このレビューはネタバレを含みます
すごい面白かった!
隠し部屋系の映画はついつい観てしまう。
ホラー映画ではいつも笑ってしまう人間なので、怖くはなかったです。
けど、どこか物足りなくも思えた。
個人的には母性の強すぎる(でも懐かな>>続きを読む
SFでも好きなタイプと苦手なタイプの映画があるみたい。
この映画は後者でした。
(ちなみに自分が好きなSFはドラマのブラックミラーみたいなタイプです)
前半は結構面白いと思ったんだけどな。
オチ>>続きを読む
初っ端から恐ろし過ぎた…。
こんな事が実際にあったなんて。
ケビン・ベーコンは昔からスリーパーズの看守役のイメージが強すぎて、悪役として有名な俳優なのだろうと思い込んでいた。
この映画では立場が全く>>続きを読む
ダニエル・カルーヤやイモージェン・プーツとか、気になる俳優が出てたので時間無駄にする覚悟で観てみた。
主役のアーロン・テイラージョンソンは、ノクターナル・アニマルズで「誰このワイルドなイケメン!」と>>続きを読む
コロナ禍になる前に、ミニシアターで観た映画。
満席の為、通路にパイプ椅子用意してもらって鑑賞したのでよく覚えています笑
どのシーンも美しく可愛らしくて、夢でも見てるかのような気分でした。
レイフ・>>続きを読む
パーティ嫌いなので、気になるけど今まで避けてた映画。
最初から心地よい重低音とノリが良く、特に男4人が集まり今の生活から抜け出すための計画を立てるところがすごいワクワクした。
美男美女しか出てこな>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
とにかく見応えある内容だった。
私には、どの映画でも「ノオミ・ラパスは基本的に絶対正しい」という妙な先入観があります笑。
ヒロインが娘を失ってセラピーに通ってるという設定から、仕事は嘘言ってサボ>>続きを読む
巧妙な悪女レイチェル・マクアダムスにノオミ・ラパスが騙されるだけという印象。
ノオミ・ラパスや(出てないけど)サンドラ・ブロックは好きなんだけど、強い女性というイメージが強くラブシーンやっても何故か>>続きを読む
この映画個人的には全然好きじゃないです。
でももし、自分の子供がこんな訳の分からないクラスメイトに関わって死なれたら、親は本当たまったもんじゃ無いな。
いじめっ子役の女優さんは演技上手なの?
全然>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
スペインの田舎町の雰囲気を味わうには良いかも知れないが、映画自体の時間が長過ぎる。
些細な…とまでは言わないが、たったひとつの秘密のためにここまで時間費やさなくても。90分くらいで良いと思った。>>続きを読む
意外に面白い。
偶然にも今ちょうど強盗殺人で騒がれてるのでタイムリーだった。
かと言って、どんなにキツい家庭環境だろうと強盗を肯定する気は全く無いけど!
爺さんが引くほど強くてしぶとい。
そして>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
仕事としてのコンビのはずなのにデキるのは時間の問題なのね。
吉田洋さん演じる横川とも関係あったし。
男女関係なしに、職場の人複数とデキてるって普通に嫌だけど、このカメラマンなら妙に納得。
二階堂ふ>>続きを読む
この映画、衝撃的ですごく良かったのでもう一度観たいのだけど、どのサブスクにも無い…
今さらながら、やはりTSUTAYAは分かってるなと思う。
内容覚えているけど、もう一度観ないと足りない語彙力を発>>続きを読む
評価低めだけど、嫌いじゃない。
悪い事しか起こらないけど、わりと真剣に最後まで観てました。
「自分だったらリフトからは飛び降りないな」とか「3人も居ればもっと知恵を出し合って…」とか。
完全に他人事>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
今までにありそうでない設定で、意外にも面白かったです。
宝くじに当選した人の末路みたいな感じ。
ラストのヒロインの何とも言えない表情から、バッドエンドと捉えました。
今まで何でも望む物(人も)を>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
冒頭のトマト🍅祭り?からもう目を奪われた。
他の方のレビューにもあるように確かに予告で全内容分かりそうだけど、映画として質が高いと思うし、個人的には好きな映画です。
ティルダ・スウィントンがかなり>>続きを読む
時間返してと思うくらいにつまらなかったので、批判させて下さい笑
設定としては映画アイデンティティの真似をして失敗したみたいな映画だと思いました。
というかあそこまでの捻りすら無かった。
面白いと言っ>>続きを読む
前半はもう1人の主人公(水原希子さん)がなかなか出てこないなと思ったけど、それでも門脇麦さんの洗練された立ち振る舞いに圧倒され全く飽きなかった笑
自分は大都市在住じゃ無いためリアルのお嬢様を見た事が>>続きを読む
観た時はそんな泣いてなかったけど、今思い出して泣いてます笑。
ヒロインが皆に歌を披露するシーンで急に無音になり、聾唖の家族3人にはこんな素晴らしい娘の(妹の)声が聴こえないだ。と思うと、聴きたかった>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
地下駐車場(P2)に監禁されるというだけでも怖いはずなのに余り恐怖を感じずベタなサイコホラーでした。
既婚者なのにヒロインに手出したあの人はまあ…殺されても良いかな。 けどやり方が残酷過ぎて引きまし>>続きを読む
主人公の心情を考えると、ほんと辛い映画。
死人に口無しだなと思った。
死んだ息子が「そっち側」だったからなおのこと知りたかったと思う。
もっと話せることあったかもしれないとか、もっと一緒に居る時間>>続きを読む
こういう映画好き。
レシピにある料理全部作ってみるとかすご過ぎる!
でもやはり簡単じゃなく色々な試練もあるものだなとしみじみ。
新年になって自分も挑戦したい事はたくさんあるけど、続かないどころかまだ>>続きを読む
ヒロインの絶望感が初っ端からキツいけど最後までスリルもあり観て良かった。
全然関係ないけど、友人とスパで話をするシーンがすごく気持ち良さそうで、サウナに行きたくなった笑。
このレビューはネタバレを含みます
眠くなって何度も巻き戻して観たけど、
オチは好きです。
どおりでヒロイン強くて凶暴だと思ったわ。
けど、意味が分かったら、ヒロインの全てを悟ったみたいな最後の驚きの顔がワザとらしくないかな?笑
い>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
観るまでは、タイムスリップとか輪廻転生とかそういう内容だと勝手に思ってたのである意味騙された。
携帯が出てきて初めて、最初から現在なのだと気付かされた。
でも設定としては面白かった!
差別は今でも>>続きを読む
アレ?
私、ウェスアンダーソンの映画好きなはずなんだけど💦
おしゃれ映画なのにグランドブダペストホテルや犬ケ島を観た時のワクワク感や画に惹き込まれる感がなかった。
1時間経っても全くストーリーにつ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
過去に映画館で観たのを思い出してレビューしてます。
映画として素晴らしく、特にアラン・カミングが優しさで溢れていました。
ラストがすごく悲しい、というよりも怒りの方が強かったと思います。
トランス>>続きを読む
ヒロインが悪い意味で図太い笑。
あまり好きじゃない映画でしたー。
イザベル・ユペールは『間奏曲はパリで』で観て素敵な人だと思ったんだけど、最初からなんだか少し気持ち悪かったです。
フランス🇫🇷映画>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
レントンが、スパッドにだけネコバハしたお金置いていくところがめちゃくちゃ好き。
イギリスは行った事ないけど、ハリウッド映画みたいな派手さを抑えていても、お洒落でなんか懐かしくなる映画です。
評価低いけど、結構好き。
ヒロインのフランス人女優が可愛い。
自分は日本人だからなのか、価値観が分からないんだけど、向こうの人ってそんなに、美しい島で何もせずコカインやってボーッと暮らす生活が夢な>>続きを読む
観たのは自分が10-20代の時です。
リース・ウィザースプーン演じるお嬢様が「あなたと居ると自分が自分じゃなくなる」と言うセリフが印象に残ってます。
自分らしくいられる相手の方が絶対良いに決まって>>続きを読む
遊び人が1人だけ真剣になれる相手を見つけるみたいな映画嫌いじゃない。
かなり前の映画で、クルーエルインテンションズもそんな感じでした。
前哨戦みたいにされたその他大勢のお相手にしたらたまったもんじゃ>>続きを読む
ブラックコメディなんだ。
死体を捨てるシーンが邦画、凶悪のシーンとリンクして吐き気がしました。
キツイ…
ピーター・ストーメア…
また自分にトラウマ植え付ける俳優が増えてしまいました。
(他、レイ>>続きを読む
割と好きな映画だったけど、自分に感性が無いのか、
フランスのダウン症の子供達とカナダに住むヒロインが観る夢とどう繋がるのかよく分からなかった。
血縁関係とか繋がり全くないよね?
考えるより感じろみ>>続きを読む
グザヴィエ・ドランの映画初めて観ました。
よく分からなくは無いけど、うるさい映画です。
何でこんな言い争い見せられなければならないのだ?と思いました。
でも、これだけ揉めまくっててもデザートまでち>>続きを読む
なんて事ないストーリーだけど、まず家が好き。
家の暖かい照明とか映画の雰囲気そのものが好きです。🏘
こういうのロケ地とかメイキングとかみたら冷めちゃいそうなので笑(そもそもあるのかな) スクリーンを>>続きを読む