当方アラフォー。だけど、田舎育ちのせいか、この映画の景色もギリギリ分かる世代。古き良き人情味がただただ心地いいっす。
寅さん、他人の厄介事は無茶苦茶だけどそれなりにまとめられるのに自分のことになるとて>>続きを読む
やっぱしソフィア・コッポラの映画好きだなーって。練りに練られただろう映像、衣装、セットに音楽。ほんと好き!
初めて観たのは自分が結婚前の10年ほど前で、結婚した今観ると感情の揺さぶられ方がまるで違いま>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
これがかの「大魔神」!!
…と期待して観たのだけど…あまりにテンポが悪く緊張感がないっ!
冒頭の大立ち回りが良くてグッときたのだけど、その後が間延びしててガッカリでした。
観る前は「特撮は今観たらしょ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
なにかの映画の雑誌で「パチーノの映画ではパチーノが青筋浮かべて長セリフでまくし立ててないと!」みたいなことが書いてあって。まさにそんな映画。パチーノ吠えます!(笑)
タイトルやらDVDのパッケージ見る>>続きを読む
飛ばしまくる車と最高の音楽とTheアメリカンなダイナーの可愛いウェイトレスの女のコが出てくる映画だもん、悪くなるはずがない(笑)
主人公がイケメンでないナードっぽいTheいい奴なのもいい!
Twitt>>続きを読む
友人が期待しないで見て面白かったって聞いて見ました。昔でいうとウォーターボーイズみたいな若手ライジングスターオールスター映画だなーって。
生徒会の選挙っていう青春ものには珍しいようなテーマだったけど、>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
あれだけの知性を備えたサイボーグ(?)がラストにああいう自分本位な選択を果たしてするのかなぁということを考えた。
あれだけ優秀なんだから相手を想いやる気持ちを備えてるんじゃないかって…
じゃなきゃ人間>>続きを読む
子供の頃テレビでやってて何度も見た!当時「カッコええ…」とか「怖えぇ…」って思ったシーンはやっぱ30年経った今見ても同じ気持ちになった。
ただ、ストーリーはなんだかグズグズで緊張感に欠け「こんなだっけ>>続きを読む
独身の頃に観て、結婚して子を持ってから10年ぶりぐらいに再鑑賞。「こーいうラストだったっけ…」って記憶が違ってて、自分に呆れた。
また近く再鑑賞するつもりだし、何年後かにまた観ると印象が変わるかもしれ>>続きを読む
マイケル・マン監督は好きな監督なんだけど、この映画だとなんだからしさが薄められてるよーな。
お得意の夜景も少し手抜き気味?
ストーリーの方は全く生きる世界の違うの2人が分かり合えたようなそうでもないよ>>続きを読む
子どもの頃(20年近く前かな)、当時小学生だった兄弟が食い入るよーに見てた映画をたまたま鑑賞。
ドタバタアドベンチャーだけど、なかなかストーリーも凝ってる!あと、映像もCG頼みってわけじゃなくて今見て>>続きを読む
ストーリーにはのめり込めなかったけど景色の描写がすげぇ好き。
自分の日常が少し違って見えるよーな気がして、そーいう意味だと好きな映画。
なお、「瀧くん」は名字だと思ってた…
このレビューはネタバレを含みます
これコメディじゃないよね。ドキュメンタリーだと思う。または超ブラックコメディ。
見る前に忘れちゃなんないのはヒトラーはちゃんと選挙で国民に選ばれて当選した人ってこと。恐ろしい。
途中のカメラを止めさせ>>続きを読む
個人的には今まで見たディズニー作品の中で一番好きかも。舞台がニューオリンズってとこが渋い…他のディズニー作品にはあまりない土臭い感じが好きなのかもしれない。
音楽は最高にヒップ!
レイ、ルイスにママ・>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
従来の怪獣やらモンスターが登場する映画にはない怖さを感じました。凄い映画だと思います。
豪華出演陣だったり、効果的な映像だったりでちゃんとエンターテインメントしてもいますが、メッセージもしっかりで濃い>>続きを読む
今まで観たディズニーの作品で1番好きかも!
登場人物のそれぞれが、ちょっと心身に欠落してるところがあったり、過去の経験からのトラウマを抱えていたりしてるのだけど、互いを信じて協力してチャレンジして、困>>続きを読む
中学生男子の心を持ったままの大人にはたまらない映画だと思いました!
あと、敵のヨーヨーみたいな兵器は、「ガンダムF91のあれやん!!」ってなりました!
なお、ユニバーサルピクチャーズ100周年メモリア>>続きを読む
小さい頃に絵本で見た時は単純に「大冒険!!」って印象だったけど、大人になってから映画を観たら、なかなかに酷な描写というかヒリヒリとした感じがあって…平成現代っ子には刺激が強すぎる表現があるけど、ある意>>続きを読む
要約すると、血みどろ首チョンパ、肉片飛び散り、露骨にエロで、notファミリー向けです…
なーーんも難しく考えずに、アクションを楽しむのにいい映画だと思います。
同居してたおばあちゃんとか、研究所で冗談>>続きを読む
クオリティがハンパないです!!
背景とかの書き込みが凄いし、画面の切り替わりとか画がアニメの域を超えてますね… それぞれのキャラも立ってるし、いい映画!
ひたすらダンボの仕草が可愛くて、それだけでもあきないですね!これが60年以上前の第二時大戦中のさくひんとはおどろき。
なにげにサーカスのテントを組み立てるシーンが印象的です。あと、ピンクの象のシーンは>>続きを読む
2017年になって初見!ディズニー映画ってあんまり見たことなかった(食わず嫌いだった)けど、こりゃーヒットしますやねぇって思いました!
なにげに、雪中でのアクションシーンの疾走感にグッとくるものが…
2020.10.24に再視聴。
うーん、やっぱりガイ・リッチー監督は好き!いい感じにクラシックな感じに、スタイリッシュにfromイングランドなシニカルさがいい!
にしてもリッチー監督は俳優をトイレで何>>続きを読む
ヒース・レジャーに尽きます。
なお、マイケル・マン監督のヒートからインスパイアをうけてるとか。
正直コミック原作とあなどってましたが見応えあります。
氷づけ(笑)
ディズニーがこーいうセリフ言わせちゃうんだ!?っていう攻めの姿勢がよかったです。
「歌を歌っても何も解決しないんだ!」ってセリフが好き!
もったりとした前半の展開だけど、ラストへの持って行き方はなかなか!
あんまり期待しないで見たのだけど、案外よかったです!
ベースボールの裏方仕事の地味な感じの映画なのかなって思ってたのだけど、意外とゲームのスリリングな感じとかも盛り込まれてて野球好きはきっと楽しめると>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
好きすぎて語りきれない映画。
音楽、映像ともに完璧。極まり過ぎててヤバい…サントラも買いました♪
周囲から許されるような関係ではないのだけど、ああも分かりあえる人と出会えたことは、それが限定的なものだ>>続きを読む
パチーノvsデニーロが有名な映画だけど、バルキルマーもなかなか。
マイケル・マン監督のプロを描きあげる手腕はマジハンパないです…
これ気に入ったならマイアミバイス、刑事グラハム/凍りついた欲望(レッド>>続きを読む