醒めました。スローモーションの演出も何か妙
>>続きを読む

三度目の殺人(2017年製作の映画)

1.9

結末は観る人に委ねる、というのはわりと嫌いじゃないんだけどこれはさすがにモヤモヤ。
役所広司の無駄遣い、とさえ思いました。

広瀬すずは華やかな顔立ちなのにどこか影があって良い。これからも楽しみ。

ゆれる(2006年製作の映画)

4.0

この映画でオダジョーのファンになってしまった…。色気がヤバいです。
あと、真木よう子を初めて知ったのもこの映画。すごい気になるなーと思ってたらあっという間に売れっ子になった。
田舎で燻ってる女と、都会
>>続きを読む

キスより簡単(1989年製作の映画)

1.2

内容は「?」といった感じだが、早瀬優香子さんは可愛い。令和でも全然通用しそうなおしゃれ感。くしゃっとした髪型とか服装がパリジェンヌっぽい。
バブルの頃って呑気で陽気で楽しそう…。

誰も知らない(2004年製作の映画)

3.5

何年か前の大晦日かお正月あたりに録画したのを観て、本当に暗くて悲しい気持ちになりました…。
是枝監督は子どもを撮るのがつくづく上手いなぁ。素のままの子どもたち。さすがドキュメンタリー出身の人だと思う。
>>続きを読む

そして父になる(2013年製作の映画)

2.5

実際にこういう事件も起きたわけで…。
もし当事者になったらと考えるだけで恐ろしい。
個人的には真木よう子のお母さんぶりが好き。生活感溢れてて。
金銭的には豊かでなくても、リリー夫妻みたいな家庭の方が幸
>>続きを読む

ピアノ・レッスン(1993年製作の映画)

1.5

主人公含めいまいち登場人物の心の動きがよく分からず…。
どうしてあの2人は惹かれあったの?皆さん高評価だから、私の理解力が乏しいのか。
素っ裸で迫ってくるシーンは笑ってしまいました。
海に置かれたグラ
>>続きを読む

(2005年製作の映画)

5.0

キム・ギドク映画の中で二番目に好きな映画。
少女の服の色と青空のコントラスト、ギドク映画の中でも特に色彩が美しい。
この映画ではタイトルの通り「弓」なんだけど、何らかのアイテムを効果的に使うのが本当に
>>続きを読む

ドラえもん のび太のドラビアンナイト(1991年製作の映画)

4.5

映画のドラえもんは正直好きじゃないんだけど、これだけは好き!!
アドベンチャーに特化していて(変な説教臭さがない)、他の映画とやや毛色が違うと思うのは私だけ?
あとミクジンがめちゃくちゃ可愛い😍
主題
>>続きを読む

浮雲(1955年製作の映画)

3.0

終始どんよりしていて、ちょっとトラウマになるレベルでした…。小津安二郎の「東京暮色」を観た時と似た感じの不快感。
富岡という男は浮気性とかいうレベルではなくちょっと病気なんじゃなかろうか。
とんでもな
>>続きを読む

ノルウェイの森(2010年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

原作が好きだったので当時迷わず映画館へ。とにかくガッカリした記憶しかない。
ワタナベはともかく、直子もレイコさんも全くイメージと違った。
学生運動の話とかも結構絡んでくるのに、その時代の空気感(私も経
>>続きを読む

不夜城 SLEEPLESS TOWN(1998年製作の映画)

3.0

ハードボイルド系には興味湧かないけど、昔派手に宣伝してたな、と思い鑑賞。
思ったよりラブストーリー要素が強め。
マフィアの相関関係が最後まで飲み込めなかったけど、わりと良かった。
金城武と山本未来、絵
>>続きを読む

結婚(2017年製作の映画)

1.0

暇潰しに…と思って観たらまあまあ楽しめた。
おディーン様って、格好良いんだけどどこか胡散臭さを感じるというか…(ファンの方すみません)
結婚詐欺師とかモンテクリスト伯とかの役にはもってこいの人だと思う
>>続きを読む

重力ピエロ(2009年製作の映画)

3.0

映画を観てから原作を読んだ。
わりと原作のイメージを保った映画だったのかなと思う。
渡部篤郎はサイコパスクズ野郎をやらせたら天下一品!