Deuteronomyさんの映画レビュー・感想・評価 - 7ページ目

シャザム!(2019年製作の映画)

3.7


緒方恵美さん、三石琴乃さんというどこかエヴァみを感じる吹き替え…14歳だし 

ヒーローコメディものとしてはめちゃくちゃ楽しめた!ただストーリー的なところを突き詰めて考えると甘さを感じなくもない?
>>続きを読む

マーターズ(2015年製作の映画)

2.7


リメイクなんですね。オリジナルを観ようとは思わない。

ただひたすらにグロい系なら別に大丈夫なんだけど、助かる伏線もなく無力な女性がただひたすらに拷問を受けるっていうのがすごく苦手。
救いの手はどこ
>>続きを読む

ダンボ(2019年製作の映画)

3.2


さすがに実写化ということで動物メインではなく人間がメインにシフトしていたので話はかなり前作と違っていた。


内容としてはあまり記憶に残らないかもしれない。。。

やっぱりミュージカルは欲しい

ドント・ノック・トワイス(2016年製作の映画)

2.6


映像の作りとかはクオリティ高めで良いとは思うんだけどいかんせんあんまり面白くないな…


娘の行動とか、よくわからない事が多すぎる。

あと、とばっちりが酷くてかわいそうw

ババドック 暗闇の魔物(2014年製作の映画)

3.7


息子のお産の日に夫を失い、少し攻撃的な息子を育てていくシングルマザーとその息子とババドックという魔物が家の中で暴れ回る話

母親が頼れる相手もいない状態で働きながら問題を抱える息子を育てていかなけれ
>>続きを読む

ジュディット・ホテル(2018年製作の映画)

3.5


フランス独特の気品と不気味さを併せ持ってる感じ…


結末は読めてしまうがアニメーションのような雰囲気とキャラクターが面白い

主人公が不眠症というところを見ると結末はなんとも言えないかもしれない

コンテイジョン(2011年製作の映画)

3.6


酷似してる点が多いので映画として見ることができなかった…


早く平穏な日常が戻ってきますように…

リグレッション(2015年製作の映画)

3.7


悪魔崇拝者とは…

実際にあった悪魔崇拝者に関連するパニックを基に作られたサスペンス映画
エマワトソンだから見たシリーズなんだけど面白かった。

恐怖は怖い。怖いです。恐怖は。

サスペンス系はネタ
>>続きを読む

パージ:エクスペリメント(2018年製作の映画)

2.8



パージの発端となるストーリー

パージってかんなに安っぽかったっけ…

パージ政策がとんでもなくガバなのはもうわかってるけど
完全に低予算映画、演技力等々含めてレベルの低さを感じてしまった

演出
>>続きを読む

アーリーマン〜ダグと仲間のキックオフ!〜(2018年製作の映画)

3.5


ウォレスとグルミットのノリが健在で好きだ

クレイアニメ独特のコミカルな動きが妙にハマるんだよね

そして吹き替え声優が豪華っ

ディリリとパリの時間旅行(2018年製作の映画)

3.4


ミッシェルオスロ監督作品は独特のシュールさと美しい色彩アートのような作画が妙にクセになる

個人的にはキリクとかアズールとアスマールの方が好きだったなぁと

フランス映画は俺の価値観からするとなんか
>>続きを読む

エル・ドラド/黄金の都(2000年製作の映画)

3.8



2000年初頭のアニメ映画って感じで好きです

雰囲気良きです

最後はわりとあっけなかったり?

ワールドエンド! フィニーとノアの箱舟(2015年製作の映画)

3.3


ディズニーやドリームワークス、イルミネーションから一段階クオリティ低めのCGアニメーション

上記のスタジオがいかに洗練された作品を制作しているのがよく分かる

と言ってもこの作品も及第点は通ってい
>>続きを読む

ハッピー・デス・デイ 2U(2019年製作の映画)

4.8


めちゃくちゃ良かったー!
泣けるホラー青春SF!!(泣かない
映画館で見逃してたから観られてよかった

前作からそのまま続き!
次はこっちか!と思ったら思いもよらない方向に…

キャラがめちゃくちゃ
>>続きを読む

ハッピー・デス・デイ(2017年製作の映画)

4.2


このくらい気楽に見られる映画が大好き

面白いです、主演の女優の表情の作り方が好きw
ちょうどよくホラーとコメディ感を楽しめる!
2Uもこのまま観ます😇

アラジン(2019年製作の映画)

3.7


かなり今風だなぁと😂😂
吹き替えで観たんですけど「それな」とか普通に使っているし、ジャスミンの強気な部分を前面に押し出して展開も変えてる感じが😂😂

レモネードマウスからずっと綺麗なナオミスコット綺
>>続きを読む

ミッドサマー(2019年製作の映画)

4.3


不快度高め
カップルでラブラブホラーデート❤️目的では観ないように。

シュールさと不気味さは紙一重です。
ホラー映画という先入観をうまく利用されてる感じ…。

日中の不気味さ、笑顔の怖さみたいなそ
>>続きを読む

エル ELLE(2016年製作の映画)

3.3


排他的変態人間の汚い部分的

思っていた映画とはだいぶ違ったが主人公に対するいろんな感情が芽生えて新鮮な映画って感じ

ザ・サークル(2017年製作の映画)

3.2


極端ではあるが現代のSNS社会への風刺…なのか?

この作品の世界観は狂っていると思うけど昔の人が今のスマホ時代を見たら狂ってると思うんだろうなぁ…どんどん感覚が麻痺していってこの映画みたいに狂って
>>続きを読む

ダイバージェント FINAL(2016年製作の映画)

2.3


まさに最終章の前後編の前半って感じ

最後の戦いの前の準備編で終わるのって悲しいね

ワンダー 君は太陽(2017年製作の映画)

4.9


タイトル、内容全て含めめちゃくちゃ素晴らしい映画…トホホ

主人公だけにスポットを当てているわけではなく、周りの人物にもスポットを当てているんだけど、その人物にスポットが当たる前と後ではその人の見え
>>続きを読む

ペット2(2019年製作の映画)

3.4


1はまあまあ面白かった気がするけど、今回は微妙




3つの短編を1つにまとめた感じの構成だけど1つを除いて目的がよー分からん感じでした
アニメシリーズの途中のエピソードのような感じ

スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け(2019年製作の映画)

4.2


新年2発目

スターウォーズの表面張力の部分しか啜ってないどにわかミーハーの僕にはとてもちょうどよく楽しめた



長年続いたスカイウォーカーシリーズの終わりを感じてめちゃくちゃ感動しました(激浅感
>>続きを読む

ヒックとドラゴン 聖地への冒険(2019年製作の映画)

4.0


新年元旦一発目

1作目は友情
2作目は家族
といった感じにわかりやすくテーマがまとめられた作品なのですが、
シリーズ最終章のテーマは「愛ごりごり」です。

3は始まる前におさらいしてくれますが、シ
>>続きを読む

少林サッカー(2001年製作の映画)

3.2


ふと思い出したので記録

子供の頃めちゃくちゃ好きだったなぁ
地面に落ちてる白い食べ物を平気で食べてたのがすげぇってなってた

メリー・ポピンズ リターンズ(2018年製作の映画)

4.1


すばらしい😢😢😢😢😢😢

メリーポピンズがもたらす奇跡😢

久方ぶりのディズニーの2Dアニメーション😢

楽しい音楽😢😢

美しいエミリーブラント😢

世界恐慌時代という重い舞台設定からは考えられな
>>続きを読む

ペンギン・ハイウェイ(2018年製作の映画)

4.1


観る前のイメージはペンギンに溢れたワイワイアハアハな印象を勝手に持っていたけど実際は全然違いましたパターン

森見登美彦作品の独特な文言が好きで四畳半神話体系、夜は短し歩けよ乙女どちらも大好きなんで
>>続きを読む

僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ~2人の英雄(ヒーロー)~(2018年製作の映画)

3.6


原作もアニメも見てます勢
これは致し方のない事なのですが、メインの雄英高校の生徒たちが活躍し、他の居るはずのヒーローがほとんど見当たらないのがやはり違和感がある

あとガレキとかの描写がただのブロッ
>>続きを読む

Disney's クリスマス・キャロル(2009年製作の映画)

3.3


この頃のCGの不気味の谷感やばい
というか敢えて不気味でシュールな感じにしてておぉ…ってなる

ガーディアンズ 伝説の勇者たち(2012年製作の映画)

3.4


テーマが良かった
子供達と子供達が信じてる伝説のキャラクター達のはなし

この映画はコアなファンが多いイメージ

ドリームワークスのキャラはやはり絶妙な可愛くなさがあって、いいよね

IT/イット THE END “それ”が見えたら、終わり。(2019年製作の映画)

3.8


アトラクションのような楽しい映画

コメディ担当にはとことんコメディさせる意識嫌いじゃない

過去と現在の交錯が、面白かった
ただ前作を見たのが劇場で見たぶりだったのでキャラクターを思い出すのに時間
>>続きを読む

ヴァレリアン 千の惑星の救世主(2017年製作の映画)

3.3


壮大なSF物って置いてけぼりにされがちだな〜

寄り道が多い割に主軸となる部分はやけにあっさりしてた気がする
あと悪人でも無いモブキャラを殺しまくるのはあんまり好かんな´д`

CGとかはすごいか
>>続きを読む

ミニオンズ(2015年製作の映画)

3.3


ミニオンの特性と目的とグルーと出会うまでが全て語られている今作では完全にミニオンを主軸としてストーリー展開がなされているので当然言語も終始ミニオン語である

アンフレンデッド:ダークウェブ(2018年製作の映画)

2.3


前作の方が良いのは言わずもがな

PC画面でのみ展開される斬新なアイデアは良いものの、主人公の自業自得系ホラーなので特に情も湧かずに終わった

パソコンはちゃんと新品を買おう

ゾンビランド:ダブルタップ(2019年製作の映画)

4.9


待ちに待った続編〜サイコーーー!


相変わらずのテンポの速さで上映時間99分と子供でも観やすい長さだし
前作を踏襲した流れとかが多くて、前作から時間が経ってるからこそ「これ前作で観た!」的な展開が
>>続きを読む

ターミネーター2(1991年製作の映画)

4.4

ちゃんと見ていない作品の、感動するラストシーンを表現したネタ。

「○○は感動した。特にラストシーンで○○が親指を立てながら溶鉱炉に沈んでいくシーンは涙無しには見られなかった」のように使用されることが
>>続きを読む